
アルトコインとは、ビットコイン以外の仮想通貨の総称「Alternative coin」を略したものです。
アルトコインはすでにかなりの数が存在し、どれに投資するか迷ってしまうでしょう。結論、将来的な実用性があったり利用目的がはっきりしているアルトコインなら、投資する価値があると言えます。
今回は、そんなアルトコインでの取引を始めようと考えている方に向けて、具体的におすすめの銘柄・暗号資産(仮想通貨)取引所をご紹介します。

Contents
そもそもアルトコインとは?
アルトコインとは、冒頭でも紹介した通りビットコイン以外の暗号資産(仮想通貨)です。2022年4月時点で、代表的なアルトコインをいくつか挙げてみます。
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- リップル(XRP) など
アルトコイン取引を始めるに当たっては、アルトコインとビットコインの違いも知る必要があるでしょう。

アルトコインとビットコインは何が違うの?
アルトコインはビットコインの代わりになり得る暗号資産(仮想通貨)です。
そのため、アルトコインとビットコインは、どちらも根本的な仕組みは変わりません。ではこの2つの違いは一体何でしょうか。
1:開発・使用目的の違い
まずアルトコインとビットコインの違いは「コインの開発・使用目的」が違います。
対してアルトコインはビットコインに不足しているものを補うコインというイメージとなっており、決済機能はもちろんスマートコントラクト機能やスケーラビリティ問題の解消等、開発・使用目的もコインごとに違います。
2:価格の違い
次に2つの違いとして挙げられるものは、アルトコインは全体的にビットコインと比較して価格が安い点です。
加えて、アルトコインはそれぞれがまだ開発途中であるという点を踏まえて、現在は数円~数万円でも今後価値が大きく跳ね上がる可能性があるという点もメリットになり得ます。

よく聞く「マイニング」って何?
仮想通貨の取引では「ブロックチェーン」と呼ばれる取引台帳のようなもので不正防止対策を行っています。
そしてマイナー達が、日々行っている膨大な計算と新たに更新する作業をマイニングと呼び、1番最初に更新作業を終えた方に報酬が支払われる流れになっています。
- ソロマイニング:組織的にマイニングを行う
安定的なマイニングが可能だが報酬は少ない - プールマイニング:個人でマイニングを行う
大きな報酬を得られる可能性があるが、全く報酬が得られない日などバラつきがある - クラウドマイニング:企業にマイニングを行ってもらう
自身で何か準備する必要はないが、初期費用が高くなる可能性がある
以上を踏まえて、暗号資産(仮想通貨)に手を出そうと考える方の中には、マイニングもあわせて行うことで更なる報酬を得ようとする方もいます。
アルトコインのおすすめ銘柄10選
ここでは約2500種類※あると言われるアルトコインの中でも、特に将来性が期待されているアルトコイン銘柄を10種類ご紹介します。
※2022年4月執筆時点
①イーサリアム(ETH)
- スマートコントラクト機能とDApps
- ICOにも応用可能
- 取引所で流通しているイーサ(ETH)はイーサリアムプラットホーム上で使用されている共通の通貨
イーサリアムはビットコインに次いで時価総額2位(2021年12月現在)を誇る暗号資産(仮想通貨)です。
イーサリアム自体が暗号資産(仮想通貨)ではなく、イーサリアム本来の意味は「分散型アプリケーション(DApps)のことを意味しています。
その他にもICO、つまり仮想通貨を利用した資金調達にも応用できるとして注目を集めています。

銘柄名の基本情報
通貨名 | イーサリアム(ETH) |
---|---|
現在レート(1通貨) | ¥460,839 |
時価総額 | ¥54,716,891,349,513 |
購入可能な取引所 | コインチェック/DMM Bitcoin/GMOコイン/bit Flayer/BITPOINT/bit bank/Huobi Japan |
レバレッジ取引可能な取引所 | GMOコイン/DMM Bitcoin/bit Flayer |
※レートは12月16日時点の値を参照
出典:イーサリアム(ETH) 公式サイト

