
株式投資、FXなどという言葉を耳にする機会が多くなっている昨今で、不動産投資という言葉に聞き覚えがあるという方も多いのではないでしょうか。
ただし、聞き覚えはあっても詳しくは知らない、興味はあるけど難しそうで踏み込めないという方もいるかもしれません。
そこで今回は、不動産投資の始め方やコツ、投資先の選び方やよくある失敗についてご紹介します。

始める手順を解説!
Contents
【初心者向け】不動産投資とは?
そもそも不動産投資とはどのようなものを指すのでしょうか。

主な特徴
不動産投資とは、不動産を購入し、それを貸し出すことで家賃を利益として得る投資のことを指します。
一棟買い投資は初期費用がかかるものの、その分得られる家賃が高くなります。
一方ワンルーム投資は、初期費用や維持費用をかけずに投資できるのが特徴です。

主な利益の仕組み
不動産投資の利益の仕組みは主に、インカムゲインとキャピタルゲインの2種類に分けることができます。
家賃は毎月の変動がなく、他の投資に比べて景気変動の影響を受けにくいのが特徴です。
一方でキャピタルゲインとは、購入価格よりも高い価格で売却することで得られるモデルでが、一般的にはインカムゲインが主流となっています。

始める手順を解説!
【初心者向け】不動産投資のメリット
メリット | 概要 |
---|---|
高いレバレッジ効果が期待できる |
|
相続税対策に利用できる |
|
税制優遇効果がある |
|
生命保険の代用にできる |
|
年金対策に役立てられる |
|
始める手順を解説!
【初心者向け】不動産投資リスク
リスク | 概要 |
---|---|
金利の変動 |
|
価格の変動 |
|
空室 |
|
家賃の滞納 |
|
始める手順を解説!
【初心者向け】不動産投資の始め方
- 不動産投資会社のセミナーに参加する
- 不動産についての知識を身に付ける
- 投資の目標や金額を設定する
- 対象となる不動産を探す
- ローンの審査を受ける
- 不動産を購入する
- 管理会社を選択する
- 運営を開始する
以下では、それぞれのステップについて詳しく見ていきましょう。
不動産投資会社のセミナーに参加する
不動産投資会社のセミナーとは、不動産投資の物件購入資金や運営、税金などの知識やノウハウを学べるセミナーを指します。
基本的に多くのセミナーは無料で開講されていて、不動産会社の過去のデータや実績などをもとにした具体的な話などを聞くことができます。
また、セミナーでは質疑応答や相談の時間もあるので、投資に関しての疑問点や不安をその場で解消することが可能です。

おすすめ5選をチェック!
不動産についての知識を身に付ける
不動産業界は普段耳にすることのない用語や常識があるため、場面ごとに必要な知識を蓄えておきましょう。
近年では、書籍などはもちろん、Webを活用して知識を得やすい環境になっています。

おすすめ5選をチェック!
投資の目標や金額を設定する
漠然としたイメージではなく、実際にいくら稼ぎたいかを明確にすることで、資金とのバランスに配慮した投資ができます。
まずは年単位、もしくは月単位で、具体的な金額目標を設定してみてください。

おすすめ5選をチェック!
対象となる不動産を探す
マンションにするのか、戸建てにするのか、それとも土地にするのか、投資対象となる不動産を決めましょう。
また、不動産の種類だけでなく、エリアの設定も重要になることを把握しておきましょう。

おすすめ5選をチェック!
ローンの審査を受ける
自己資金のみで不動産投資を行う方は稀なため、現状の資金が少なくてもご安心ください。
ローンの種類や支払い金額など、収入額などの要素と照らし合わせながら選択しましょう。

おすすめ5選をチェック!
不動産を購入する
不動産の購入には、多くの手続きや書類といった準備が必要です。
その後、決済と引き渡しを行うのが一般的な流れです。

おすすめ5選をチェック!
管理会社を選択する
投資対象となる不動産をご自身で管理するか、外部に委託するかによって変わってきます。
管理会社に委託をすれば、家賃の徴収や物件の管理にかかる時間的なコストが削減できます。

おすすめ5選をチェック!
運営を開始する
物件を修繕し、入居者の募集などを進めていきましょう。
場合によっては物件のリフォームやリノベーションなどが必要になります。

