玄関リフォームの費用相場や工事期間は?補助金・助成金も紹介

「玄関リフォームにはいくら費用がかかる?」「使える補助金や助成金が知りたい」このような悩みを持つ方もいるでしょう。

玄関リフォームの費用相場の目安を知っておけば、悪徳業者に高額な請求をされてしまう心配もありません。玄関をリフォームする際のポイントも把握しておけば、理想のリフォームを実現することができるでしょう。

そこで今回は、玄関をリフォームの費用相場や工事期間、使える補助金・助成金などを詳しく解説します。

見積もり比較サイトのおすすめも厳選して紹介するので、検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。

【種類別】玄関リフォームの費用相場は?

扉だけを交換するリフォーム

玄関の画像

古い扉を取り外して新しい扉に交換するリフォームの費用相場の目安は30~55万円程度であり、内訳は以下の通りです。

内訳
古い扉の取り外しと新しい扉の取りつけ工事 11~13万円程度
扉そのものの部材費 19~42万円程度
合計 30~55万円程度

リフォーム業者によって工事費用は違いがあるので、複数社から見積もりを取って比較する方が良いでしょう。

扉の種類でもコストは変わるので、機能性やデザイン性など、どの部分にこだわりたいか考えておくことが大切です。

取り外しと設置のみの作業なら、数時間程度とスピーディーに完了することが多いです。

玄関の枠を一新するカバー工法

玄関の画像

カバー工法とは、設置されている古い扉部分を撤去して新しい枠を設置して扉の取り付けを行う工事で、費用相場は31~50万円程度です。

内訳
撤去と枠の取りつけ 11~14万円程度
新しいと扉の取りつけ 20~39万円程度
合計 31~50万円程度

カバー工法の工事期間は基本的に短期間であり、数時間~1日程度とスピーディーです。

玄関を引き戸へリフォーム

玄関扉を引き戸にリフォームする場合、費用相場の目安は15~40万円程度です。

内訳
古い扉の撤去 1~2万円程度
金具やサッシの設置 5~10万円程度
引き戸そのものの価格 10~30万円程度
合計 15~40万円程度

引き戸へのリフォームは1日程度で完了することがほとんどですが、扉の状態によっては2日程度かかってしまうこともあります。

玄関周りのリフォーム

玄関の画像

玄関周りのリフォームにかかる費用は、どの程度まで行うかによって変わります。平均的な費用の目安は5~50万円程度です。

玄関周りのリフォーム内容の例
  • 網戸の設置
  • 玄関の収納のリフォーム
  • 玄関タイルのリフォーム
  • バリアフリーリフォーム

上記の中でも、特に高機能な収納を作るリフォームは費用が高額になりやすいので注意が必要です。

玄関の面積や求める機能性によって費用や施工期間は大きく異なるので、まずは見積もりを出してもらうと良いでしょう。

玄関のバリアフリー化では、主に玄関の出入り口を拡張する、入口に手すりをつけるなどの工事を行います。

玄関をリフォームする際のポイント

玄関をリフォームする際のポイントは、以下の通りです。

玄関をリフォームする際のポイント
  • 通気性を考慮する
  • 採光性を考慮する
  • 防犯性を考慮する
  • 断熱性・気密性を考慮する

玄関ドアは寒い冬には気密性を求めますが、夏場の湿気が多い季節になると玄関を開けた時に、もわっとした空気がこもることがあります。

じめじめや靴の臭いの問題を回避するためには、玄関付近の通気性の確保が必要です。

 採風機能のついたドアを選べば、扉やカギを閉めたまま換気ができるので防犯上も安心でしょう。

さらに玄関付近に窓がなく日中でも玄関が暗い場合には、採光性のある玄関ドアがおすすめです。

玄関ドアは犯罪者にとっても一番出入りしやすい場所であるため、家族の安全を守るためにも防犯性を高めると良いでしょう。

玄関リフォームを安くする方法

複数の会社で見積もりをとる

PCの画像

