
ビットコインは2017〜2018年にかけて大きく価格が上昇し、世界中で一大ムーブメントになりました。その影響から様々な仮想通貨が増え現在では合計で6,000種類以上あります。
しかし、中には「ビットコインはどこで買うべきなの?」「初心者におすすめの仮想通貨取引所を教えてほしい!」このような疑問を抱く方は多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、ビットコイン取引に興味がある方に向けて、ビットコインの購入におすすめの仮想通貨取引所10選について詳しく解説しますので参考にしてください。


- 国内最大級の17銘柄を取扱中
- 「スマホで本人確認」を利用すれば最短1日で取引開始できる
- 初心者でもわかりやすい取引ツールが魅力
- 申し込みは5分で完了!
取扱暗号資産 |
17種類 BTC(ビットコイン)・XRP・ETH・BCH・XEM・FCT・LSK・LTC・ETC・XLM・MONA・QTUM・BAT・IOST・ENJ・OMG・PLT |
---|---|
最低取引単位 | 取引所:0.005BTC(円建てで500円相当額) 販売所:円建てで500円相当額 |
レバレッジ取引 | なし |
取引手数料 | 取引所:0% |
形式 | 販売所・取引所 |
Contents
ビットコインの購入におすすめの仮想通貨取引所10選
Coincheck(コインチェック)
- 国内最多水準の17種類の銘柄を取り扱う
- アプリダウンロード数3年連続国内No.1を獲得
- 大手企業が運営しているから安心・安全のセキュリティ
Coincheck(コインチェック)はアプリダウンロード数3年連続国内No.1※を達成し、暗号資産(仮想通貨)取引のファースト口座として多くの方に利用されている取引所です。※公式サイトより
また、暗号資産初心者でも取引しやすい設計になっています。仮想通貨メディアCoinPartnerアンケート調査では「最も愛用している国内仮想通貨取引所」No.1に輝いています。

Coincheck(コインチェック)の基本情報
取扱暗号資産 |
17種類 BTC(ビットコイン)・XRP・ETH・BCH・XEM・FCT・LSK・LTC・ETC・XLM・MONA・QTUM・BAT・IOST・ENJ・OMG・PLT |
---|---|
最低取引単位 | 取引所:0.005BTC(円建てで500円相当額) 販売所:円建てで500円相当額 |
レバレッジ取引 | なし |
取引手数料 | 取引所:0% |
形式 | 販売所・取引所 |
bitFlyer(ビットフライヤー)
- 仮想通貨の種類は19種類と豊富
- 各種取引手数料が無料なので気軽に利用可能
- ビットコイン取引量6年連続No.1
ビットコイン取引量6年連続No.1の実績を誇るbitFlyer(ビットフライヤー)は、主要メガバンクやメガベンチャー、大手企業から出資を受ける信頼度の高い取引所です。
また、次世代の最先端技術を活用したセキュリティ対策を敷いており、業界最長7年以上ハッキングをされたことがありません。安心して利用できる環境が整っています。
各種手数料である、アカウント作成手数料、販売所全通貨売買手数料、ビットコインFX取引手数料なども無料なため、少額からでも始めやすい料金設定となっています。

bitFlyer(ビットフライヤー)の基本情報
取扱暗号資産 |
19種類
BTC・XRP・ETH・XYM・LINK・DOT・XTZ・XLM・XEM・BAT・ETC・LTC・BCH・MONA・LSK・MATIC・MKR・ZPG・FLR |
---|---|
最低取引単位 | 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.001 BTC |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
取引手数料 | 販売所:無料 取引所:0.01%~0.15% |
形式 | 販売所・取引所 |
BITPOINT(ビットポイント)
- 仮想通貨の取引に関する手数料無料
- 時価総額の高い人気銘柄を取り扱う
- 使いやすい取引ツールが充実している
BITPOINT(ビットポイント)は2021年日本初の暗号資産取扱数No.1※を獲得した実績があります。特に取引ツールの使いやすさに高い評価のある取引所です。※公式サイトより
また、BITPOINTでは500円以下から最大レバレッジ2倍で取引を始めることが可能なので、少額資金から始めて大きく資金を増やしたい方におすすめです。

