
FX取引を始めるにあたって、どの通貨ペアを選べば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか。通貨ペアは、自身のFX取引歴とトレードスタイルにあったものを選ぶと上手くいきます。
今回は、FX通貨ペアの選び方の6つのポイントや、おすすめの通貨ペアランキングについて解説します。

Contents
FXの通貨ペアとは
通貨ペアとは、取引を行う2カ国の通貨の組み合わせのことです。例えば、米ドルと日本円であれば「USD/JPY」で、ニュージーランドドルと日本円なら「NZD/JPY」と表記されます。
しかし、FX会社によって取引ができる通貨ペアの数や種類に違いがあるため、あらかじめ確認しておきましょう。
通貨選びの重要性
FX取引を始めるにあたって、まずは通貨ペア選びが重要になります。
もし、何も考えずに通貨ペアを選んでしまうと大損してしまう可能性があります。

FX通貨ペアの選び方6つのポイント
ここでは、FX通貨ペアを選ぶ上での6つのポイントをご紹介します。
流動性(取引の活発さ)
まずは、通貨ペアの流動性をチェックする方法です。流動性とは、FX取引をしている人が多いかどうかを表します。
流動性の高い代表的な通貨ペアは以下の2つです。
- 米ドル/円
- ユーロ/米ドル
米ドル/円は、国内取引No.1を誇る人気の通貨ペアになります。ユーロ/米ドルは世界のFX市場で最も取引がされています。

ボラティリティ(価格変動の大きさ)
ボラティリティとは、相場の価格変動の大きさを意味します。ボラティリティが低いと価格変動がほとんどなく、取引で利益を出すことが難しくなるため、ある程度の価格変動がある通貨ペアを選ぶと良いです。

マーケット情報の豊富さ
実際にチャートを見て取引したい通貨ペアが見つかったとしても、マーケット情報が乏しければ取引がしづらくなります。
取引を有利に進めるためにも、通貨ペアに関する情報が豊富かどうかをチェックしておく必要があります。

スプレッド(コスト)
FX取引の際に発生するスプレッドとは、通貨ペアごとにあらかじめ設定されている為替レートの買値(ask)と売値(bid)の差のことをいいます。
しかし、スプレッドは早朝や年末年始、重要な経済指標があると原則固定方式であっても変動するため注意しましょう。
スプレッドが広がりやすい時期や状況を加味した上で、スプレッドが狭い通貨ペアを選ぶのがおすすめです。通貨ペアごとのスプレッドの違いは、以下の表の通りです。
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | オーストラリアドル/円 | ニュージーランドドル/円 |
---|---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 |
上記の表は、原則固定方式を採用しているFX会社のスプレッドです。通貨ペアによってスプレッドは異なりますが、米ドル/円のスプレッドが特に狭いのがわかります。
スワップポイント
スワップポイントとは「金利差調整分」とも呼ばれ、2カ国間の金利差によって発生する利益のことをいいます。
そのため、スワップポイントが高いという理由だけで通貨ペアを選ぶのではなく、損失リスクも加味した上で選ぶことが大切です。
わかりやすさ・馴染み深さ
最後に、通貨ペアのわかりやすさ・馴染み深さで選ぶ方法です。日本人であれば、円が一番馴染み深いため、円が含まれる通貨ペアを選ぶといった感じです。

