
「銀行系カードローンは金利が安いって本当?」「急な出費でお金が必要になった場合でも銀行カードローンは利用できる?」と、銀行カードローンのメリットやデメリットが気になる人も多いでしょう。
銀行カードローンは、即日融資はできませんが金利が安いので、無理のない返済計画も立てやすいです。そこで今回は、銀行カードローンのおすすめ8選と、金利の低さで比較した「最低金利ランキングTOP3」を紹介します。

はじめてカードローンを利用する人向けに、カードローンの選び方も解説!ぜひ本記事を参考に利用を検討してみてくださいね。
おすすめ8選をチェック!
銀行カードローンのおすすめ8選
三菱UFJ銀行カードローン バンクイック
- メガバンク運営で安心感がある
- 年率1.8%〜14.6%と低金利
- 「引き落とし」「ATM」「振込」の3つの返済方法をに用意
バンクイックは、三菱UFJ銀行が提供しているカードローンサービスです。メガバンクが提供するサービスなので、安心して利用できます。実質年率が1.8%〜14.6%と、消費者金融系カードローンと比較すると著しく低金利です。
返済方法も「ATMでの返済」「振込での返済」「口座引き落とし」と3つ用意されています。自動引き落としなら、うっかり返済を忘れる心配もありません。

バンクイックの基本情報
実質金利 | 1.8%〜14.6% |
---|---|
融資スピード | 最短翌営業日 |
借入限度額 | 500万円 |
WEB完結 | ◯ |
利用条件 | 20歳以上65歳未満の安定した収入のある方 保証会社アムコの保証を受けられる方 |
出典:バンクイック
楽天銀行スーパーローン
- 楽天会員ランクに応じて審査が優遇
- 楽天口座以外にも融資可能
- 借入金利半額キャンペーン実施中※1
楽天銀行スーパーローンは、WEB申込で完結できる楽天銀行のカードローンサービス。限度額は最大800万円まで利用可能で、年会費・入会費とも無料で利用できます。
また2022年9月2日(金)までの申し込みなら、借入金利の半額キャンペーンも利用可能です。通常1.9%〜14.5%の金利が半額の0.95%〜7.25%になります。
その他、期間によって楽天ポイントがプレゼントされるキャンペーンを実施している場合もあるので、楽天ユーザーなら楽天銀行スーパーローンは特におすすめです。

楽天銀行スーパーローンの基本情報
実質金利 | 1.9%〜14.5%※1 0.95%〜7.25%の金利半額キャンペーン中 |
---|---|
融資スピード | 最短翌営業日 |
借入限度額 | 800万円 |
WEB完結 | ◯ |
利用条件 | 20歳以上62歳までで毎月安定した収入のある方 |
出典:楽天銀行スーパーローン
※1 入会期間2022年4月26日(火)~2022年7月29日(金) 金利適用期間2022年4月26日(火)~2022年9月2日(金)
横浜銀行カードローン
- 年率1.5%〜14.6%と低金利
- 借入限度額が最大1,000万円まで可能
- 『はまぎんアプリ』で借入・返済・利用状況確認が可能
横浜銀行カードローンは、横浜銀行が提供しているカードローンです。主に神奈川県・東京都・群馬県内の一部の地域に在住、もしくはお勤めの人が利用できます。
年1.5%〜14.6%と低金利な設定で、借入限度額は最大1,000万円まで可能です。『はまぎんアプリ』で、借り入れ・返済・現在の利用状況の確認できるので、スマホで全て管理して完結させたい人にも向いています。

