
ビットコインの積立投資は、投資信託の積立と同様、予め設定された一定の金額を毎月もしくは毎日自動で投資してくれる積立サービスです。手数料は基本的に無料で利用可能です。
しかし、中には「ビットコインの積立投資の始め方を教えて?」「興味はあるけどどうやったら利益が出るのかな?」このような疑問を抱く方は多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、ビットコインの積立投資を検討している方に向けて、利益を出すためのポイントや積み立てシミュレーション、積立投資のメリットやデメリットを解説します。

Contents
ビットコイン積立投資とは?
ビットコインの積立投資とは、予め設定した金額を毎月一定額投資する積立サービスです。主に投資信託に使用される投資方法です。ドル・コスト平均法とも呼ばれています。
また、毎日取引画面を見る必要はなく、月に数回程度価格をチェックするだけで良いので、投資に時間が取られず精神衛生的にも良い取引ができます。
その他にも、ビットコインの購入時期を分散することで、買付タイミングによる価格変動リスクを抑え、長期的に安定したパフォーマンスを発揮してくれます。

積立投資はいくらから可能?
では、実際にビットコイン積立投資はいくらから取引が可能なのでしょうか。ここでは、Coincheck、DMM Bitcoin、ビットフライヤーの3社を比較します。
取引所 |
最低積立額 |
Coincheck | 10,000円〜 |
DMM Bitcoin | 1,000円〜 |
ビットフライヤー | 1円から取引可能 |

ビットコイン積立投資のメリット
1円〜500円という少額から積立可能
取引所によっても最低取引単位は異なりますが、1円〜500円程度で積立投資を始められる取引所が多く、少額から投資を始めたい人に最適な投資方法です。
最近はビットコイン投資が資産形成の中でのポートフォリオの一つとして考える方が増えてきているので、ビットコインを資産として検討してみることをおすすめします。

ドルコスト平均法で安定したパフォーマンスを発揮
ビットコインの積立投資は、安い時に多くの仮想通貨を購入し、高い時は購入量を減らすことによって価格変動リスクを軽減できます。
特にビットコインの値動きは他の金融商品に比べて大きいため、100万円投資したのに次の日には80万円の価値になっているなんてこともありますが安心して運用できます。
一度設定すればほったらかし状態で資産運用可能
ビットコインの積立投資は、初めの段階で毎月どのくらいの金額を投資するのか一度設定してしまえば、あとは極論ほったらかし状態で資産運用が可能です。
投資の経験や知識がない初心者でも手軽に始められる投資なので、「ビットコインに投資してみたいけど知識がない…」という方にもおすすめの投資方法です。

法定通貨ではなくビットコインで積立するメリット
現在6,600種類も存在する仮想通貨の中で時価総額No.1を誇るビットコインは、今後さらに価格上昇が期待されているので投資しておいて損はありません。
また、避難通貨先としての役割を担っているので、世界情勢が激しくなるとビットコインの価格は上昇する傾向にあり、年々その影響力は強まっています。
そのため、ヘッジファンドの機関投資家などは銘柄分散として、法定通貨のヘッジとしてビットコインを購入したりとポートフォリオの一部になっています。

無理になく長く続けられる
ビットコインの積立投資は、毎月一定額を投資する方法なので、10年20年と無理なく長く続けられる投資です。
積立投資のドル・コスト平均法の効果を最大限生かすためには、自分のライフスタイルや家計に影響を与えない金額に設定して始めましょう。

ビットコイン積立投資のデメリット
短期的には大きな利益を上げられない
ビットコイン積立投資のデメリットは、短期的に大きな利益を狙えないことが挙げられます。
なので、ビットコイン相場が大きく動き取引チャンスが出てきたとしても、積立投資の場合は短期的にチャンスを活かせないのが現実です。
しかし、ビットコインの将来価格を予想するのは難しいので、短期的に大きな利益を狙うのはリスクが高いと言えるでしょう。

損失が発生してしまう可能性がある
ビットコイン積立投資のデメリットは、損失が発生してしまう可能性があるということです。
ただ、最近はビットコインの取引量が増えたこともあり価格の変動が落ち着いているので、そこまで心配しなくても大丈夫でしょう。
また、ドル・コスト平均法を利用することで、平均取得単価を低くし相場状況に応じて投資するため安定したパフォーマンスを発揮できます。