業者によって工事費用は異なるので、1社からの見積もりだけではその価格が適正であるかを見極めることは難しいでしょう。

複数社のリフォーム会社の見積もりを比較することで、工事費用がリーズナブルな業者に依頼することができます。

見積の際のチェックポイント
  • 作業の内容と金額を細かく出してくれる
  • 詳細な見積もりを出してもらえる
  • 利用者目線で損しないアドバイスをくれる

上記のようなリフォーム会社を選ぶことで、後から追加料金を請求される、追加工事が必要だと言われるなどのトラブルを防げます。

複数社に見積もりを取れば、不要な工事や高すぎる費用を請求するリフォーム会社を回避することが可能です。

玄関リフォーム会社が探せる 玄関リフォームの費用
比較サイトはこちら

商品のグレードを下げる

玄関リフォームの費用をできるだけ抑えるなら、機能性やデザイン性を厳選して商品のグレードを下げることもおすすめです。

玄関ドアの種類
  • 片開きドア
  • 親子ドア
  • 袖付き片開きドア
  • 両開きドア
  • 引き違い扉
  • 片引き扉
  • 両引込み扉

リフォーム前のドアの種類とリフォーム後の種類はリフォームの費用に大きく影響するので、しっかりと確認しておきましょう。

できるだけ安くリフォームするためには、間口を拡げずに交換できる引き戸を選ぶことがおすすめです。

 間口を拡げるかどうかによって、100万円以上の差が出ることもあります。

最近は扉の色や形も豊富なので、カタログを取り寄せて好みのデザインを選ぶとよいでしょう。

DIYを行う

絵の具の画像

「玄関のリフォームはDIYできるの?」このように考えている方もいるかもしれません。結論から言うと、玄関のリフォームはDIYが可能です。

ただし、玄関扉の設置専門の知識や工具が必要なため、DIYに慣れていない方は設置が難しいでしょう。

 玄関扉は高価であるため、サイズや開き方、方向が合わないなどの理由でうまく設置できなければ、大きな損害を被ることになります。

DIYで玄関のドアを取り替えると、取り付け不良で害虫の侵入を招いてしまうケースもあります。

玄関の形状によっては規格が合わず設置できない玄関扉もあるので、工務店やリフォーム会社に依頼する方が良いでしょう。

限られたスペースを有効に活用するなら、DIYよりもリフォーム業者がおすすめです。
玄関リフォーム会社が探せる 玄関リフォームの費用
比較サイトはこちら

玄関リフォームで使える補助金・助成金

介護保険における住宅改修費の助成

お金の画像

要介護・要支援認定者に対し、20万円を上限として住宅の改修工事の一部を助成する制度です。

介護認定を受けた方が生活環境を整えるための住宅改修に対して、20万円を上限として費用の9割が介護保険から給付されます。

補助率・補助金学上限
  • 補助率:補助対象となる経費の9割
  • 補助上限額:1人につき生涯18万円※

※要介護度が3段階上がったとき、転居したときは、再度申請できます。

対象となるリフォーム内容としては、手すりの取付けや段差の解消、引き戸等への扉の取り替えなどです。申請期限はありませんが、リフォーム前にケアマネージャーへの相談が必要です。

介護保険を利用した補助金は「償還払い」のため、一度費用をすべて支払ったのち、支給額が払い戻されます。
玄関リフォーム会社が探せる 玄関リフォームの費用
比較サイトはこちら

次世代省エネ建材支援事業

お金の画像

マイホームに高性能な断熱材、蓄熱・調湿建材、高性能窓などの次世代省エネ建材を用いてリフォームを行う場合に申請できる制度です。

 玄関ドアのみ改修する場合は補助対象外ですが、他のリフォームと一緒に一定の条件を満たすことで補助金の対象となるケースもあります。

2018年から毎年実施されており、2022年以降も引き続き実施される可能性があるのでチェックしておきましょう。

補助率・補助金額上限
  • 補助率:対象経費の1/2
  • 補助金上限額:〜300万円(リフォーム内容による)