おすすめ5選をチェック!
【初心者向け】不動産投資を成功させるためのコツ
- 信用できる不動産会社を選ぶ
- 購入した不動産のその後について決めておく
- 家族の同意を得ておく
- あくまで数字で判断する
- 収益の配分について考える
- 投資する不動産を購入する順番を意識する
初心者必見のコツについて、以下で詳しく解説していきましょう。
信用できる不動産会社を選ぶ
信頼できる不動産会社を選定するには、複数の不動産会社とやり取りをすることが大切です。

おすすめ5選をチェック!
購入した不動産のその後について決めておく
例えば購入者が亡くなった場合、家族の誰が投資を引き継ぐのか、そもそも投資自体を続けるのかといったことをあらかじめ決めておきましょう。

家族の同意を得ておく
購入した不動産を今後どうするかという内容も含め、不動産投資を行うこと自体に関する同意を得ておくことは非常に大切です。

おすすめ5選をチェック!
あくまで数字で判断する
不動産に対する第一印象なども大切ですが、実際にどのぐらいの収入につながるのかといった観点をしっかり持っておきましょう。

収益の配分について考える
不動産投資で得た利益を「貯蓄」するか「再投資」するかどちらにするかを決めておくと良いでしょう。

おすすめ5選をチェック!
【初心者向け】不動産会社選びのポイント
- 不動産投資の知識がある担当者か
- 直接現地を見たうえで勧めてくるか
- 不動産の特徴を把握しているか
- 違法な取引について話をしてこないか
- メリットだけでなくリスクについても説明があるか
- 信用金庫・地方銀行との取引はあるか
- 対象となる不動産周りの土地勘があるか
- 販売後の賃貸管理にも対応できるか
- 投資にかかわる専門家を抱えているか
不動産投資を成功させるために重要なこれらのポイントについて、以下で詳しく見ていきましょう。
おすすめ5選をチェック!
不動産投資の知識がある担当者か
不動産投資を依頼する担当者に知識がないと、利益につながる投資ができないばかりか、損失を被ってしまう可能性があります。

直接現地を見たうえで勧めてくるか
Web上でのデータなどのみを中心に投資の話をしてくる不動産会社は、信用しない方が良いかもしれません。

おすすめ5選をチェック!
不動産の特徴を把握しているか
対象となる不動産がどのような特徴を持っているか把握していないと、実際に投資をするうえでのイメージが掴めません。

違法な取引について話をしてこないか
二重契約などの違法取引を持ちかけてくる不動産会社は、当然信用できないため契約は厳禁です。

おすすめ5選をチェック!
メリットだけでなくリスクについても説明があるか
不動産投資はメリットだけでなく、デメリットにもつながるリスクがあることが前提となっています。

信用金庫・地方銀行との取引はあるか
信用金庫や地方銀行との取引があるかどうかという観点は、その不動産会社がどれだけ地域に根付いているかの証明になります。

おすすめ5選をチェック!
対象となる不動産周りの土地勘があるか
物件や土地そのものの特徴はもちろん、対象となる地域についてどれほど詳しいかによって、信頼度は変わってきます。

販売後の賃貸管理にも対応できるか
不動産投資の多くは、賃貸管理を管理会社に依頼することが多いため、対応可能な不動産会社であるかどうかを確認しておく必要があります。

おすすめ5選をチェック!
投資にかかわる専門家を抱えているか
不動産投資は、弁護士・建築士・税理士といった専門家の協力が必要不可欠です。

おすすめ5選をチェック!
不動産投資初心者がやりがちな失敗
- 不動産の知識がないまま始めてしまう
- 十分な資産がないまま始めてしまう
- 購入しただけで満足してしまう
- 専門家の言われるままになってしまう
- 家族に隠してしまう
- 新築のマンションを購入してしまう
- 悪徳業者に引っかかってしまう
不動産投資初心者がやりがちな失敗について、それぞれ解説していきたいと思います。
おすすめ5選をチェック!
不動産の知識がないまま始めてしまう
不動産投資を成功させるためには、上記のような失敗の可能性があることを把握したうえで、運用を開始する必要があります。
不動産投資のメリット・リスクや不動産会社選びに関する観点を踏まえたうえで、これらの観点を押さえておきましょう。

