
不動産査定サイトは、物件情報を入力するだけで複数の不動産会社にまとめて査定額を見積もってもらえるサービスです。
自宅で申し込めるうえに自分で不動産会社を探す手間が省けるとあって、年々利用者が増加しています。スマートフォンから簡単に査定を依頼できます。
不動産査定サイトを運営している会社はたくさんありますが、どのサイトも基本的に利用料金はかかりません。
この記事では、不動産査定サイトが無料で利用できる仕組みやデメリット、そして使うべき理由を詳しく解説します。

無料不動産査定サイトはこちら
Contents
無料で利用できる不動産査定サイト7選
・利用者満足度91%(2021年3月時点)
・リクルート運営で知名度の高い信頼できるサービス
・不動産業界トップの大手企業6社が運営
・売却力がある
・国内No.1の不動産一括査定サイト
・地方に強い
・NTTデータグループ運営
・業界最長の実績20年を誇る一括査定サイト
・提携社数最大級
・736万人が利用する知名度の高いサービス
個別相談会の満足度93.6%
ビッグデータをもとにリアルタイム査定
SUUMO売却査定
-
対応エリアから不動産会社を探せる
-
売却価格の相場が分かる
-
電話番号の入力は任意でOK
SUUMO売却査定は、不動産情報サイトのSUUMOによる査定サービスです。
査定を申し込む前に、対応エリアから不動産会社を探すことが可能。不動産会社のページではサービスの特徴、店舗やスタッフの写真、具体的な売却実績まで見られます。

エリアと物件種別ごとに売却価格の相場も紹介しています。間取り、面積、築年数、駅からの距離で絞り込めば、売却したい物件がいくらくらいで取引されているか分かるので便利です。
査定の申し込み画面では電話番号の入力は任意なので、メールだけでやりとりしたい人も安心して利用できます。
無料不動産査定をスタートする
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
提携社数 | 2,000社 |
査定依頼可能会社数 | 最多10社 |
査定対応エリア | 全国 |
査定対応物件 | マンション、一戸建て、土地 |
出典:SUUMO売却査定
無料不動産査定をスタートする
すまいValue
-
不動産業界の大手6社が運営している
-
売却実績が豊富
-
全国にある約900の実店舗で相談できる
すまいValueは、不動産業界の大手6社が運営する一括査定サイトです。
住友不動産販売、 野村の仲介、三井のリハウス、三菱地所ハウスネット、東急リバブル、小田急不動産が共同で運営しています。
ほとんどの不動産査定サイトは、対面でのサポートは実施していません。
しかし、すまいValueは6社が全国各地に構える約900の実店舗で売却についての相談も受け付けています。
無料で一括査定を申し込む
運営会社 | 住友不動産販売株式会社、野村不動産ソリューションズ株式会社、三井不動産リアルティ株式会社、三菱地所ハウスネット株式会社、東急リバブル株式会社、小田急不動産株式会社 |
---|---|
提携社数 | 6社 |
査定依頼可能会社数 | 最多6社 |
査定対応エリア | 全国 |
査定対応物件 | マンション、アパート、戸建て、土地、一棟マンション、ビル |
出典:すまいValue
無料で一括査定を申し込む
【PR】イエウール
- 年間20万件以上の売却サポートを実施
- 査定エリアは全国!地方からも利用可能
- 優良な不動産会社を厳選して提携中
イエウールは全国2,000社以上の不動産会社と提携している不動産一括査定サイトです。年間20万件以上の売却サポートをしているため、不動産売却のノウハウが充実しています。
査定エリアは全国となっていますので、地方からも利用することができます。提携する不動産会社は2,000社以上と非常に多いですが、利用者からの評判を見極め、評価の低い不動産会社とは契約を解除しています。
そのため、イエウールからご紹介する不動産会社は優良な会社が多い傾向にあります。