- 口座開設の申込は5分で完了!取引までは最短1日!
- エンジンコインを含む17種類の暗号資産が買える
- 各種手数料が無料なので、取引コストを抑えられる
運営会社 | コインチェック株式会社 |
---|---|
取引所手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | なし |
取り扱い通貨 | 17種類
|
②エンジンコイン(ENJ)
- 「Enjin Platform」で使われる仮想通貨
- ゲームをしながら稼げる
- 大手企業との提携や取引所への上場で価格が高騰しやすい
エンジンコインは、「Enjin Platfrorm」と呼ばれるオンラインゲーム上でアイテムなどの売買に利用できる暗号資産(仮想通貨)になります。
Enjinは2019年に韓国の大手企業「Samsung」と提携、その後大人気ゲームの「マインクラフト」とも提携しており、今後更に提携が発表されれば今以上にエンジンコインの価格は高騰すると考えられます。

銘柄名の基本情報
通貨名 | エンジンコイン(ENJ) |
---|---|
現在レート(1通貨) | ¥287.98 |
時価総額 | ¥242,807,040,746 |
購入可能な取引所 | コインチェック/GMOコイン |
レバレッジ取引可能な取引所 | × |
※レートは12月16日時点の値を参照
出典:エンジンコイン(ENJ)公式サイト

- 口座開設の申込は5分で完了!取引までは最短1日!
- エンジンコインを含む17種類の暗号資産が買える
- 各種手数料が無料なので、取引コストを抑えられる
運営会社 | コインチェック株式会社 |
---|---|
取引所手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | なし |
取り扱い通貨 | 17種類
|
③リップル(XRP)
- 送金スピードが速く低コスト
- 中央集権的
- 既存の金融機関との相性が良い
リップルは国際送金を今よりも速く、円滑に行うことを目的として作成された暗号資産(仮想通貨)で、主にRipple Netと呼ばれる送金ネットワークで使用されています。
他にも、リップル社は中央集権的システムの構築で、リップルに関して全て会社が管理・取引処理されるため、マイニングがありません。
加えて企業向けプロダクトの提供という点から既存の金融機関との相性が良いという特徴もあります。

※1 リップル社発表
銘柄名の基本情報
通貨名 | リップル(XRP) |
---|---|
現在レート(1通貨) | ¥94.70 |
時価総額 | ¥4,474,821,709,975 |
購入可能な取引所 | コインチェック/GMOコイン/bit Flayer/DMM Bitcoin/BIT POINT/bit bank |
レバレッジ取引可能な取引所 | GMOコイン/DMM bit coin/ビットメックス/CryptoGT |
※レートは12月16日時点の値を参照
出典:リップル公式サイト

- 口座開設の申込は5分で完了!取引までは最短1日!
- エンジンコインを含む17種類の暗号資産が買える
- 各種手数料が無料なので、取引コストを抑えられる
運営会社 | コインチェック株式会社 |
---|---|
取引所手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | なし |
取り扱い通貨 | 17種類
|
④ライトコイン(LTC)
- ビットコインよりも速くトランザクションを処理可能
- 発行上限数はビットコインの4倍「8,400万枚」
- Segwitの採用
ライトコインはビットコインの次に歴史が古いアルトコインです。基本的にビットコインと特徴に大きな違いはありませんが、ビットコインよりも実生活の決済で利用しやすい暗号資産(仮想通貨)を目指して作成されたコインです。
そのため、ライトコインは他のコインと比べて買い物時の支払いでかかる時間が圧倒的に減るというメリットがあります。

銘柄名の基本情報
通貨名 | ライトコイン(LTC) |
---|---|
現在レート(1通貨) | ¥17,714.48 |
時価総額 | ¥1,225,864,508,328 |
購入可能な取引所 | Coin chek/bit Flyer/GMOコイン/BIT Point/bit bank/DMM Bitcoin/SBI VCトレード/TAOTAO/ディーカレット/LINE BITMAX/Huobi Japan |
レバレッジ取引可能な取引所 | bit Flayer/GMOコイン/BIT POINT |
※レートは12月16日時点の値を参照
出典:ライトコイン(LTC)公式サイト