BITPOINT(ビットポイント)の基本情報
取扱暗号資産 |
11種類 BTC(ビットコイン)・JMY・DOT・BCH・ETH・LTC・XRP・BAT・TRX・ADA・LNK・DEP |
---|---|
最低取引単位 | 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
レバレッジ取引 | – |
取引手数料 | 無料 |
形式 | 販売所・取引所 |
GMOコイン
- 人気の10銘柄でレバレッジ取引可能
- 機能性と操作性を兼ね備えた取引ツールが魅力
- 大手企業が運営している安心感がある
大手GMOインターネットグループが提供するGMOコインは、2021年オリコン顧客満足度調査 暗号資産取引所 現物取引第1位※を獲得した実績と信頼のある取引所です。※公式サイトより
また、最先端技術を駆使して作られた取引ツール「GMOコイン暗号資産ウォレット」は、即時注文可能な「スピード注文」搭載しており、チャンスを逃さず取引することが可能です。
取引開始まで最短10分で申込みが可能で、面倒な手続きは一切ありません。

GMOコインの基本情報
取扱暗号資産 |
23種類 BTC(ビットコイン)・ETH・BCH・LTC・XRP・XEM・XLM・BAT・OMG・XTZ・QTUM・ENJ・DOT・ATOM・XYM・ADA・MKR・DAI・LINK・DOGE・SOL・XYM・MONA・FCR |
---|---|
最低取引単位 | 販売所:0.00005 BTC 取引所:0.0001 BTC |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
取引手数料 |
販売所:無料 Maker-0.03%・Taker0.09%(その他) |
形式 | 販売所・取引所 |
出典:GMOコイン
bitbank(ビットバンク)
- 少額資金約500円から投資を始められる
- 取り扱い通貨は13通貨
- 貸仮想通貨サービスを利用可能
bitbank(ビットバンク)は仮想通貨取引量国内No.1※を獲得した、取引量の多さや少額から投資を始められると高い評価を受ける仮想通貨取引所です。※公式サイトより
また、「貸仮想通貨サービス」と呼ばれる、貸出した金額と期間に応じて利息を受け取れるサービスも最大年率3%で利用できるので、ほったらかし状態で稼ぎたい人に最適です。

bitbank(ビットバンク)の基本情報
取扱暗号資産 |
13種類 BTC・ETH・XRP・BCH・LTC・MONA・XLM・QTUM・BAT・OMG・XYM・LINK・MKR |
---|---|
最低取引単位 | 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
レバレッジ取引 | – |
取引手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.02%・Taker 0.12% |
形式 | 販売所・取引所 |
LINE BITMAX
- LINE Payと連携して利用可能
- コールドウォレットで顧客の資金を100%管理
- LINEアプリから簡単にアクセスできる
コミュニケーションアプリLINEのグループ会社LVC株式会社が運営するLINE BITMAXは、LINEアプリから簡単にアクセス可能な仮想通貨取引所です。
このサービスは、貸し出している仮想通貨を最短当日〜7日に返還を受けられるので、価格が変動した際に売却できる点が特徴です。
また、LINE Payとの連携ができるので、仮想通貨取引でもLINE Payを利用して取引できます。LINE BITMAXは利便性が高く非常に使いやすい取引所と言えます。

LINE BITMAXの基本情報
取扱暗号資産 |
6種類 BTC・BCH・ETH・LTC・XRP・LNK |
---|---|
最低取引単位 | 販売所:0.00000001 BTC |
レバレッジ取引 | – |
取引手数料 | 無料 |
形式 | 販売所 |
出典:LINE BITMAX
DMM Bitcoin
- 各種取引手数料が全て無料
- 取扱銘柄が全14種類と豊富
- 少額から取引が可能なので始めやすい
大手DMMグループが運営するDMM Bitcoin(DMMビットコイン)は、14種類のアルトコインをレバレッジ取引できる仮想通貨取引所です。
また、取引手数料が無料で利用できるところも嬉しいポイント。多くの取引所は入出金手数料は有料に設定しているので、とってもお得に利用可能です。
最短1時間で取引可能なため、めんどうな手続きを行いたくない方にもおすすめです!