無料で一括査定を申し込む
運営会社 | 株式会社Speee |
---|---|
提携社数 | 2,000社以上 |
査定依頼可能会社数 | 最多6社 |
査定対応エリア | 全国 |
査定対応物件 | マンション、アパート、戸建て、土地、一棟マンション、ビル |
無料で一括査定を申し込む
HOME4U
- 長年不動産一括査定サイト運営しているため信頼度が高い
- 厳選した1,800社の査定額を比較
- セキュリティも強固なため、個人情報の入力も心配なし
HOME4Uは2001年から不動産一括査定サイトを運営しています。約20年間で培われたノウハウから、優良な不動産会社1,800社を厳選し、提携しています。
また、HOME4Uを運営するのは情報サービスの大手NTTデータグループです。査定を申し込む際には個人情報の入力が必須ですが、大手会社運営であれば個人情報流出も心配せずに利用することができるでしょう。
無料で一括査定を申し込む
運営会社 | 株式会社Speee |
---|---|
提携社数 | 2,000社以上 |
査定依頼可能会社数 | 最多6社 |
査定対応エリア | 全国 |
査定対応物件 | マンション、アパート、戸建て、土地、一棟マンション、ビル |
無料で一括査定を申し込む
LIFULL HOME’S一括査定
- 信頼できる情報提供のため、掲載する不動産会社は独自の審査に通った会社のみ
- 不動産会社の紹介ページがわかりやすく知りたい情報がすぐわかる
- 匿名査定サービスあり
LIFULL HOME’Sの不動産一括査定は信頼度の高い不動産会社を掲載するため、独自の審査を設けています。こちらの審査により悪質な不動産会社は弾かれますので、安心して査定に申し込むことができます。
不動産会社の紹介ページは不動産会社の社員の顔写真・強み・代表者からのひとことなど、不動産会社選びに役立つ情報がわかりやすく表示されます。
LIFULL HOME’Sではセキュリティマネジメントの認証を取得していますが、それでも個人情報の入力に抵抗がある…という方には「匿名査定」のサービスがおすすめです。

無料で一括査定を申し込む
運営会社 | 株式会社LIFULL |
---|---|
提携社数 | 3,734社 |
査定依頼可能会社数 | 最多10社 |
査定対応エリア | 全国 |
査定対応物件 | マンション、アパート、戸建て、土地、一棟マンション、ビル |
無料で一括査定を申し込む
イエシル
-
一都三県のマンション売買に特化している
-
マンション売却に関する情報が豊富
-
不動産アドバイザーにオンライン面談で質問できる
イエシルは、東京、神奈川、千葉、埼玉にあるマンション専門の査定サイトです。マンション売却に関する情報が豊富で、相場価格や市場価値、物件によっては想定賃料まで分かります。
また、不動産アドバイザーによるサポートサービスを提供。オンライン面談で好きなだけ質問できるので、不安なこともしっかり解消できます。

希望に合った営業担当者を紹介する制度もあり、査定から売却までしっかりサポートしてくれます。
無料で個別査定を依頼する
運営会社 | 株式会社リブセンス |
---|---|
提携社数 | 不明 |
査定依頼可能会社数 | 最多3社 |
査定対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
査定対応物件 | マンション |
出典:IESHIL
無料で個別査定を依頼する
イエイ
-
イエローカード制度によって安心して利用できる
-
不動産会社へのお断り代行サービスがある
-
常駐の専任スタッフに相談できる
イエイでは、利用者からのクレームが多い不動産会社との契約を解除できるイエローカード制度を導入。悪質な不動産会社を徹底的に排除しています。
一括査定では、「査定してくれた不動産会社の契約を断るのが気まずい」と感じる人もいるでしょう。イエイはそんな利用者に代わって、不動産会社へ断りの連絡をしてくれます。

専任スタッフが常駐しているので、不動産の売却に関する疑問を対面やメールで相談できます。
運営会社 | セカイエ株式会社 |
---|---|
提携社数 | 1,700社以上 |
査定依頼可能会社数 | 最多6社 |
査定対応エリア | 全国 |
査定対応物件 | マンション、戸建て、土地、店舗、倉庫など |
出典:イエイ
なぜ不動産査定サイトは無料で利用できるのか?
不動産査定サイトは、入力された物件情報に合った不動産会社を提携している企業の中から自動的に選出。その中から申込人が査定を依頼する会社を選びます。

査定見積もり後に媒介契約が成立すると、不動産会社は査定サイトにサービス利用料を支払います。
無料で利用できるサービスは「怪しい」と不審に思う人もいるかもしれません。
しかし、不動産査定サイトは不動産会社側が利用料金を負担してくれているから、査定を依頼する側は無料で利用できるのです。
無料不動産査定をスタートする
不動産査定サイトを使うべき理由
-
査定額は不動産会社によってまったく違うことがある
-
売却物件に合った不動産会社を探せる
-
申し込みの手間がかからない
3つの理由を順番に詳しく説明します。
①査定額は不動産会社によってまったく違うことがある
同じ物件でも、不動産会社によって査定額がまったく違うことがあります。不動産を高く売却するためには、なるべく多くの不動産会社に査定を依頼することが重要です。

不動産は地価や需要の変動によって、査定額も随時変化していきます。同じタイミングで査定してもらいその結果を比較できるのは、不動産査定サイトのメリットです。
無料不動産査定をスタートする
②売却物件に合った不動産会社を探せる
不動産査定サイトは、対応できる不動産会社を申し込み時に自動でピックアップしてくれるので、売却物件に適した不動産会社が簡単に見つけられます。
せっかく不動産会社に足を運んでだのに売却を断られてしまう、というような無駄足を踏むこともありません。