補助対象工事に使用する材料は、一部を除いて本事業に登録された製品である必要があるので注意が必要です。

補助事業に対応できるリフォーム業者なら、依頼先は自由に選ぶことができます。

玄関リフォーム会社が探せる 玄関リフォームの費用
比較サイトはこちら

玄関ドアを含むリフォームでもらえる補助金

玄関の画像

玄関扉のみのリフォームに活用できる補助金は限定されますが、玄関ドアを含むリフォーム範囲を広げると補助金の幅が広がります

新しい制度も登場しているので、リフォーム前には活用できる補助金がないかチェックすることが大切です。

玄関ドアを含むリフォームでもらえる補助金
  • こどもみらい住宅支援事業
  • 長期優良住宅化リフォーム推進事業
  • 各自治体が実施している補助金制度

例えば「こどもみらい住宅支援事業」は省エネ性能を向上させるリフォームが対象であり、条件に該当すればどの世帯でも申請できます。

長期優良住宅化リフォーム推進事業」では、断熱性能の高い玄関ドアへ交換する場合には補助を受けることが可能です。

制度の名称や内容が全く違う各自治体が独自に実施している補助金制度もあるため、ぜひお住まいの自治体の情報をチェックしてみてください。

【玄関リフォーム会社が探せる】見積もり比較サイトおすすめ5選

リショップナビ

リショップナビ

リショップナビのおすすめポイント
  • サイト利用者数はNo.1と高い実績を誇っている
  • リショップナビ経由のリフォームで最大30,000円分のギフト券プレゼント(終了時期は未定)
  • 玄関リフォーム成功のポイントや実例が掲載されている
  • 専門スタッフが厳選して最大5社まで紹介してくれる
  • 業者ごとの口コミ・評判を確認して選べる

リショップナビのサイト利用者数はNo.1と高い実績を誇っており、玄関リフォーム成功のポイントや実例が掲載されています。

専門スタッフが厳選して最大5社まで紹介してくれるので、しっかりと見積もりを比較して最適な業者を選ぶことができるでしょう。

 今ならリショップナビ経由のリフォームで、最大30,000円分のギフト券をもらうことが可能です。

リフォームの事例は約11,000件以上豊富に掲載されているので、リフォームに関する情報収集にも活用できるでしょう。

万が一契約した会社が倒産してしまった場合には、前払金等の返還を保証して残りの工事を引き継ぐ代替リフォーム会社を紹介してくれます。

業者ごとの口コミ・評判を確認して選べるので、悪徳業者に騙される心配もありませんよ。
運営会社 株式会社じげん
利用料金 無料
最大一括査定業者数 5社

 

出典:リショップナビ公式サイト
2021年2月リフォーム産業新聞 「リフォームマッチングサイトアンケート調査」より

ホームプロ

ホームプロ

ホームプロのおすすめポイント
  • 住所や氏名、電話番号などの個人情報の登録は不要
  • 利用者数90万人突破!10年連続で利用者数No.1
  • 申し込みでリフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開
  • 厳しい加盟審査をクリアした地元の優良リフォーム会社を中立の立場で紹介
  • リフォーム事例や費用相場、成功ノウハウが公開されている

ホームプロは利用者数90万人突破、10年連続利用者数No.1と高い実績を持つリフォームマッチングサイトです。

厳しい加盟審査をクリアした地元の優良リフォーム会社1,200社から、最適な会社を中立の立場で紹介してくれます。

 申し込みでリフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開しているので、ぜひ活用しましょう。

豊富なリフォーム事例や費用相場、成功ノウハウが公開されているので、情報収集にも便利に活用できるでしょう。

独自の工事完成保証制度が設けられており、万が一加盟会社が倒産した場合には、手付金の返還や代替会社の対応などを無料で行ってくれます。

見積もりのとり方、比べ方などの解説も行っていますよ。
運営会社 株式会社ホームプロ
利用料金 無料
最大一括査定業者数 8社

 