- 口座開設の申込は5分で完了!取引までは最短1日!
- ライトコインを含む17種類の暗号資産が買える
- 各種手数料が無料なので、取引コストを抑えられる
運営会社 | コインチェック株式会社 |
---|---|
取引所手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | なし |
取り扱い通貨 | 17種類
|
⑤モナコイン
- 2ちゃんねる発祥の暗号資産(仮想通貨)
- 投資ではなく投げ銭として利用されていた
- アトミックスワップに対応
モナコインは2ちゃんねる発祥の暗号資産(仮想通貨)です。ライトコインをベースに作成されており、モチーフは誰もが知っているモナーが描かれています。
またアトミックスワップと呼ばれる個人間で暗号資産(仮想通貨)の取引を行う技術に対応しているため、安全に取引を行うこともできるようになりました。
2021年4月には大半のサービスが停止されていますが、国内取引に多く上場している点や短期的な価格変動が大きいという特徴もあります。

銘柄名の基本情報
通貨名 | モナコイン(MONA) |
---|---|
現在レート(1通貨) | ¥161.05 |
時価総額 | ¥10,594,953,196 |
購入可能な取引所 | コインチェック/DMM Bitcoin/bit Flayer/bit bank/Huobi Japan/Zaif |
レバレッジ取引可能な取引所 | DMM Bitcoin |
※レートは12月16日時点の値を参照
出典:モナコイン公式サイト

- 口座開設の申込は5分で完了!取引までは最短1日!
- エンジンコインを含む17種類の暗号資産が買える
- 各種手数料が無料なので、取引コストを抑えられる
運営会社 | コインチェック株式会社 |
---|---|
取引所手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | なし |
取り扱い通貨 | 17種類
|
⑥エイダコイン(ADA)
- 消費電力が少ない
- スマートコントラクト「Plutus」を導入
- オンラインカジノで利用できる仮想通貨
エイダコインはオンラインカジノで利用できるアルトコインです。元イーサリアム開発者であったチャールズ・ホスキンソンが提唱したため、注目を集めました。
主な特徴としては消費電力が少ない、スマートコントラクト「Plutus」を導入などが挙げられます。
エイダコインはスマートコントラクト「Plutus」を導入することによって、セキュリティ面に著しい向上に成功しています。
そのためイーサリアムなどのメインアルトコインと同様に世界中から期待されているのです。

エイダコインの基本情報
通貨名 | エイダコイン(ADA) |
---|---|
現在レート(1通貨) | ¥148.15 |
時価総額 | ¥4,854,282,426,804 |
購入可能な取引所 | BIT POINT |
レバレッジ取引可能な取引所 | × |
※レートは3月29日時点の値を参照
出典:BITPOINT公式サイト

- 初心者でも簡単に仮想通貨(暗号資産)が始められる!
- エイダコインを国内で購入できるのはBITPOINTとGMOコインだけ!
- 初心者でもわかりやすい取引ツールが魅力
- 最短当日から取引を初められる
- 各種手数料が無料
運営会社 | 株式会社ビットポイントジャパン |
---|---|
取引所手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | なし |
取り扱い通貨 | 12種類
|
⑦パレットトークン(PLT)
- NFTプラットフォーム「Palette」で使える仮想通貨
- 独自のブロックチェーンを利用できる
- レンディングにも対応
パレットトークンはNFTプラットフォーム「Palette」で使える仮想通貨です。NFTの購入はもちろん、報酬の支払いなどにも利用することができます。
「Palette」では独自のブロックチェーンが導入されており、パレットトークンでもそのブロックチェーンを利用することができます。
独自のブロックチェーンを利用することができるため、安全な取引を実現しているのです。

パレットトークンの基本情報
通貨名 | パレットトークン(PLT) |
---|---|
現在レート(1通貨) | ¥38 |
時価総額 | ¥15,218,592,061 |
購入可能な取引所 | Coincheck |
レバレッジ取引可能な取引所 | × |
※レートは3月29日時点の値を参照
出典:コインチェック公式サイト