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の基本情報
取扱暗号資産 |
14種類 BTC・ETH・XRP・LTC・BCH・XLM・ETC・XTZ・OMG・ENJ・NEM・QTUM・BAT・MONA |
---|---|
最低取引単位 | 0.0001 BTC |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
取引手数料 | 無料※BitMatch取引手数料を除く |
形式 | 販売所 |
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)
- 独自トークンQASHを開発・発行している
- スプレッドが狭い(取引手数料が安い)
- 仮想通貨の対応法定通貨が豊富に取り揃う
日本の企業であるQUOINE株式会社が運営するLiquid by Quoine(リキッドバイコイン)は、独自トークンであるキャッシュ(QASH)を開発・発行している仮想通貨取引所です。
また、今まで一度も不正アクセスやハッキング被害がなく、セキュリティシステムが充実していることです。業界トップクラスのセキュリティなので安心して取引できます。
仮想通貨交換業者として2017年9月に日本で初めて金融庁の登録を受けた企業のひとつでもあるため、その信頼度が高いことがわかります。

Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の基本情報
取扱暗号資産 |
5種類 BTC・ETH・BCH・QASH・XRP |
---|---|
最低取引単位 | 0.001 BTC |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
取引手数料 | 0% |
形式 | 取引所・販売所 |
出典:Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)
SBI VCトレード
- 手数料が安く取引コストを抑えられる
- レンディングを利用して売買せずに利益を上げられる
- SBI証券や住信SBIネット銀行などを運営するSBIグループの仮想通貨取引所なので安心
SBI VCトレードを運営するネット証券最大手のSBIホールディングスはネット証券などの様々な金融サービスを手がけているので、その経験とノウハウから安心して利用できます。
また、レンディング(貸コイン)を利用して、保有しているビットコインを貸し出せば、取引をしなくても効率的に利益を得られるのも魅力ポイントの一つです。
さらに口座開設手数料、口座維持手数料、取引手数料、ロスカット手数料、入金手数料、入出庫手数料の各種手数料は無料。お得に資産運用がしたい方におすすめです。

SBI VCトレードの基本情報
取扱暗号資産 | 14種類 BTC・ETH・XRP・LTC・BCH・LINK・DOT・ADA・DOGE・XLM・XTZ・SOL・AVAX・MATIC |
---|---|
最低取引単位 | 最小500円から |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
取引手数料 |
取引所:Maker -0.01・Taker 0.05% 販売所:無料 |
形式 | 取引所・販売所 |
出典:SBI VCトレード
マネックスビットコイン
- 大手ネット証券会社で暗号資産CFD取引が可能
- レバレッジ手数料が業界最安水準※
- 取引アプリ「MONEX TRADER CRYPTO」が使いやすい
※公式サイトより
東証プライム上場のマネックスグループが運営するマネックスビットコインは、暗号資産CFDを取引が可能な大手ネット証券会社です。
また、株や投資信託など様々な銘柄を取扱っていたり、取引手数料が業界最安水準で提供しておりと初心者から経験者まで幅広いニーズから高い評価を受けています。
土日も含めて原則24時間365日取引ができるため、迅速な取引を求めている方におすすめです。

マネックスビットコインの基本情報
取扱暗号資産 |
4種類 BTC・ETH・BCH・XRP |
---|---|
最低取引単位 | 0.01BTC |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
取引手数料 | 無料 |
形式 | 販売所 |
出典:マネックスビットコイン
仮想通貨取引所を選ぶ際の比較ポイント
ここでは、仮想通貨取引所を選ぶ際のポイントを4つ紹介します。初心者の方などは参考にしてみてください!
- 取引手数料
- 取扱銘柄数
- 取引ツールの使いやすさ
- セキュリティ対策
①取引手数料
仮想通貨取引所を選ぶポイントは、各種手数料が無料かどうかです。
なので、特に販売所での売買をする方は、スプレッドが狭い取引所を利用しましょう。HPをチェックし「業界最狭水準スプレッド」が否かを確認してみてください。

②取扱銘柄数
仮想通貨取引所を選ぶポイントは、取扱銘柄数の豊富さです。
一方で銘柄数が少ないと、チャンスがあっても「取引したいのに取引できない…」という事態になりかねません。
メジャーコインしか取引しないと考えている人はこだわらなくても大丈夫ですが、少しでも仮想通貨で稼ぎたいという方は取り扱い銘柄数にこだわりましょう。

③取引ツールの使いやすさ
仮想通貨取引所を選ぶポイントは、取引ツールの使いやすさや分かりやすさです。
取引所によってツールの特徴が異なるので、自分の取引方法に適したツールを利用するようにしましょう。
特に「使用感」「投資スタイル」「機能性の豊富さ」この3つを軸にして取引ツールを選定することをおすすめします。