FXでおすすめの通貨ペアランキング【トレードスタイル別】
ここでは、FXでおすすめの通貨ペアランキングをトレードスタイル別にご紹介します。
FX初心者におすすめの通貨ペアランキング
FX初心者は、メジャー通貨の取引から行うのがおすすめです。
FX初心者におすすめの通貨ペアは以下の通りです。
- 米ドル/円・・・多くのFX会社でスプレッドが狭く設定されており取引も活発
- ユーロ/円・・・スプレッドが狭く価格変動も小さい
- ユーロ/米ドル・・・世界で最も多くの取引が行われている
上記3つの通貨ペアのうちどれかでトレードをすれば、意図せず大きな損失を受けるリスクは下がるでしょう。
また、最初からいくつもの通貨で取引をしても管理や分析が大変になるため、まずは1〜3つの通貨ペアに絞って取引をするのがおすすめです。
スキャルピング・デイトレードにおすすめの通貨ペアランキング
スキャルピング・デイトレードは、短期間ポジション保有をして取引をすることをいいます。
スキャルピング・デイトレードにおすすめの通貨ペアは以下の通りです。
-
米ドル/円・・・多くのFX会社でスプレッドが狭く設定されており、国内取引が最多で相場も安定
-
ユーロ/円・・・米ドル/円には劣るがスプレッドの狭さと相場の安定性あり
スイングトレードや長期投資と比べて、短期売買だと取引回数が増えるため、その分無駄なコストを抑えることが大切です。
スワップポイント狙いにおすすめの通貨ペアランキング
スワップポイントは、2カ国間の金利差によって発生する利益です。
スワップポイント狙いにおすすめの通貨ペアは以下になります。
-
メキシコペソ/円・・・スワップポイントが高く新興国通貨の中でも相場が安定している
-
トルコリラ/円・・・高金利通貨であるため高スワップが期待できる
-
南アフリカランド/円・・・高金利通貨であるためス高スワップポイントが期待できる
メキシコペソ/円は、FX初心者にもチャレンジしやすいのが強みです。
トルコリラ/円は、高金利通貨ですが、トルコの政治不安によって価格が暴落しやすいため、取引は慎重に行いましょう。
南アフリカランド/円で取引する際は、南アフリカの鉱山資源の動向をチェックすると良いです。
FX積立におすすめの通貨ペア
FX積立とは、毎回一定額を投資してコツコツ資産を増やしていく手法をいいます。
また、FX積立ではスワップポイントによって利益を上げることも可能です。上記3点に該当するFX積立におすすめの通貨ペアは、以下の通りです。
-
米ドル/円
-
オーストラリアドル/円
南アフリカランドや、トルコリラの通貨ペアを選んでも良いですが、米ドルや円に比べると相場の急変動が起こりやすいので注意しましょう。
FX初心者におすすめできない通貨ペア
一方で、FX初心者におすすめできない通貨ペアは以下の通りです。
- トルコリラ/円・・・国際情勢の影響を受けやすく不安定な値動きをしやすい
- 南アフリカランド/円・・・新興国であるが失業率も高く値下がりが起きている
新興国が含まれる通貨ペア取引は、流動性や相場の変動が激しいため、FX初心者のうちは避けるのが無難です。
ボラリティ(価格変動)が大きく、流動性の低い通貨に要注意!
トルコリラ/円や南アフリカランド/円だけでなく、ボラティリティが大きく流動性の低い通貨ペアでの取引はリスクが大きいです。
FX初心者は、ボラティリティが小さく流動性の高い通貨ペアを選ぶようにしましょう。
通貨ペア取引でおすすめのFX会社3選
ここでは通貨ペア取引でおすすめのFX会社をご紹介します。
FX会社名 | 通貨ペア数 | スプレッド | キャンペーン |
---|---|---|---|
SBI FX トレード |
34通貨ペア |
・0.2銭(米ドル/円) ・0.5銭(ユーロ/円) ・1.0銭(ポンド/円) |
・最大50,000円キャッシュバック ・メキシコペソ/円スワップポイントアップ中 |
外為どっとコム |
30通貨ペア |
・0.2銭(米ドル/円) ・0.4銭(ユーロ/円)※スプレッド縮小キャンペーン ・0.9銭(ポンド/円) |
・最大300,000円キャッシュバック ・人気の複数通貨ペアスプレッド縮小キャンペーン |
DMM FX |
21通貨ペア |
・0.2銭(米ドル/円) ・0.5銭(ユーロ/円) ・1.0銭(ポンド/円) |
・最大200,000円キャッシュバック ・ニュージーランドドル/円、カナダ/円スプレッド縮小キャンペーン |
SBI FX トレード
- スプレッドが全体的に狭い
- スワップポイントが高水準
- 最小1通貨からの少額投資が可能
SBI FX トレードは、SBIホールディングスが運営しているサービスで、最小1通貨からの取引が可能です。
また、SBI FX トレードでは積立FXも利用できるため、レートを見なくても取引を行うことが可能です。

会社名 | SBI FXトレード株式会社 |
---|---|
最小取引単位 | 1通貨 |
通貨ペア数 | 34通貨ペア |
スプレッド |
ドル/円 0.09-0.19銭 |
最短即日取引 | 〇 |
デモ取引 | × |
外為どっとコム
- 業界最安水準スプレッドのキャンペーンあり
- 豊富な通貨ペアが魅力
- 取引に応じたプレゼントキャンペーンも多数
外為どっとコムは、数多くあるFX会社の中でも歴史の長いサービスです。
一流アナリストによる相場分析やFXを初歩から学べる情報コンテンツのほか、値動きの自動予測ツールなど、初心者から熟練者まで利用しやすいコンテンツが揃っているのが特徴です。
各種手数料についても全て無料となっていることに加え、口座への最低入金額が1,000円から可能です。

会社名 | 株式会社外為どっとコム |
---|---|
最小取引単位 | 1000通貨 |
通貨ペア数 | 30通過ペア |
スプレッド |
ドル/円 0.2銭 |
最短即日取引 | あり |
デモ取引 | 〇 |
出典:外為どっとコム公式サイト
DMM FX
- スプレッドが全体的に狭い
- 取引キャンペーンが豊富
- スマホやPCなどの取引ツールが豊富
DMM FXは、DMMグループに属している非常に高い知名度を持つFX会社です。
口座開設件数は80万件以上と国内最多であり、豊富な取引ツールを用意していることからプロトレーダーからも信頼があります。
DMM FXは最低入金額が5,000円から。また、最低出金額については2,000円以上となっています。
そして、最小取引通貨単位が10,000通貨なのでUSD/JPY(ドル/円)であっても最低数万円が必要です。

会社名 | 株式会社DMM.com証券 |
---|---|
最小取引単位 | 10,000 |
通貨ペア数 | 21種類 |
スプレッド |
ドル/円 0.2銭 |
最短即日取引 | 即日 |
デモ取引 | 〇 |
出典:DMM FX公式サイト
FXの通貨ペアに関するよくある質問
まとめ
FX取引で利益を上げていくには、通貨ペアの選定が重要になってきます。通貨ペアは、自身のFX取引歴やトレードスタイルによって選ぶのがおすすめです。
またFX初心者は、通貨ペアに馴染みがあって相場の変動が小さいメジャー通貨をなるべく選ぶようにしましょう。
そして、慣れてきたタイミングでマイナー通貨にも挑戦してみて、複数の通貨で取引してみるのが最適です。
