
近年、投資や資産運用、決済の手段として暗号資産の注目度が高まっています。しかし、法定通貨と異なり、実在はなくデータ上の通貨であるため、特徴が分からず不安を感じる人は多いでしょう。
暗号資産を適切に扱うためにも、どのような仕組みで成り立っているのか把握し、メリットだけでなくリスク・注意点も押さえておくことも大切です。
そこで今回は、仮想通貨(暗号資産)・ビットコインについて初心者の方にもわかりやすく解説します。

おすすめ3選はこちら
Contents
仮想通貨(暗号資産)・ビットコインとは?
暗号資産とは、インターネット上でやり取りできる電子データの通貨のことです。
通常の通貨は金融機関や国などが価値を保っていますが、暗号資産は銀行などの第三者機関を介さずに財産的な価値をやり取りできます。
暗号資産を保有しているユーザー同士で、取引記録を電子的に記録・監視することで価値を保証する仕組みです。
ただし、法定通貨ではなく裏付けになる資産がないことから、需要と供給のバランスの変化により価格が変動しやすいです。このような値動きがあることにより、信頼できる暗号資産に投資することで利益を得られるでしょう。

おすすめ3選はこちら
仮想通貨(暗号資産)・ビットコインの種類
暗号資産はさまざまな国・企業・団体などの組織が開発しており、世界中には6,000種類以上もあります。これらの暗号資産はそれぞれ独自の技術があり特徴が異なります。
その中でも国内の販売所・取引所では20種類前後を扱っていることが多いです。代表的な通貨には、「ビットコイン」や「イーサリアム」などがあります。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH) など
また、ビットコイン以外の暗号資産を「アルトコイン」と呼び、これからの将来性が期待されているものが多いです。
暗号資産は「ブロックチェーン」という技術が使われており、決済・送金などの取引データを分散して管理するのが主な仕組みです。
ブロックチェーンはそれぞれ独立していますが、中には1つのブロックチェーンを基に作られたものや、分岐したことにより生まれるものもあります。
例えば、ライトコインはビットコインをベースに開発された通貨であり、ビットコインキャッシュはビットコインのブロックチェーンが分岐して生まれました。
おすすめ3選はこちら
仮想通貨(暗号資産)・ビットコインの基本的な仕組み
暗号資産はブロックチェーン技術によって成り立っています。さまざまな取引データは「ブロック」と呼ばれる箱ごとに記録され、鎖のように連なっています。
このブロックチェーンはネットワークに参加しているユーザー同士が、取引履歴を共有し改ざんされないように監視しているのが主な仕組みです。
金融機関のように中央集権型で管理するのではなく、ブロックチェーン上で不特定多数のユーザーが管理するため分散型台帳技術とも呼ばれます。
また、取引データを管理するためには、各々の取引情報をチェックして承認しなければなりません。承認作業を行うと報酬として暗号資産が支払われます。
管理・承認する作業により、新しい通貨が発行されるため「マイニング」と呼ばれます。

おすすめ3選はこちら
仮想通貨ビットコインの特徴
中央管理者が不在
暗号資産の大きな特徴は、法定通貨のような中央管理者が存在しないことです。ブロックチェーン技術により、不正を防ぎやすく取引の透明性も高いです。
中央管理者がおらず分散型台帳で運営されておりメリットが多いです。そこに価値を見出したユーザーが一定数いるため、世界的に普及して取引されています。
換金できる
暗号資産は通貨としての機能があるため、暗号資産取引所・販売所などで日本円などの現金に換金できます。
株式投資やFX取引などと同様に価値が変動するため、そのときのレートにより換金額が変わります。例えば、ビットコインは2021年の11月に約700万円の値がつきました。

おすすめ3選はこちら
発行上限が決められている
暗号資産は無制限に発行すると通貨の価値が低くなる可能性があるため、基本的に発行上限数が決められています。
しかし、暗号資産の中には発行上限数が決まっていないものもあります。代表的なものにはイーサリアムがあり、現在のところ発行数の上限はありません。
このように上限数が設定されていない暗号資産は、定期的に焼却(バーン)を行われることが多いです。焼却(バーン)された通貨は二度と利用できなくなり、通貨の供給量が減るため、価値を保ちやすくなります。
世界中で使える共通通貨である
暗号資産は利用できる環境さえあれば、各国の法定通貨のような枠組みはなく世界中で使えるのも大きな特徴です。
他にも、日本国内の取引所では扱っていない通貨でも、バイナンスのような海外の大きな暗号資産取引所の口座を開設すれば、通貨を購入して世界中のユーザーと取引できます。