横浜銀行カードローンの基本情報
実質金利 | 1.5%〜14.6% |
---|---|
融資スピード | 最短翌営業日 |
借入限度額 | 1,000万円 |
WEB完結 | ◯ |
利用条件 |
満20歳以上69歳以下の安定した収入のある方、およびその配偶者 |
出典:横浜銀行カードローン
みずほ銀行カードローン
- 年率2.0%〜14.0%と上限金利が低い
- 「引き落とし」「ATM」「みずほダイレクト」の3つの返済方法
- 住宅ローン契約中の方は年0.5%引き下げ
みずほ銀行カードローンは、3大メガバンクの一角であるみずほ銀行が提供しているカードローン。年率が2.0%〜14.0%と上限金利が低いのが特徴です。
住宅ローンを利用している場合にはさらに金利年0.5%の引き下げが受けられるので、特に対象者にはおすすめできます。
返済方法は「自動引き落とし」「ATM」「みずほダイレクト」の3つが利用可能。みずほ銀行・イオン銀行などの提携ATMなら、利用手数料・時間外手数料ともに無料です。

みずほ銀行カードローンの基本情報
実質金利 | 2.0%〜14.0% |
---|---|
融資スピード | 最短翌営業日 |
借入限度額 | 800万円 |
WEB完結 | ◯ |
利用条件 | 20歳以上66歳未満の安定した収入のある方 保証会社の保証を受けられる方 |
出典:みずほ銀行カードローン
三井住友銀行カードローン
- 金利が年率1.5〜14.5%
- 2年目以降に金利引下げサービスが受けられる
- キャッシュカードでも借入可能
三井住友銀行カードローンは、三井住友銀行が提供する年率1.5〜14.5%で利用可能なカードローンです。返済に遅れのない人は、2年目に0.3%引き下げ、5年目には最大の1.2%の金利の引き下げサービスが活用できます。
10万円以下の借り入れなら、毎月の返済額は2,000円※なので、初めてカードローンを利用する人でも無理なく返済できるでしょう。

三井住友銀行 カードローンの基本情報
実質金利 | 1.5%〜14.5% |
---|---|
無金利期間 | なし |
融資スピード | 最短翌営業日 |
借入限度額 | 800万円 |
WEB完結 | ◯ |
利用条件 | 満20歳以上、満69歳以下の方 原則安定した収入の方 |
出典:三井住友銀行カードローン
※ 毎月の返済は、返済時点での借入残高によって約定返済金額が設定されます。
ちばぎんカードローン
- 年率1.4%〜14.8%と低金利
- 契約と同時に入金が可能
- 自動返済で毎月返し忘れの心配なし
ちばぎんカードローンは、千葉銀行が提供しているカードローン。お住まいか勤め先が千葉全域、東京全域、埼玉全域、茨城全域、神奈川にある人が利用可能です。
すでに千葉銀行に普通口座を開設済みなら、申込みから契約までWEBで完結でき、来店・郵送不要で借り入れできます。
ちばぎんアプリを使用した「インターネットバンキング」での借り入れも利用可能です。残高10万円以下なら毎月の返済楽は2,000円※からとなっており、自動返済を活用すれば返済し忘れる心配もありません。

ちばぎんカードローンの基本情報
実質金利 | 1.4%〜14.8% |
---|---|
融資スピード | 最短翌営業日 |
借入限度額 | 800万円 |
WEB完結 | ◯ |
利用条件 | 20歳以上65歳未満の安定した収入のある方
所在地または勤め先が千葉県、東京都、茨城県、埼玉県、神奈川県にある方。 |
出典:ちばぎんカードローン
※ 約定返済日前日の最終借入残高に応じて返済額を決定します
りそなカードローン
- 利用残高でりそなクラブポイントがたまる
- 給与振込か住宅ローン利用中なら金利年0.5%引き下げ
- 1.49%〜13.5%の金利キャンペーン中※1
りそなカードローンは、年率3.4%〜13.5%と上限金利が低いのが特徴のカードローン。2022年9月30日までの期間限定でキャンペーンを実施しています。年率1.49%〜13.5%の金利で借り入れができるので、お得に利用可能です。
りそなカードローンはポイント制度も充実しており、月中平均残高10万円以上で「りそなクラブポイント」が貯められます。貯まったポイントは、Tポイントや楽天ポイント、nanacoポイントなどに交換可能です。