積立投資には各種手数料がかかってしまう
ビットコイン積立投資のデメリットは、各種手数料がかかってしまう点が挙げられます。
ただ、取引所によっては積立手数料や入出金手数料が無料になる場合があるので、口座開設時は詳細をチェックしておきましょう。

ビットコイン積立投資シミュレーション
毎月1万円のビットコイン積立投資をした場合
ビットコインを毎月1万円、年間12万円を積立投資で運用すると、評価額は「129,910円」積立数量は「0.02445508BTC」という結果になりました。
つまり、ビットコイン積立投資で毎月1万円を投資すると、1年間で9,910円プラスになります。これを10年間続ければ99,100円プラスになる計算です。

毎月3万円のビットコイン積立投資をした場合
ビットコインを毎月3万円、年間36万円を積立投資で運用すると、評価額は「389,647円」積立数量は「0.07336653BTC」という結果になりました。
つまり、ビットコイン積立投資で毎月3万円を投資すると、1年間で29,647円プラスになります。これを10年間続ければ296,470円プラスになる計算です。
毎月5万円のビットコイン積立投資をした場合
ビットコインを毎月5万円、年間60万円を積立投資で運用すると、評価額は「649,942円」積立数量は「0.12228336BTC」という結果になりました。
つまり、ビットコイン積立投資で毎月5万円を投資すると、1年間で49,942円プラスになります。これを10年間続ければ499,420円プラスになる計算です。

ビットコイン積立投資に向いている人の特徴
ビットコインの積立投資は、向き不向きのある積立サービスです。ここでは、ビットコインの積立投資に向いている人の特徴について解説します。
- 投資初心者
- 少額から投資を始めたい人
- 長期的に資産形成をしたい人
- 価格変動に動揺したくない人
投資初心者
ビットコインの積立投資は、はじめに購入金額を設定するのみで毎月自動で購入・積立できるため、相場やチャートを読みながら売買のタイミングを難しく考える必要がありません。

少額から投資を始めたい人
少額から投資を始めたい人にも、ビットコインの積立投資は最適です。前述した通り、取引所によっては、1円~500円程度の少額から積立投資を設定できます。
長期的に資産形成をしたい人
積立投資は、「ドル・コスト平均法」を用いて長期的な収益を目指す投資方法です。そのため、短期的ではなく長期的に資産形成をしたい人に、ビットコインの積立投資は最適です。
長く続ければ続けるほど、収益が得られる投資手法ですので、長期的に腰を据えて積立投資をすることが大切です。
価格変動に動揺したくない人
価格変動に動揺したくない人は、ビットコインの積立投資がおすすめです。
しかし。積立投資であれば、はじめに金額設定さえ行えば、その後は細かい値動きに踊らされずに済みます。

ビットコイン積立投資の始め方
購入代金を振り替える口座を選択する
ビットコインの積立投資サービスを提供する取引所のHPにアクセスして、口座開設を行いましょう。口座開設の際は個人情報書類を提出する必要があります。
そして、積立資金の引き落とし設定を行う必要があるので、使用している銀行口座を指定し、「口座番号」「口座名義人」「支店番号」などを登録して完了します。

積立内容を設定する
使用する取引所が決まり無事口座開設が完了したら、次にどのくらいの積立金額にするのか、毎月何日に引き落としにするのかなどを設定します。
積立内容はご自身の資金量やライフスタイルなどを総合的に判断して決定し、無理のない範囲で投資を始めることをおすすめします。
ビットコイン積立投資を始める際の注意点
Bitcoin積立投資は初心者でも始めやすい投資方法ですが、価格変動は日々行われているため失敗してしまうリスクもあります。ここでは投資を始める際の注意点を紹介します。
- 信頼できる取引所を選択する
- 価格変動に合わせて積立金を変動させる
- 積立金額を無理に高く設定してしまう
信頼できる取引所を選択する
自身の大切な資産を預けて積立を行うため、信頼できる取引所であるかどうか事前に確認しましょう。
現在ではこの事件を基にセキュリティ対策を強化し、安心安全な取引が行わせるようになりましたが、自身でもどのような対策が取られているのか知る必要があります。
各取引所をしっかりと見極めてから、信頼できる商品を選びましょう。
価格変動に合わせて積立金を変動させる
価格変動に合わせて積立金を変動させて利益を大きくしたいと考えるかたは多いと思います。
「低値」や「高値」は事前に把握することができないため、「低値」だと判断し投資を行ってもいずれその価格は「高値」になってしまうケースもあります。