さらに、サービスや担当者の対応などを見比べて、査定に対応できる会社の中から自分に合った不動産会社を選ぶこともできるでしょう。
物件の売却は不動産会社との2人3脚です。担当者との相性がよければ、よりスムーズに売却活動が進められます。
無料不動産査定をスタートする
③申し込みの手間がかからない
高く不動産を売却するためには、複数の会社に査定してもらうことが重要です。しかし、自分で1社ずつ査定を申し込んで行くのは時間がかかります。
物件情報を説明し書類を提出するだけですが、何社も周ればまる1日潰れてしまうでしょう。

不動産査定サイトなら、1度物件情報を入力するだけで複数の不動産会社が査定。申し込みの手間がほとんどかかりません。
たった数分の手続きで、不動産査定サイトによっては最大10社からまとめて査定をもらえるケースもあります。
不動産査定サイトを選ぶ際のポイント
現在では数多くの不動産査定サイトが存在しており、利用したことがない方にとってはどのサービスが信頼できるのか迷ってしまう方も多いでしょう。

そこで、不動産査定サイトを選ぶサイトのポイントについて解説していきます。
- 一括査定できる会社数で選ぶ
- 査定対応エリアで選ぶ
- 不動産査定サイトの実績で選ぶ
一括査定できる会社数で選ぶ
不動産査定サイトによっては一括査定依頼できる会社の数が最大4〜10社程度となっており、サービスによって最大査定会社数が異なります。
そのため、査定会社数の多さで不動産査定サイトを選択するのもおすすめです。
人それぞれ好みがあるかと思いますが、最低でも3社以上からは査定結果をもらい、金額・営業担当者・実績などを確認する必要があるでしょう。

無料不動産査定をスタートする
査定対応エリアで選ぶ
不動産査定サイトによっては、「都市部」に特化したサービスも存在しており、「地方エリア」の物件を売却する際にはそもそも利用できない可能性もあります。
そのため、売却を検討している物件が「不動産査定サイト」に対応しているのかどうかで選択することも必要になるでしょう。

無料不動産査定をスタートする
不動産査定サイトの実績で選ぶ
不動産査定サイトは次々に新しいサービスが誕生してきています。そのため、不動産査定サイトの実績を確認して選ぶこともおすすめです。
不動産査定サイトの「実績」を調べるためには、不動産査定サイトのHPを確認してみるといいでしょう。利用者数や成約実績を公表しているサイトは信頼度も高いです。
できたばかりの不動産査定サイトも気になるという方は、複数の不動産査定サイトも併用してみるのもおすすめです。

不動産査定サイトのメリット
不動産査定サイトを利用することで、以下のようなメリットを受けられるでしょう。
- オンライン上から査定依頼ができる
- 複数の査定結果を比較できる
- 信頼できる不動産会社を探せる
オンライン上から査定依頼ができる
不動産査定サイトはオンライン上から査定依頼ができるサービスのため、自宅にいる時、仕事の合間でも不動産会社へ査定依頼が可能です。
オンラインから査定依頼できるため、時間がかからず、手間暇のグッと少なくなりました。また、査定依頼が頼める不動産会社を探す手間もなくなるため、不動産売却を効率的に行えるようになります。

無料不動産査定をスタートする
複数の査定結果を比較できる
不動産査定サイトのメリットとして「複数の査定結果」を比較・検討できることがあげられます。
不動産査定サイトでは最大4〜10社程度の不動産会社へ一括査定依頼できるため、利用者は複数の不動産会社からの査定結果をじっくり比較できるでしょう。
逆にマイホームの市場相場を知らないまま、不動産会社へ売却依頼してしまうと、適正価格よりも下がった金額での売却となってしまう場合もあります。

信頼できる不動産会社を探せる
不動産売却を成功させるキーポイントとして、「信頼できる不動産会社」と協力することがあげられます。
先ほども解説した通り、不動産査定サイトを活用することで複数の会社からの査定結果を比較・検討でき、信頼できる不動産会社も探し出せます。
もちろん査定結果だけでなく、売主としての要望をしっかり親身になって聞き入れてくれる不動産会社は心強いです。
不動産会社の利益だけでなく、売主の利益も守ってくれる不動産会社を選ぶためには、複数の不動産会社を比較することは必要不可欠です。
無料不動産査定をスタートする
不動産査定サイトのデメリット
まずは、不動産査定サイトを利用する際のデメリットを見てみましょう。
- すべての不動産に査定対応しているわけではない
- 査定額よりも売却価格が安くなる可能性がある
- 営業の電話やメールに対応しなくてはいけない
査定サイトは、どんな不動産でも査定してもらえるわけではありません。サイトによって、査定に対応しているエリアや物件種別は異なります。
不動産査定サイトでは、簡易的な方法で査定するケースがほとんどです。そのため、実際に売り出す際には最初に出た査定額よりも安くなるかもしれません。
また、一括査定を申し込むと査定した不動産会社から営業のメールや電話がくることもあります。もしも5社に査定依頼したら、5社から営業の連絡が来る可能性が高いでしょう。