④セキュリティ対策
過去にBitcoin流出事件が起きた際、ビットコインの価格が大暴落したことがあります。
また、金融庁から「暗号資産交換業」の登録を受けているかどうかも一つで指標となります。

仮想通貨(暗号資産)取引所を利用する際の注意点
仮想通貨を実際に取引する前に、注意点について知っておく必要があります。
自分の資産をうまく運用していくためにも、ぜひしっかりと確認しておきましょう。
- 各取引所によって価格が異なる
- 複数の仮想通貨取引所に登録する
- 信用できる取引所を選ぶ
各取引所によって価格が異なる
各取引所によって、同じ種類の仮想通貨でも価格が異なる場合があります。そのため、複数の取引所を比較して探すことをおすすめします。
資産の運用をできるだけ有利に進めるには、情報収集やリスク管理は欠かせません。
「販売所」と「取引所」両方対応の仮想通貨取引所もあるため、自分にあった取引所を選びましょう。
複数の仮想通貨取引所に登録する
仮想通貨取引は、セキュリティ対策を日々行っていますが、過去には悪質ハッキングによる事件も起こりました。
その後Coincheckでは、多くのセキュリティを見直し人気取引所へ上り詰めましたが、いつ同じような事件が起こり、仮想通貨が流出してしまうかもわからないです。
そのため、リスクをできる限り分散させ、複数の取引所に登録するのがいいでしょう。

信用できる取引所を選ぶ
自分の資産を活用して言う上で、信頼できる会社選びは重要です。
中には、資産を増やせる方法を提供するといった謳い文句で詐欺が働かれた事例もあります。
2017年に導入された仮想通貨取引所の登録性により、金融庁による登録が義務化されているため、少しでも怪しいと感じた際は登録を受けている業者であるか確認しましょう。

ビットコインの買い方を紹介
ここではビットコインの買い方をご紹介します。買うまでの手順は以下の通りです。
1. 仮想通貨取引所で口座開設
2. 入金する
3. ビットコインを購入する
1. 仮想通貨取引所で口座開設する
まず初めに、仮想通貨取引所で口座開設を行います。
必要書類の提出後に仮想通貨取引所で審査が行われ、問題なければ口座を開設できます。
- 住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報
- 免許証、パスポートなどの本人確認ができる書類
- 銀行口座
2. 入金する
続いて、登録した口座で入金を済ませます。入金方法は以下の3つがあります。
- 銀行のATMから入金
- ネットバンキング
- コンビニから入金
入金方法によって、振込手数料がかかる場合もあるため、事前に確認しましょう。なかでもおすすめはネットバンキングです。
3. ビットコインを購入する
実際に取引してビットコインを購入してみましょう。ビットコインの買い方には「販売所形式」と「取引所形式」の2種類の購入方法があります。
- 販売所形式:取引所相手に仮想通貨を購入(売却)する
- 取引所形式:取引する人同士が仮想通貨を購入(売却)する
初心者の方は、取引所の案内に従って操作できる販売所形式がおすすめです。すぐに取引ができ、表示もシンプルなので、分かりやすいです。

ビットコインはいくらあれば買える?購入金額を解説
2022年9月の1BTCは約300万円であり、購入できないと思うかもしれませんが、実際は0.001BTCからでも購入できます。
しかし取引所によってビットコインの最低購入金額は異なります。

代表的な取引所の最低購入金額は次の表のとおりです。
取引所 | 最低購入金額 |
コインチェック | 0.005BTC |
GMOコイン | 0.0001BTC |
bitbank | 0.0001BTC |
DMMビットコイン | 0.001BTC |
ビットフライヤー | 0.001BTC |
1BTCが約300万円の場合、0.0001BTCであれば300円で購入できることになります。
しかしビットコインの値段は日々変わるため、明日には購入可能金額が変わっていることも当然のようにあります。
とはいえ現在は、どこの取引所を利用するにしても1,000円あれば購入できると考えて良いでしょう。
ビットコインを購入する際の注意点
ビットコインを購入する際の注意点は次の5つです。
- 価格変動が大きい
- ハッキングされるリスクがある
- 悪質な情報に引っかからない
- いきなり大きな金額を購入しない
-
長期保有の可能性も考慮する
ビットコインはとても注目されており、人によっては将来億り人になれるといっている人もいます。しかし、なかには疑っている人もいるでしょう。
何も知らずにビットコインを購入すると、悪質なことに引っかかる可能性もあります。