りそなカードローンの基本情報
実質金利 | 3.5%〜13.5%※1 1.49%〜13.5%の金利キャンペーン中 |
---|---|
融資スピード | 原則1週間以内 |
借入限度額 | 800万円 |
WEB完結 | ◯ |
利用条件 |
20歳以上66歳未満の安定した収入のある方 |
出典:りそなカードローン
※1 2022年9月30日まで
東京スター銀行スターカードローンα
- 年率1.5%〜14.6%と低金利
- 契約から30日間利息0円
- 最大1,000万円まで借入が可能
スターカードローンαは、東京スター銀行が提供しているカードローン。年率が1.5%〜14.6%と低金利で、最大1,000万円までの借り入れできます。
ローン残高10万円以下の場合、最低返済金額2,000円に設定できるので無理のない返済も可能です。返済用預金口座が残高不足でも、自動的に融資してくれるので、公共料金や税金の引き落としができずに困る心配もありません。

東京スター銀行スターカードローンαの基本情報
実質金利 | 1.5%〜14.6% |
---|---|
融資スピード | 最短翌営業日 |
借入限度額 | 1,000万円 |
WEB完結 | ◯ |
利用条件 | 20歳以上69歳以下の安定した収入のある方 保証会社の保証を受けられる方 |
【比較】金利が低い銀行カードローンランキングTOP3
今回おすすめしたカードローンで、金利の安さ(最低金利)で比較した銀行カードローンTOP3をランキングにしました。キャンペーン時の金利でなく通常時の金利で比較していますので、ぜひ参考にしてください。
※2022年6月20日現在の金利です。
1ちばぎんカードローン 年率1.4%〜
- 年率1.4%〜14.8%と低金利
- 自動返済で毎月返し忘れの心配なし
- 返済は毎月2,000円から
2三井住友銀行カードローン 年率1.5%〜
- 金利が年率1.5%〜14.5%
- 2年目以降に金利引下げサービスが受けられる
- 毎月自動引き落としで返済可能
3東京スター銀行スターカードローンα 年率1.5%〜
- 年率1.5%〜14.6%と低金利
- 契約から30日間利息0円
- 自動融資に対応
カードローンの選び方3つ
カードローンを選ぶときは、以下の3つに着目しましょう。
- 融資スピードが早いかどうか
- 金利が安いかどうか
- 借入・返済方法の利便性は高いかどうか
1.融資スピードが早いかどうか
融資スピードが早いかどうかは、急いで融資して欲しい人には重要です。消費者金融カードローンは最短即日での融資が可能ですが、銀行系カードローンは最短でも翌営業日が基本となります。
申込者が反社会勢力ではないかを確認するための必須の作業となっています。融資スピードだけで選ぶなら、消費者金融系カードローンがおすすめです。

2.金利が安いかどうか
金利が安いかどうかは、返済のしやすさに関わるのでしっかり確認しておくべきポイントです。超短期で返済する予定ならあまり気にする必要はありません。
しかし、金利は返済総額に関わるので、長期化すればするほど金利の低さが重要になります。一般的に金利は、消費者金融系より、銀行系カードローンのほうが低い傾向です。
例えば本記事で紹介した「ちばぎんカードローン」は、借入限度額が600万円以上800万円以下の場合、年1.4%〜3.5%と非常に低いですが、借入限度額100万円未満の場合は年率14.8%が適用されます。

3.借入・返済方法の利便性は高いかどうか
借り入れは一度だけではなく、これから何度も利用する可能性があります。返済方法が利用しやすいか、利便性は高いかも確認しておきましょう。
返済方法には、自動で口座から引き落としてくれるタイプもあります。返済日を忘れることなく、わざわざ返済のために払い込みをする必要もないのでおすすめです。

まとめ
今回は、おすすめの銀行カードローンを8つピックアップし、金利の低さ(最低金利)で比較したランキングTOP3を紹介しました。銀行カードローンは消費者金融カードローンより、金利が安い傾向にあります。
カードローンを選ぶときは「金利の低さ」「融資スピード」「借り入れ・返済方法の利便性」を重視するのがおすすめです。ただし、銀行カードローンは即日融資は不可なので、審査完了までは数日待つ必要があります。