- パレットトークンが購入できる唯一の販売所!
- 口座開設の申込は5分で完了!取引までは最短1日!
- パレットトークンを含む17種類の暗号資産が買える
- 各種手数料が無料なので、取引コストを抑えられる
運営会社 | コインチェック株式会社 |
---|---|
取引所手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | なし |
取り扱い通貨 | 17種類
|
⑧ベーシックアテンショントークン(BAT)
- WEBブラウザ「Brave」で活用できる
- 「Brave」の報酬として取得可能
- YouTubeなどで投げ銭として利用することも可能
ベーシックアテンショントークンはWEBブラウザ「Brave」で活用されている仮想通貨で、2017年に誕生しました。
ユーザー・メディア・広告主の課題解決のために開発され、WEBブラウザ「Brave」の快適な利用に一役買っています。
ベーシックアテンショントークンは「Brave」で特定の広告を閲覧することによって、リワードとして受け取ることができます。
取得したベーシックアテンショントークンは、サイトへの支援やYouTubeなどでの投げ銭としても利用可能です。

ベーシックアテンショントークンの基本情報
通貨名 | ベーシックアテンショントークン(BAT) |
---|---|
現在レート(1通貨) | ¥110.28 |
時価総額 | ¥180,154,176,943 |
購入可能な取引所 | Coincheck・GMOコイン・bitFlyer・BITPoint・DMM Bitcoin |
レバレッジ取引可能な取引所 | bitFlyer・DMM Bitcoin・GMOコイン |
※レートは3月29日時点の値を参照
出典:コインチェック公式サイト

- 口座開設の申込は5分で完了!取引までは最短1日!
- ベーシックアテンショントークンを含む17種類の暗号資産が買える
- 各種手数料が無料なので、取引コストを抑えられる
運営会社 | コインチェック株式会社 |
---|---|
取引所手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | なし |
取り扱い通貨 | 17種類
|
⑨アトム(ATOM)
- ブロックチェーン「Cosmos」で取引されている仮想通貨
- サーバー負荷を軽減
- 大手企業からも注目されている
アトムはブロックチェーン「Cosmos」で取引されている仮想通貨です。革新的なブロックチェーン技術を導入しており、注目が集まっています。
Cosmosでは「インターネット・オブ・ブロックチェーン」を掲げており、誰でもブロックチェーンを簡単に開発利用できることを目指しています。
Cosmosの台頭によって、今まで複雑で難しいというイメージを持たれていたブロックチェーン技術をより身近なものにしました。
実際日本でも大手自動車メーカー「トヨタ」がCosmosのブロックチェーン技術を採用しているなど、大手企業からの注目度も高いです。

アトムの基本情報
通貨名 | アトム(ATOM) |
---|---|
現在レート(1通貨) | ¥3,600 |
時価総額 | ¥1,057,749,697,771 |
購入可能な取引所 | GMOコイン |
レバレッジ取引可能な取引所 | × |
※レートは3月29日時点の値を参照
出典:GMOコイン公式サイト

- 取引銘柄数は国内No.1の20種類!
- 最短10分で口座開設完了!
- アトムを購入できる国内唯一の取引所
- 各種手数料が無料なので、取引コストを抑えられる
運営会社 | GMOコイン株式会社 |
---|---|
取引所手数料 | Maker:0.01%Taker:0.05% |
レバレッジ取引 | 2倍 |
取り扱い通貨 | 20種類
|
⑩メイカー(MKR)
- 「DAI」の発行をおこなっているプラットフォームで利用可能
- 価格が上下しない「DAI」に変換可能
- 今後の価格上昇が期待されている
メイカーは「DAI」の発行をおこなっているプラットフォーム・プロジェクトなどの総称です。メイカー上で利用できる仮想通貨が「MKR」となっています。
メイカーでは保有している仮想通貨を担保にすることによって、ステーブルコイン「DAI」に交換することができます。
メイカーで発行される「DAI」は数あるステーブルコインの中でもトップのシェア率 を誇っています。
それに伴って仮想通貨MKRの価格も今後上昇していくのではないかという予想が立てられているのです。