出典:ホームプロ公式サイト
※公式サイトの文言による

ハピすむ

ハピすむ

ハピすむのおすすめポイント
  • リフォームコンシェルジュが希望に沿ったリフォーム会社を選定してくれる
  • 厳しい加盟審査を通過した全国1,000社以上の優良なリフォーム会社が加盟
  • リフォームスタイリストや福祉住環境コーディネーターなどの資格を持っているスタッフが多い
  • ハピすむ経由で成約すると全員に最大10万円分の補助金プレゼント(終了時期は未定)
  • 土日祝日でも対応してくれる

ハピすむは、厳しい加盟審査を通過した全国1,000社以上の優良なリフォーム会社から、最大3社を厳選して紹介してくれます。

リフォームスタイリストや福祉住環境コーディネーターなどの資格を持っているスタッフが多いので、相談しやすいでしょう。

 今なら、ハピすむ経由で成約すると全員に最大10万円分の補助金がプレゼントされるのでお得です。

東証プライム市場上場企業が運営しているので、初めてリフォームをする方も安心して利用できるでしょう。

土日祝日でも対応してくれるので、休日にじっくり相談したい方にもぴったりです。
運営会社 株式会社エス・エム・エス
利用料金 無料
最大一括査定業者数 3社

 

出典:ハピすむ公式サイト

タウンライフリフォーム

タウンライフリフォーム

タウンライフリフォームのおすすめポイント
  • 全国490社以上のリフォーム会社がサポートしてくれる
  • 独自の基準をクリアした優良リフォーム会社から厳選した3社を紹介
  • リフォームの概算見積もり&リフォームプランニング提案が受け取れる
  • 申し込みで全員に「成功するリフォーム7つの法則」をプレゼント(終了時期は未定)

タウンライフリフォームは、独自の基準をクリアした優良リフォーム会社から、厳選した3社を紹介してくれる見積もり比較サイトです。

 リフォームの概算見積もりと、リフォームプランニング提案が無料で受け取れます。

全国490社以上のリフォーム会社がサポートしてくれるので、最適な1社を見つけることが期待できるでしょう。

今なら、申し込みで全員に「成功するリフォーム7つの法則」がもらえますよ。
運営会社 タウンライフ株式会社
利用料金 無料
最大一括査定業者数

 

出典:タウンライフリフォーム公式サイト
※2022年9月現在
※2:終了時期未定

リノコ

リノコ

リノコのおすすめポイント
  • 商品代・標準的な工事費等と必要な全ての費用が含まれた「安心コミコミ価格」
  • 不要な中間業者を排除することで低価格を実現
  • 地元の厳選した優良施工店を紹介してくれる
  • 加盟施工店の価格を取り決めているので地域で料金が変動しない

リノコは、商品代・標準的な工事費等と必要な全ての費用が含まれた「安心コミコミ価格」なので、追加費用を請求される心配がありません

 ムダを省いてコスト削減し、不要な中間業者を排除することで低価格を実現しています。

地元の厳選した優良施工店を紹介してくれるので、満足のいくリフォームを完成させることが期待できるでしょう。

加盟施工店の価格を取り決めているので、地域で料金が変動しない点も魅力ですよ。
運営会社 セカイエ株式会社
利用料金 無料
最大一括査定業者数

 

安くリフォームがしたいなら リノコ
無料見積もりはこちら

出典:リノコ公式サイト

まとめ

今回は、玄関をリフォームの費用相場や工事期間、使える補助金・助成金などを詳しく解説しました。

扉の種類でもコストは変わるので、機能性やデザイン性など、どの部分にこだわりたいか考えておくことが大切です。

さらに玄関の面積や求める機能性によって費用や施工期間は大きく異なるので、まずは見積もりを出してもらうと良いでしょう。

複数社のリフォーム会社の見積もりを比較することで、工事費用がリーズナブルな業者に依頼することができますよ。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事