おすすめ3選はこちら
仮想通貨(暗号資産)・ビットコインの利用目的
投資
暗号資産は短期間の価格変動が大きいため、売却益を狙った投資として使われることが多いです。通貨の価格が低いとき・下がっているときに購入し、上がったときに売ればその差分が利益になります。
つまり、1通貨数百円・数千円の暗号資産を少量でも持っておけば、数年後に価格が上がり大きな利益が得られるでしょう。

おすすめ3選はこちら
決済や送金
暗号資産は決済手段としても利用できるため、クレジットカードや電子マネーなどと同じように支払いできます。保管しているウォレットからそのまま決済に使うと、引き出す際に手数料は発生しないのでお得です。
さらに、個人間における金銭のやり取り・送金にも利用可能です。金融機関を介した送金よりも、処理が速い通貨もあるため便利に使えます。
プラットフォーム開発
暗号資産を構築している技術は、プラットフォーム開発にも使われています。アプリケーションなどの開発に利用され、そのアプリ内で通貨を利用できることが多いです。
開発される内容は、決済システム以外にもゲームやNFTマーケットなどさまざまであり、開発される技術の注目度や将来性によって、通貨の価値も変わっていきます。

おすすめ3選はこちら
仮想通貨(暗号資産)・ビットコインの専門用語
ブロックチェーン
ブロックチェーンとは、暗号資産の取引情報を記録する仕組みのことです。各取引情報を記録したブロックは鎖のように繋がっているため、ブロックチェーンと呼ばれています。
そのため、取引データの真正性が確保されることで、通貨としての価値が成り立っています。また、このブロックチェーンはプラットフォームの開発などにも活用されています。
おすすめ3選はこちら
マイニング
マイニングとは、ブロックチェーンの新しいブロックの承認作業を指します。取引情報に不正などがないか確認し、その報酬として新しい暗号資産を得られる仕組みです。
ビットコインのようなメジャー通貨の場合、マイニングは大規模なシステムを構築している特定の企業などが行っていることが多いです。
DAO
DAOとは「Decentralized Autonomous Organization」の略であり、日本語では分散型自立組織という意味です。
ここまでの説明の通り、暗号資産には中央管理者が存在しません。そのことによるメリットもありますが、その通貨に関するルールや方針などを変更しにくいデメリットがあります。
投票権は、「ガバナンストークン」と呼ばれる通貨を保有することで得られます。民主的に組織が運営されており、ガバナンストークンがあれば誰でも参加できることも特徴です。
おすすめ3選はこちら
仮想通貨(暗号資産)・ビットコインのメリット
値動きが激しく投資効果が期待できる
暗号資産は種類の数が多くそれぞれの値動きが激しいため、銘柄とタイミングを見極めれば高い投資効果が期待できます。
また、暗号資産の価値はブロックチェーンやプラットフォームの技術によっても変わります。今後普及する可能性があるものを選べば長期的な投資としても効果的です。
おすすめ3選はこちら
24時間いつでも利用できる
暗号資産自体は基本的に時間の制約がないため、24時間365日いつでも利用できます。例えば、株式投資の場合は株式市場が開いている時間帯、FX取引は平日の24時間しか取引できません。
もちろん取引できない時間帯でも価格は上下するため、取引タイミングを逃してしまいやすいです。その点、暗号資産の場合は自分のペース・タイミングでいつでも取引できます。
また、多くの暗号資産取引所はスマートフォンにも対応しているため、忙しい人でも隙間時間を使って価格をチェックしたり、取引できたりするでしょう。
送金を手軽に行える
暗号資産を管理・保管するウォレットには、それぞれアドレスが設定されています。このアドレスを指定することで、個人間でも手軽に送金できます。
個人間で送金するとき相手が海外にいる場合だと、銀行を経由する必要があるため手数料が高くなりやすく、着金するまでに時間がかかりやすいです。
そこで暗号資産の場合は、銀行などの中央管理者を介さないため、手数料は安くなり素早く送金できます。

おすすめ3選はこちら
少額から投資できる
株式投資の場合、取引の最低単位は基本的に100株であるため、1株1,000円だと10万円の資金が必要になります。
少額投資でも値動きが大きな銘柄であれば、大きな利益を得られる可能性があります。
仮想通貨(暗号資産)・ビットコインのデメリット
急落・暴落する可能性がある
暗号資産は値動きが激しいため高い投資効果が期待できますが、同時に価格が暴落する可能性も秘めています。実際に、投資するタイミングによっては大きな損失が生まれることもあります。
例えば、アメリカや中国で暗号資産が規制されたとき、市場全体が影響を受けて大きく価格を下げました。