おすすめ5選をチェック!
十分な資産がないまま始めてしまう
不動産投資を行う上で、自己資金は物件価格の15%〜30%ほど必要となります。

そのため自己資金をある程度用意して、ゆとりのある投資を行うことをおすすめします。
おすすめ5選をチェック!
悪徳業者に引っかかってしまう
不動産投資に関する悪質な詐欺や悪徳業者による被害は、年々増加傾向にあります。
不動産投資を行う際は、必ず信頼できる不動産会社かどうかを判断できるように知識をつけましょう。特にその会社の業績や口コミ・評判などは必ず確認が必要です。
また、信頼できる不動産会社かどうか判断する基準として、「メリットや利点しか伝えない」「契約を急かしたり、迫ったりする」などの行動が見られる場合は注意しましょう。

おすすめ5選をチェック!
初心者におすすめの不動産会社5選
SYLA(シーラ)
- 月1万円の少額からでワンルームマンション投資をスタートできる!
- 入居率99.3%!※1空室のリスクが少なく安心
- 年間400戸近くを販売※2する実績
- 厳しい審査を通過しなければならない「住宅性能表示制度」を導入
- 管理業も行っているなら、購入から運用の流れがスムーズ
※1 SYFORMEの入居率。公式サイトより
※2 公式サイト「販売個数推移」より。2020年度は377戸
SYLAは、デザイナーズワンルームマンション「SYFORME(シーフォルム)」などを開発、販売する不動産会社です。SYLAの魅力は少額から気軽に不動産投資が始められる点です。
複数の投資家から資金を集めて運用を行う不動産投資型クラウドファンディング「利回りくん」なら、最低1万円から不動産投資をスタートすることができます。
経験を積んだ後には、入居率が99.3%を誇るSYFORMEで本格的な投資に挑戦できます。駅近の土地にこだわり開発したマンションで、空きが出てもすぐに埋まってしまうほど、魅力のある物件です。
さらに入居者の家賃滞納など、損失のトラブルへのフォローも充実。集金代行の契約システムを利用すれば、様々なリスクを軽減することができますよ。

無料でセミナーに参加する
企業名 | 株式会社シーラ |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア 7F |
設立 | 2010年9月29日 |
入居率 | 99.3%(SYFORME) |
無料でセミナーに参加する
出典:SYLA 公式サイト
RENOSY
- 資料請求&初回面談でAmazonギフト券50,000円分プレゼント!
- 東京商工リサーチ調べで、2年連続不動産投資売り上げ実績No.1※1
- 入居率99.5%!平均空室期間はたった26日※2
- アプリで簡単に物件管理ができる
- AIが算出した資産価値が高い優良物件を紹介してくれる
- グループ会社が賃貸管理業を行っているから、連携もスムーズ
無料で資料請求する
不動産情報サイトRENOSY(リノシー)は2013年に設立されたGA technologiesが運営しています。
RENOSYは、東京商工リサーチによる投資用中古マンションの売り上げ実績が、2年連続で1位を獲得※1。たくさんの人がRENOSYを通して投資用不動産を購入しています。
また、購入後の管理はグループ会社にお任せできて、プランも充実。リスク許容度と価格に合わせて、3つのプランから選ぶことができます。
集金代行プラン 最低限のサポートで安い |
ワイドプラン 設備リスクをしっかりカバー |
NEOインカム 空室+設備リスクをカバー |
|
---|---|---|---|
設備修理・交換費用 | ✕ | ◯ | ◯ |
空室時の負担 | ✕ | ✕ | ◯ |
滞納時の負担 | ◯ | ◯ | ◯ |
原状回復の費用 | ◯ | ◯ | ◯ |
タテカンさぽーと | ◯ | ◯ | ◯ |
広告費の負担 | ◯ | ◯ | ◯ |
契約期間 (更新) |
3年 (以降は2年で自動更新) |
3年 (以降は2年で自動更新) |
7年 (譲渡対価は1年ごと) |