価格変動が大きい
1つ目が価格変動が大きいことです。
価格変動の大きさは仮想通貨全体にいえることであり、ビットコインも同様です。

ハッキングされるリスクがある
2つ目がハッキングされるリスクがあることです。
仮想通貨のようにインターネット上で管理をする資産は、常にハッキングのリスクがあります。

悪質な情報に引っかからない
3つ目が悪質な情報に引っかからないことです。
仮想通貨ジャンルを使用した詐欺、悪質な情報はSNSで多く溢れています。

いきなり大きな金額を購入しない
4つ目がいきなり大きな金額を購入しないことです。
1つ目でも述べたように、仮想通貨は価格変動が大きく必ずしも儲かるとは限りません。

長期保有の可能性も考慮する
5つ目が長期保有の可能性を考慮することです。
仮想通貨=すぐに稼げると思ってる方も多いのではないでしょうか。しかし多くの場合は急に価格が上がったり価格が下がったりと、とても予想が難しいものです。

暗号資産に関する独自のアンケート調査
ビットコインを購入したいけど、どの取引所で買えばいいかわからない、と悩んでいる方も多いと思います。
そこで不動産デジタルでは、暗号資産に関する独自のアンケート調査を行いました。アンケートの項目は以下の通りです。
- 現在使っている国内暗号資産取引所はどこですか?
- 暗号資産の取引に最も利用しているツールは何ですか?
- 現在メインで取引している銘柄はどれですか?

Q1 現在使っている国内暗号資産取引所はどこですか?
パーセンテージ | 票(114) | |
bitflyer | 43.0% | 49 |
GMOコイン | 32.5% | 37 |
Coincheck | 29.8% | 34 |
bitpoint | 16.7% | 19 |
DMM bitcoin | 15.8% | 18 |
SBI VCトレード | 14.0% | 16 |
bitbank | 13.2% | 15 |
LINE BITMAX | 8.8% | 10 |
Huobi Japan | 5.3% | 6 |
マネックスビットコイン | 5.3% | 6 |
特になし | 10.5% | 12 |
その他 | 7.9% | 9 |
アンケートの結果、bitflyerが43.0%、GMOコインが32.5%、Coincheckが29.8%ということがわかりました。
ビットコインの取引量が多いということは、それだけ多くの投資家が参加して取引を活発に行っている証拠です。
また、次世代の最先端技術を活用したセキュリティ対策を敷いており、業界最長7年以上ハッキングをされたことがありません。安心して利用できる環境が整っています。

Q2 暗号資産の取引に最も利用しているツールは何ですか?
パーセンテージ |
票(102) |
|
スマートフォン | ||
PC | ||
タブレット | ||
その他 |
アンケートの結果、スマートフォンが
スマートフォンからの取引では、初心者でもわかりやすいツールが充実しています。一方で上級者の方はPCがおすすめでしょう。

Q3 現在メインで取引している銘柄はどれですか?
パーセンテージ | 票(102) | |
ビットコイン | ||
イーサリアム | ||
リップル | ||
ドージコイン |
4 |
|
ライトコイン | 4 | |
カルダノ | ||
アバランチ | ||
ポリゴン | ||
ソラナ | ||
トロン | ||
チェーンリンク | ||
コスモス | ||
その他 |
アンケートの結果、ビットコインが59.8%、イーサリアムが11.8%、リップルが
しかしビットコインは、価格変動が大きくハイリスク・ハイリターンであるというデメリットがあるため注意が必要です。

暗号資産に関するアンケート調査の概要
アンケート調査の概要 | |
調査目的 | 暗号資産に関するアンケート |
調査対象者数 | 114 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査実施会社 |
自主調査 |
調査実施期間 | 2022年11月24日~ |
アンケートの詳細はこちら |
よくある質問
まとめ
ここまで本記事では、ビットコイン投資に興味がある方に向けて、初心者に最適なおすすめの仮想通貨取引所と選び方のポイントについて紹介しました。
大手企業が提供する取引所は初心者から上級者まで幅広く利用されている一方で、知名度の低い取引所は何らかの機能に特化している取引所が多い傾向があります。
仮想通貨取引所は機能面や操作性それぞれ特徴が異なるので、自分の投資スタイルや投資したい銘柄があるかどうかなどを考慮して取引所を選定しましょう。