メイカーの基本情報
通貨名 | メイカー(MKR) |
---|---|
現在レート(1通貨) | ¥254,186 |
時価総額 | ¥252,639,242,073 |
購入可能な取引所 | bitbank・GMOコイン |
レバレッジ取引可能な取引所 | bitbank・GMOコイン |
※レートは3月29日時点の値を参照
出典:GMOコイン公式サイト

- 取引銘柄数は国内No.1の20種類!
- 最短10分で口座開設完了!
- 各種手数料が無料なので、取引コストを抑えられる
運営会社 | GMOコイン株式会社 |
---|---|
取引所手数料 | Maker:0.01%Taker:0.05% |
レバレッジ取引 | 2倍 |
取り扱い通貨 | 20種類
|
アルトコインへの投資はおすすめできる?メリットは?
これからアルトコインへの投資を考えている方も多いでしょう。
そんな方のためにこの章ではアルトコインに投資するメリットについて解説していきます。
- 大きな利益を生む可能性もある
- 開発速度がスピーディー
- 目立った特徴のある仮想通貨が多い
大きな利益を生む可能性もある
アルトコインはビットコインに比べると1通貨あたりの価格が非常に安いので、将来的に大きな利益を生む可能性があります。
アルトコインの中にはネタで作られたジョークコインなどもありますが、ほとんどが目的意識を持って開発されているので、価格が上昇する可能性も十分あり得ます。
現在ではほとんど価値がないようなアルトコインでも、将来的に価格が急激に伸びる可能性もあるので、非常に夢があります。

開発速度がスピーディー
アルトコインのメリットとして開発速度が非常に速いという点が挙げられます。現在開発されているアルトコインはビットコインを例にして誕生しました。
ビットコインというお手本があるので、アルトコインは非常に開発しやすく、目的意識を持ちやすいのです。
開発速度が速いので、新たなプロジェクトが続々と発表されることも珍しくなく、魅力的なプロジェクトが発表されると知名度が一気に上昇します。

目立った特徴のある仮想通貨が多い
目立った特徴がある仮想通貨が多いというのもアルトコインの特徴です。アルトコインの中にはビットコインにはない技術を使ったものも多いです。
独自の技術を使って開発されているので、仮想通貨の価値が上がるのはもちろん、利用者が便利に利用できるようになります。
自分の用途に合ったアルトコインを選ぶと、日々の生活がより便利なものになるでしょう。
アルトコインの取引におすすめの仮想通貨取引所
コインチェック
- 取り扱い通貨数No,1※
- 初心者でも使いやすい
- 貸暗号資産サービスを提供中
※ 公式ページより。2020年12月金融庁暗号資産交換業者登録対象
コインチェックは大手証券会社マネックスが運営している証券会社です。通貨の取扱数は仮想通貨取引所の中でも最多の17種類で、自分に合った通貨が選べます。(現在ETCの購入・売却は停止中)
他にもコインチェックでは貸暗号資産サービスを提供しており、しばらく使用しない暗号資産(仮想通貨)をコインチェックに貸し出して新たな収入を得ることもできます。
取引所の基本情報
名称 | コインチェック |
---|---|
取り扱い通貨数 | 17種類(現在16種類) |
取引手数料 | 無料 |
最低取引量 | 500円 |
出典:コインチェック公式サイト
・リップル(XRP)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)※現在購入・売却停止中
・リスク(LSK)
・ファクトム(FCT)
・ネム(XEM)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
・ステラルーメン(XLM)
・クアンタム(QTUM)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・アイオーエスティー(IOST)
・エンジンコイン (ENJ)
・オーエムジー(OMG)
・パレットトークン(PLT)
BITPOINT
- 基本的な手数料が無料
- 最大4倍のレバレッジ取引が可能
- セキュリティ能力が高い
BitPointは「株式会社ビットポイントジャパン」が運営している仮想通貨取引所です。最短即日で口座開設・取引ができ、手数料も無料という特徴があります。
仮想通貨への投資は大きなお金が動くことが多いため不安に思う方も多いですが、BitPointは少額投資も可能なので初心者でも安心です。
BitPointは国内で唯一トロン(TRX)やエイダコイン(ADA)が取引できる仮想通貨取引所となっています。これらの仮想通貨に投資したいと考えている方は、ぜひBitPointをご利用ください。