積立金額を無理に高く設定してしまう
積立金額を無理のない範囲で設定する必要があります。
利益を生み出すためのツールが、逆に生活を苦しくさせてしまうと、これまでの投資金額を不本意で売却せざるおえません。

ビットコイン積立投資におすすめの暗号資産(仮想通貨)取引所3選
Coincheck(コインチェック)
- 国内最多の18種類の銘柄を取り扱う
- 取引所での取引手数料は無料
- 最大年率5%の貸暗号資産サービスが魅力
- アプリダウンロード数3年連続国内No.1
- 一部上場の大手企業が運営しており安心・安全
東証一部上場企業であるマネックスグループが運営するCoincheck(コインチェック)は、アプリダウンロード数3年連続国内No.1※を達成した実績と信頼のある大手取引所です。※公式サイトより
また、取引アプリは機能性と操作性を兼ね備えたシンプルな設計になっており、使いやすくて分かりやすいです。初心者から上級者まで幅広いユーザーから高い評価を受けています。
その他にも2段階認証システムやコールドウォレットを用いたセキュリティ対策を敷いていたり、一部上場企業が運営していたりと、安全・安心に利用できるところも魅力の一つです。

Coincheck(コインチェック)の基本情報
取扱暗号資産 |
17種類 BTC(ビットコイン)・XRP・ETH・BCH・XEM・FCT・LSK・LTC・ETC・XLM・MONA・QTUM・BAT・IOST・ENJ・OMG・PLT |
---|---|
最低取引単位 | 取引所:0.005BTC(円建てで500円相当額) 販売所:円建てで500円相当額 |
レバレッジ取引 | なし |
取引手数料 | 取引所:0% |
形式 | 販売所・取引所 |
DMM bitcoin
- 取扱う15種類の銘柄でレバレッジ取引可能
- 各種取引手数料が無料で利用できる
- 大手DMMグループの高い技術力で安心・安全
- 申込みから最短1時間で取引を始められる
- 高性能かつ使用感抜群の取引システムが魅力
大手企業のDMMグループが運営するDMM bitcoin(DMMビットコイン)は、業界最多水準の15種類の銘柄を取り扱い、この全ての銘柄で最大レバレッジ2倍の取引が可能です。
また、DMMグループはネット証券など様々な金融事業を手掛けており、その経験で培われた高い技術力とノウハウでセキュリティ対策抜群です。安心した取引環境を提供してくれます。

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の基本情報
取扱暗号資産 |
14種類 BTC・ETH・XRP・LTC・BCH・XLM・ETC・XTZ・OMG・ENJ・NEM・QTUM・BAT・MONA |
---|---|
最低取引単位 | 0.0001 BTC |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
取引手数料 | 無料※BitMatch取引手数料を除く |
形式 | 販売所 |
bitFlyer(ビットフライヤー)
- 1円から仮想通貨取引を始められる
- ビットコイン取引量6年連続No.1を獲得
- 業界最長7年間ハッキング被害ゼロ
- 各種手数料が無料で利用可能
- 日本初!Tポイントからビットコイン交換可能
bitFlyer(ビットフライヤー)はビットコイン取引6年連続No.1※の業界トップクラスの取引所です。大手企業やメガバンクからの出資が多く信頼度が高い会社が運営しています。※公式サイトより
また、販売所の売買手数料が無料だったり、業界最長7年ハッキング被害ゼロとセキュリティ対策抜群だったりと、コストを抑えて安心・安全に利用できるのがおすすめポイントです。

bitFlyer(ビットフライヤー)の基本情報
取扱暗号資産 |
15種類 BTC・ETH・ETC・LTC・BCH・MONA・LSK・XRP・BAT・XEM・XLM・XTZ・DOT・LINK・XYM |
---|---|
最低取引単位 | 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.001 BTC |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
取引手数料 | 販売所:無料 取引所:0.01%~0.15% |
形式 | 販売所・取引所 |
よくある質問
まとめ
ここまで本記事では、ビットコインの積立投資で利益を出すためのポイントや積立シミュレーション、積立投資をするメリット・デメリットについて詳しく紹介してきました。
積立投資であれば毎日または毎月一定額を自動で投資してくれるので、頻繁に取引画面を見る必要がないですし、価格変動に一喜一憂する必要もなく安心して資産形成が行えます。
自身の資産に応じて柔軟に積立額を決めることができるビットコインの積立投資は、リスクを抑えながら効率良く資産運用を行えます。投資初心者でも手軽に始められるのでおすすめです。