どのプランを選んでも、入居者とのやりとりや募集はGA technologies側で行ってくれますので、安心です。
無料で資料請求する
企業名 | 株式会社GA technologies |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F |
設立 | 99.5%(2021年2月時点) |
入居率 | 2013年3月12日 |
出典:RENOSY 公式サイト
無料で資料請求する
トーシンパートナーズ
- 入居率97.4%※!安定した家賃収入が期待できる
- 入居者のターゲットを首都圏に住む単身者に絞って、ニーズに合うマンション作りをしている
- マンションクオリティが高いから、築20年越えの物件でも安定した入居率を保っている
- 建物のメンテナンスに細かい配慮をし、長い間綺麗に住み続けられるようにしている
- オーナー専用アプリ「LENZ」を使えば、おうちにいながら契約更新も可能
※2021年6月度 公式サイトより
無料で資料を見てみる
トーシンパートナーズは、1989年設立の不動産会社です。「フェニックス」や「ZOOM」のマンションシリーズを出していることで知られています。
入居者のターゲットを首都圏に住む単身者に絞り、マンションの立地やデザイン性なども計算尽くなので、築20年経った物件でも安定した入居率をキープしています。
マンションの設備は24時間監視、各マンションに清掃スタッフを配置するなどして、安全と清潔感を維持。入居者も安心して暮らるでしょう。

アプリ上での契約更新も可能なので、おうちにいながら簡単に不動産投資ができます。忙しい人にもピッタリです。
企業名 | 株式会社トーシンパートナーズ |
---|---|
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-33-5 |
設立 | 1989年2月18日 |
入居率 | 97.4% |
出典:https://www.tohshin.co.jp/
無料で資料を見てみる
FJネクスト
- 創業41年!東証一部上場企業で信頼と実績がある
- 入居率99.0%※1。安定の運用が期待できる
- 都心を中心に315棟、2万1907戸の供給実績※2
- 無料セミナーを随時開催していて、WEBからも聞くことができる
- 98.5%の物件が駅から徒歩10分以内※3で、入居者が決まりやすい
無料で資料を見てみる
FJネクストは、「ガーラマンションシリーズ」でお馴染みの不動産会社です。
創業は41年になり、東証一部に上場。都心を中心に315棟、2万1907戸を供給していて、確かな実績があります。
管理戸数は1万7000戸超え※。経験やノウハウがしっかりあるから、どんなトラブルにも柔軟に対応してくれるでしょう。
※公式サイトより

特にワンルームマンションは、駅から近い方が空室リスクが少なく、すぐに入居者が決まるでしょう。
企業名 | 株式会社エフ・ジェー・ネクスト |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区⻄新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー11F |
設立 | 1980年7月 |
入居率 | 99.0% |
出典:FJネクスト 公式サイト
無料で資料を見てみる
グローバル・リンク・マネジメント
- セミナーはなんと毎日開催!オンラインで参加可能
- 不動産投資初心者でも、不動産投資のノウハウがよくわかるサービス「レイビー」を運営
- 医師向けの不動産投資サービス「ドクターズコンシェルジュ」が注目を集めている
- 相続税の相談などもでき、心強い
- 賃貸管理・建物管理も行っているので、購入後の手続きもスムーズ
無料で資料を見てみる
グローバル・リンク・マネジメントは、渋谷区にある不動産会社。不動産の開発、販売、管理業などを行っています。
セミナーの開催はなんと毎日。開催時間もさまざまなので、ライフスタイルに合わせて、好きな時に受けることができます。
記事はたった5分で読めて、誰でも簡単に理解できるので、不動産投資初心者にとってはありがたいコンテンツです。

医師向けの不動産投資サービス「ドクターズコンシェルジュ」も、不動産投資に興味がある医師たちから注目を集めています。
企業名 | 株式会社グローバル・リンク・マネジメント |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号 渋谷マークシティウエスト21階 |
設立 | 2005年3月 |
入居率 | 98.42% |
無料で資料を見てみる
よくある質問
まとめ
今回は初心者必見!不動産投資の始め方・コツ・投資先の選び方・よくある失敗について詳しく紹介しました。
不動産投資に興味はあっても「何から触れていけばわからず戸惑っていた」という方も多いでしょう。
この記事では、投資先としておすすめできる不動産会社についても紹介しているので、初心者の方でも安心して不動産投資を開始できます。