BitPointの基本情報
取扱暗号資産 |
12種類 BTC(ビットコイン)・XRP・ETH・BCH・LTC・BAT・LNK・DEP・DOT・JMY・ADA・TRX |
---|---|
最低取引単位 | 取引所・販売所ともに500円 |
レバレッジ取引 | 最大4倍 |
取引手数料 | 無料 |
形式 | 販売所・取引所 |
bitFlyer
- 21種類の仮想通貨を100円から購入可能
- 世界一のセキュリティを誇る
- 最短10分で口座開設
bitFlyerは、ビットコインの取引数国内最多※を誇る仮想通貨取引所です。※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
業界最長7年以上ハッキング0を掲げた世界一のセキュリティを誇る仮想通貨取引所※で、初心者の方も安心して取引を行える点がおすすめです。
※ Sqreen 社調べ。2018年1月発表、世界140の仮想通貨取引所を対象に調査。
他にも最短10分で口座開設が完了できる点や専用スマホアプリの使いやすさも高評価を受けています。
取引所の基本情報
名称 | bitFlyer |
---|---|
取り扱い仮想通貨 | 19種類 BTC・ETH・ETC・LSK・XRP・XEM・LTC・BCH・MONA・XLM・BAT・XTZ・DOT・LINK・YXM・MATIC・MKR・ZPG・FLR・SHIB・PLT |
取引手数料 | 0.01~0.15% |
最低取引量 | 1円 |
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・リスク(LSK)
・リップル(XRP)
・ネム(XEM)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・ステラルーメン(XLM)
・テゾス(XTZ)
・ポルカドット(DOT)
・チェーンリンク(LINK)
・シンボル(XYM)
・ジパングコイン(ZPG)
・フレア(FLR)
・シバイヌ(SHIB)
・パレットトークン(PLT)
マネックスビットコイン
- 基本手数料が無料
- レバレッジ取引の手数料が業界水準
- 使いやすい取引ツールアプリ
マネックスビットコインは「マネックス証券」が運営しているサービスです。マネックス証券を運営しているマネックスグループは大手仮想通貨取引所「Coincheck」を傘下に入れています。
マネックスビットコインの特徴としては暗号資産CFDを行うことができるという点です。商品も非常に多いので初心者からベテラン投資家まで満足いく取引ができるでしょう。
またマネックスビットコインはレバレッジの手数料が業界水準に収まっているということでも知られています。
レバレッジ取引ができる仮想通貨取引所はDMM BitcoinやGMOコインなどが挙げられますが、どこも0.04%となっており、マネックスビットコインと同じです。

マネックスビットコインの基本情報
取扱暗号資産 |
4種類 BTC(ビットコイン)・ETH・XRP・BCH |
---|---|
最低取引単位 |
|
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
取引手数料 | なし |
形式 | CFD |
bitbank
- アプリストア国内No.1※1
- 仮想通貨取引量国内No.1※2
- スマホでも取引がしやすい
bitbankはアプリストア、仮想通貨取引量、どちらも国内No.1を誇っています。また、セキュリティ体制に関しても国内No.1※3とされており、初心者でも安心して取引可能です。
加えて、スマホでもチャートが見やすく取引しやすい点や、自身では難しいテクニカル分析も約60種類に対応している等が非常に高評価を得ています。

※1 2018年10月31日 現在
※2 2021年2月14日 CoinMarketCap調べ
※3 2021年8月2日段階・公式サイトより
取引所の基本情報
名称 | bitbank |
---|---|
取り扱い仮想通貨 | 13種類 |
取引手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.02%・Taker 0.12% |
最低取引量 | 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
・イーサリアム(ETH)
・リップル(XRP)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
・ステラルーメン(XLM)
・クアンタム(QTUM)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・オーエムジー(OMG)
・シンボル(XYM)
・チェーンリンク(LINK)
・メイカー(MKR)
LINE BITMAX
- LINEグループが運営
- LINE Payの連携で利便性アップ
- スマホで簡単取引
LINE BITMAXは国内大手通話アプリ「LINE」を運営しているグループ会社「LINE Xenesis株式会社」によって展開されているサービスです。
他の仮想通貨取引所と比べると取扱銘柄は少ないですが、独自の暗号資産「LINK」を取り扱っています。
またLINE BITMAXの最低取引金額は1円となっており、気軽に仮想通貨投資を行うことができます。
LINE Payと連携し、入金をすることができるので、普段よくLINEやLINE Payを利用するという方はぜひ利用してみてください。