利用する通貨の選定が難しい
暗号資産の種類は非常に多く6,000種類以上もあるため、どの通貨に投資をすれば良いか選定が難しいです。
ビットコインやイーサリアムのようなメジャー通貨の場合、既に1通貨単位の価格が高い状態で比較的安定していることから、大きな利益を得るためには多くの資金が必要です。
このように種類が多く価格はさまざまな要因の影響を受けるため、投資する銘柄を選びにくいです。
ハッキング・紛失のリスクがある
暗号資産は電子データであるため、物理的に奪われたり盗まれたりすることはありません。
しかし、電子データであることから取引所やウォレットなどがハッキングされる危険性があり、被害を受けると保有している通貨を失う可能性があります。
現在では、どの取引所でもセキュリティ体制を万全に整えていますが、リスクは完全にゼロではないため注意が必要です。
おすすめ3選はこちら
仮想通貨(暗号資産)・ビットコインの購入方法
暗号資産は販売所で購入できます。購入するためには、まず暗号資産取引所で口座を開設しましょう。
取引所によってサービスの内容や手数料などが変わるため、慎重に選ぶのがおすすめです。特に、使いやすさやセキュリティの強度は重視する必要があります。
必要な情報を全て入力して申し込みが終わり、審査に通過したら口座開設が完了します。口座開設が完了したら、必要な資金を口座に入金します。
入金方法は取引所によって異なりますが、銀行振込やコンビニ入金などが一般的です。入金手続きを行い、しばらくすると口座の残高に金額が反映されます。
あとは購入したい銘柄と数量を選択して手続きが完了すれば、口座内に購入した通貨が表示されます。
おすすめ3選はこちら
仮想通貨取引所おすすめ3選
Coincheck(コインチェック)
- 暗号資産アプリとしてのダウンロード数415万突破※1
- 取り扱い暗号資産数No.1※2
- 最短10秒で購入可能
コインチェックは、マネックスグループが運営する仮想通貨取引所です。
これらの暗号資産は約500円から購入が可能で、最短10秒でスマホから簡単に取引することができます。
また、暗号資産アプリのダウンロード数は415万突破の実績を誇り、使いやすさが評判のため初心者の方にもおすすめです。
お得なキャンペーンも随時開催しているため、気になる方はチェックしてみてください!

無料口座開設はこちら
Coincheck(コインチェック)の基本情報
取扱暗号資産 |
17種類 BTC(ビットコイン)・XRP・ETH・BCH・XEM・FCT・LSK・LTC・ETC・XLM・MONA・QTUM・BAT・IOST・ENJ・OMG・PLT |
---|---|
最低取引単位 | 取引所:0.005BTC(円建てで500円相当額) 販売所:円建てで500円相当額 |
レバレッジ取引 | なし |
取引手数料 | 取引所:0% |
形式 | 販売所・取引所 |
出典:Coincheck(コインチェック)
※2020年1月〜2021年6月対象。公式サイトより
※2020年12月金融庁暗号資産交換業者登録対象、自社調べ。公式サイトより
無料口座開設はこちら
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
- 新規口座開設で2,000円プレゼント
- DMMグループによる確かなセキュリティ体制
- 口座開設は無料
DMMグループにより運営されている、セキュリティの優れた仮想通貨取引所です。
取引手数料が無料であるため、初心者にも始めやすいメリットがあります。また、新規口座開設で2,000円プレゼントキャンペーンも実施中。
口座開設は無料なので、少しでもお得に解説したい方におすすめです。

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の基本情報
取扱暗号資産 |
14種類 BTC・ETH・XRP・LTC・BCH・XLM・ETC・XTZ・OMG・ENJ・NEM・QTUM・BAT・MONA |
---|---|
最低取引単位 | 0.0001 BTC |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
取引手数料 | 無料※BitMatch取引手数料を除く |
形式 | 販売所 |
BITPOINT(ビットポイント)
- 初心者でも簡単に取引可能
- 使いやすい取引ツールが実装されている
- 取り扱われている資産の信頼性が高い
BITPOINT(ビットポイント)は、初心者でも簡単に取引可能な仮想通貨取引所です。各種手数料が無料であるため、手軽に利用できるのが特徴の1つです。
このように、管理体制が整っているため、初心者でも安心できる環境を提供しています。取り扱い暗号資産は11種類で、BTCやJMYなど豊富な品ぞろえとなっています。

無料口座開設はこちら
BITPOINT(ビットポイント)の基本情報
取扱暗号資産 |
11種類 BTC(ビットコイン)・JMY・DOT・BCH・ETH・LTC・XRP・BAT・TRX・ADA・LNK・DEP |
---|---|
最低取引単位 | 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
レバレッジ取引 | - |
取引手数料 | 無料 |
形式 | 販売所・取引所 |
無料口座開設はこちら
まとめ
この記事では、仮想通貨(暗号資産)・ビットコインについて解説しました。
暗号資産はブロックチェーンという技術の上に成り立っており、改ざんされにくい仕組みであり、セキュリティ強度が高い性質を持っています。
また、値動きが大きいことから高い投資効果を期待できますが、同時に大きな損失が生まれるリスクがあるため注意が必要です。