無料不動産査定をスタートする
不動産査定サイトの注意点
次に、不動産査定サイトを利用する際の注意点を確認しましょう。注意点をあらかじめ知っていれば、思い違いやトラブルを防げます。
査定結果はその場では分からない
不動産査定サイトを利用する人の中には、査定の申し込み画面に情報を入力したらすぐに査定額が分かると思っている人もいるようです。
実際には、不動産会社が申し込み内容を見て机上査定してから、郵送やメールで査定結果を知らせてくれます。
査定を申し込んでから早いところで1〜2時間、郵送の場合は数日〜1週間ほどで査定結果が届きます。

無料不動産査定をスタートする
机上査定だけでは売却できない
不動産査定サイトでは主に机上査定で査定額を算出しますが、これだけでは売却活動には進めません。
机上査定後に、不動産会社が実際に物件を見て査定する訪問査定も実施。訪問査定後、結果が出るまでに1週間〜1ヶ月ほどかかります。
不動産査定サイトに申し込んでから机上査定、訪問査定を経て、やっと売却活動のスタートです。スムーズに査定できたとしても、売却活動の開始まで2週間ほどかかるでしょう。

無料不動産査定をスタートする
極端に高い査定額は信用しない
複数の不動産会社に査定を依頼すると、もしかしたら他社よりもずっと高い査定額を提示する会社が現れるかもしれません。このような場合、誰でも査定額の高い不動産会社に売却を依頼するでしょう。

しかし、極端に高い査定額を提示されたら注意が必要です。もしかしたら、媒介契約を締結するために高く査定額を見積もっている可能性があります。
高い査定額のまま売り出したとしても、適正価格でないと物件に買い手はつかないものです。
査定額が高いときは、なぜその価格になったのか、査定の根拠を確かめましょう。もちろん、査定の根拠に納得がいけば問題はありません。

無料不動産査定をスタートする
不動産査定サイトについてよくある質問
査定額は不動産会社によって全然違うことがあるので、不動産査定サイトを利用して多くの会社から査定見積もりをもらいましょう。
査定サイトなら、申し込みの手間がかかりません。さらに、対応やサービスを比較して自分に合った不動産会社も見つけられます。
まとめ
無料で複数の不動産会社に査定を依頼できる不動産査定サイト。会社によって査定額はまったく違うことがあるので、不動産を売却する際にはぜひ利用したいサービスです。
不動産査定サイトを利用すれば、手間をかけずに簡単に売却物件に合った不動産不動産会社を見つけられるでしょう。

関連記事|不動産売却
- 【売却におすすめ】不動産一括査定サイト人気比較ランキング
- 【土地売却】流れやかかる費用・税金は?高く売るためのコツも紹介
- マンションを高く売るコツを徹底解説!注意点や流れ、費用も紹介
- マンション売却の流れを徹底解説!査定額を上げるには?
- 家賃収入を得る方法・手順を徹底解説!必要な税金やリスクも紹介
- 土地の査定方法は?相場を自分で調べる方法・評価項目を徹底解説
- リビンマッチとは?特徴やメリット・デメリット・注意点など徹底解説
- 不動産の仲介手数料とは?基礎知識から相場・計算方法まで徹底解説
- イエイの評判は?メリットとデメリット、実際の口コミを紹介!
- イエウールの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを総まとめ
- イエシルの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを総まとめ
- 土地売買の流れ一覧|必要書類、手数料や税金はいくらかかる?
- 土地の売却にかかる費用は何がある?税金やより高く売るコツも解説!
- マンションを売却する際の注意点は?ステップごとに紹介
- オウチーノの口コミ・評判は?メリット・デメリットを徹底解説
- 【マンション売却の流れ】仲介・買取の違いや注意点も徹底解説
- 土地の売却にかかる税金は4種類!節税法や計算法などまとめて解説
- 家を査定のコツをまとめて紹介!高く売却するためのポイントや注意点
- 不動産の一括査定ってどうなの?メリットや注意点、利用の流れを解説
- 2021年|マンションの売り時はいつ?築年数は?売却のポイントを解説
- 家売却全体の流れを5STEPで解説!費用や税金、相場の調べ方も紹介
- 不動産の仲介手数料とは?基礎知識から相場・計算方法まで徹底解説