LINE BITMAXの基本情報
取扱暗号資産 |
7種類 BTC(ビットコイン)・ETH・XRP・BCH・LTC・LN・XLM |
---|---|
最低取引単位 | 1円 |
レバレッジ取引 | 2倍(売りのみ) |
取引手数料 | なし |
形式 | 販売所・取引所 |
GMOコイン
- 顧客満足度No.1※1
- アルトコインのレバレッジ取引可能
- ステーキング報酬有
GMOコインは顧客満足度No,1を誇る仮想通貨取引所で、アルトコインのレバレッジ取引が最大2倍まで可能です。
アルトコインを含む16種類の人気銘柄を1000円未満から購入できる点もGMOコインのメリットと言えます。

※1 2021年オリコン顧客満足度調査暗号資産取引所 現物取引第1位
※2 2021年12月現在
取引所の基本情報
名称 | GMOコイン |
---|---|
取り扱い仮想通貨 | 8種類 |
取引手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
最低取引量 | 0.0001BTC (販売所におけるBTCの最小注文数量) |
出典:GMOコイン公式サイト
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・リスク(LSK)
・ファクトム(FCT)
・リップル(XRP)
・ネム(XEM)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
・ステラルーメン(XLM)
・クアンタム(QTUM)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・アイオーエスティー(IOST)
・エンジンコイン(ENJ)
・オーエムジー(OMG)
・パレットトークン(PLT)
DMMBitcoin
- レバレッジ取引可能通貨数国内No,1※
- 最短1時間で取引開始可能
- 今なら新規口座開設で2000円
DMMBitcoinは大手企業DMMが運営しているため、セキュリティの高さに好評がある仮想通貨取引所です。
また口座開設から取引開始まで最短1時間と非常にスピーディーな点も他の取引所との差を感じる特徴です。

取引所の基本情報
名称 | DMM Bitcoin |
---|---|
取り扱い仮想通貨 | ・現物取引:6種類 ・レバレッジ取引:14種類 |
取引手数料 | 無料 ※BitMatch取引手数料を除く |
最低取引量 | 0.0001BTC |
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・リップル(XRP)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・ライトコイン(LTC)
・ステラ・ルーメン(XLM)
レバレッジ取引
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・リップル(XRP)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・ライトコイン(LTC)
・ステラ・ルーメン(XLM)
・イーサ・クラシック(ETC)
・ネム(NEM)
・テゾス(XTZ)
・エンジンコイン(ENJ)
・ベーシック・アテンショントークン(BAT)
・クアンタム(QTUM)
・オーエムジー(OMG)
・モナーコイン(MONA)
アルトコインを選ぶ際の3つのポイント
最後にアルトコインを選ぶ際のポイントを3つご紹介します。アルトコインに興味を持った方はぜひ参考にしてください。
①積極的に情報発信を行っている
②国内取引所に数多く上場している
③企業が出資している
①積極的に情報発信を行っている
アルトコインを選ぶ際は、まず「積極的に情報発信が行われているか」をチェックしましょう。
その他にも、発信が多い通貨の方が人の目に留まりやすく人気になりやすいというメリットもあります。

②国内取引所に数多く上場している
国内取引所に上場するということは「将来性がある」「信頼性が高い」と判断されているアルトコインです。
そのためアルトコインを購入しようと考えたら、まずは国内取引所に上場しているのかについてもチェックしておきましょう。
③企業が出資している
誰もが知っている大手が信頼して出資しているということは、将来性のあるアルトコインと考えられます。
そのような企業が出資しているアルトコインは実用性や利用目的も様々です。そのため自分がどのような時に活用したいのかで選んでみましょう。
アルトコイン投資の手順を解説
アルトコインに投資する際には、まずは手順を把握しましょう。ここでは、アルトコイン投資の手順について解説します。
-
1.アルトコインをお得に買える取引所を選ぶ
-
2.口座を開設する
-
3.入金する
-
4.アルトコインを購入する
1.アルトコインをお得に買える取引所を選ぶ
アルトコインに投資する際には、まずはアルトコインをお得に買える取引所を選びましょう。取引所によって取り扱いの銘柄や手数料、スプレッドはさまざまです。
取引所によっては、入出金や取引に関する手数料が無料な場合もあります。長期で複数回取引を行う場合、数パーセントの手数料であっても、大きな負担になりかねません。

2.口座を開設する
取引所を選んだら、口座を開設しましょう。取引所は登録するだけでは利用できず、利用する際には口座を開設する必要があります。
口座を開設する際には、まずは会員登録をし、本人確認書類を提出して、審査に通れば完了です。

3.入金する
審査が通り、口座開設が完了したら、入金を行いましょう。入金する際には、まずは公式サイトへログインし、入出金ボタンをクリックします。
日本円を選択し、任意の方法で入金をします。取引所によって若干異なる場合もありますが、大抵の場合は同様の手順で行えます。
入金方法によって手数料は異なるので、できるだけ金額を抑えられる入金方法を選ぶことをおすすめします。
4.アルトコインを購入する
入金が完了したら、アルトコインを購入しましょう。購入する際には、まずは公式サイトへログインし、取引所をクリックします。その後、アルトコインを選択して購入しましょう。

購入が完了したら、自身のアカウントに通貨の保有数が表示されるため、不安な場合は確認しましょう。
アルトコインに投資する際の注意点
アルトコインに投資する際には、抑えておくべきポイントがあります。ここでは、アルトコインに投資する際の注意点について解説します。
- 価格が下落する可能性が高い
-
海外の取引所は信頼性が保証されていない
-
詐欺コインと呼ばれるものも存在する
-
著名人の発言だけで価格が大きく変動する
価格が下落する可能性が高い
アルトコインをはじめとする仮想通貨は、価格が下落する可能性が高いため、注意が必要です。
ボラティリティーが大きいため、価格が安定しないケースも多く、下落する可能性が高いとされています。
海外の取引所は信頼性が保証されていない
低価格のアルトコインは、国内の取引所よりも海外の取引所で取り扱いが多く、多数上場しています。
ただし海外の取引所の場合、法整備や不正行為などが起こるリスクがあり、信頼性は保証されていません。最悪のケースでは、口座に預けた資金が失う可能性もあるので、要注意です。

詐欺コインと呼ばれるものも存在する
アルトコインのなかには詐欺コインと呼ぼれるものも存在するため、注意が必要です。気づかずに誤って投資してしまうと、資金を騙し取られる恐れがあるので、気をつけましょう。

著名人の発言だけで価格が大きく変動する
アルトコインだけに限らず、仮想通貨は著名人の発言だけで、価格が大きく変動する可能性が高いとされています。
2021年にイーロン・マスク氏がSNSで仮想通貨の環境への影響について発言したことで、ビットコインが下落し、アルトコインも下落したことがありました。

アルトコインに関するよくある質問
他にもビットコインと違い、アルトコインごとに様々な開発目的があるため活用方法も様々です。
まとめ
今回はアルトコインのおすすめ銘柄や取引所をご紹介しました。アルトコインは仮想通貨の中でも非常に注目を浴びている暗号資産(仮想通貨)です。
将来性のあるアルトコインを購入し、上昇すれば、大きなリターンを得ることができるでしょう。しかし、アルトコインはビットコインに比べ浮き沈みが激しいという特徴がありますので、リスクがあることも頭にいれておきましょう。
アルトコインによっては、「この仮想通貨(暗号資産)取引所でしか取扱がない」といったこともありますので、購入したいアルトコインを決めたら、合わせて仮想通貨(暗号資産)取引所も確認しておきましょう。
