
今やサラリーマンや主婦の副業として、知名度の高いFX。興味があり始めてみたい方も多くいるでしょう。
しかし、実際にFXを始めようと思うと、「FX会社が多すぎて、どの会社が良いのか分からない」という方も少なくありません。
そこでこの記事では、初心者にオススメのFX口座や、FX会社を選ぶ際のポイントを解説しました。

Contents
【初心者向け】おすすめFX口座12選
GMOクリック証券
- 業界最小水準のスプレッド!※
- PC・スマホともに充実した取引ツール
- 手数料や金利が比較的安い
GMOクリック証券は、業界最安水準※の取引コストで取引できるFX会社です。取引手数料は0円、スプレッドは原則固定でドル円が0.2銭と狭く設定されています。
※公式サイトより
スマホ・PCいずれも取引ツールが充実しており、チャンスを逃さずに取引できます。さらに、入金はネットバンキング・銀行振込・投資信託から引き落としなど、複数の方法が選択可能です。

GMOクリック証券の基本情報
会社名 | GMOクリック証券株式会社 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア数 | 20種類 |
スプレッド(原則固定) |
ドル/円 0.2銭 |
最短即日取引 | 可 |
デモ取引 | 可 |
※参照 GMOクリック証券 公式サイト
DMM FX
- 口座維持手数料など各種手数料無料
- 充実したサポート
- FX口座数が80万口座を突破※
※公式サイトより
DMM FXは、動画やゲームサービスで有名な、DMMグループのFX会社です。口座維持手数料や出金手数料などの、各種手数料が無料な点が魅力的です。
口座開設もスムーズで、スマホから本人確認を完了すると、最短1時間で取引スタート可能です。
さらにサポートも充実しており、営業日は24時間、電話・メールで問い合わせを受け付けています。

DMM FXの基本情報
会社名 | 株式会社DMM.com証券 |
---|---|
最小取引単位 | 10,000 |
通貨ペア数 | 21種類 |
スプレッド |
ドル/円 0.2銭 |
最短即日取引 | 即日 |
デモ取引 | 〇 |
※参照 DMM FX 公式サイト
LINE FX
- 業界最高水準※のスワップポイント
- 経済指標・急変動をLINEで知らせてくれる
- LINEで問い合わせ可能
※公式サイトより
チャットアプリで有名なLINEが提供するFXサービスです。23種類の通貨ペアが用意されており、選択肢が豊富です。
LINE FXでは取引手数料などの各種手数料が無料で取引可能です。取引に発生するコストはスプレッドのみのため、取引コストは低い口座と言っていいでしょう。
また口座開設も非常にスムーズで、スマホ1台で最短3分間で申し込み完了できます。

LINE FXの基本情報
会社名 | LINE証券株式会社 |
---|---|
最小取引単位 | 1000通貨 |
通貨ペア数 | 23種類 |
スプレッド |
ドル/円 0銭 |
最短即日取引 | あり |
デモ取引 | 無し |
※参照 LINE FX 公式サイト
インヴァスト証券 トライオートFX
- 新規口座開設&条件達成で最大50,000円プレゼント!
- 自動売買が簡単に始められる
- 取引コストが業界最安水準!※
- 自動売買の収益率は160%超え
※公式サイトより
トライオートFX、インヴァスト証券が運営するFX会社です。全自動で資産運用可能な「自動売買セレクト」がメインサービスと言えるでしょう。
裁量取引とは違い、自動売買であれば、感情に左右されることなく取引できます。ルールに基づいた取引を行うのがFXの難点なので、自動売買であれば安定した成績が期待できます。
各種手数料無料です。コストの安さも魅力で一つと言えるでしょう。
また、自動売買プログラムは既存のものを選ぶだけではなく、自分で作ることもできます。ほかには無い、世界に1つだけの完全オリジナルシステムでの運用も可能です。

インヴァスト証券 トライオートFXの基本情報
会社名 | インヴァスト証券株式会社 |
---|---|
最小取引単位 | 10,000通貨 |
通貨ペア数 | 13種類 |
最短即日取引 | あり |
デモ取引 | 〇 |
出典
:トライオートFX 公式サイト
外為どっとコム
- 高水準のスワップポイント
- 業界最狭水準スプレッドで提供※2!
- 取引手数料・ロスカット手数料・クイック入金手数料・出金手数料など無料!
- 100円から積み立てられる「らくらくFX積立」など、少額投資も可能
- 情報・学習コンテンツが豊富
- 初心者にも使いやすい取引ツール
※公式サイトより
「みんかぶ調べ2022年FX会社比較部門別ランキング「総合」部門で1位」を獲得※3したFX会社。スワップポイントが業界最高水準※1で、スワップ振替サービスがあります。
サポートが充実しており、土日以外は24時間電話サポート窓口に連絡可能です。深夜や早朝であっても迅速な対応が可能になっています。
さらにオンラインの口座開設ができるため、最短即日で取引スタート可能です。動画コンテンツでFXの学習ができ、初心者でもスキルアップできます。


対象期間:2022年10月31日(月)午前9時00分~2022年11月23日(水)午前3時00分
人気の複数通貨ペアスプレッド縮小!期間中、対象通貨ペアの提示スプレッドを通常よりも狭いキャンペーンスプレッドにて提示いたします。
対象期間:2022年10月31日(月)午前7時00分~2022年11月26日(土)午前6時55分
対象期間中に新規建てされた「南アフリカランド/円」「トルコリラ/円」「メキシコペソ/円」買ポジションのスワップポイントに、それぞれ所定の過去4週間の平均値の30%相当額を上乗せします。
上乗せ分は終了後まとめてキャッシュバック!
外為どっとコムの基本情報
会社名 | 株式会社外為どっとコム |
---|---|
最小取引単位 | 1000通貨 |
通貨ペア数 | 30通過ペア |
スプレッド |
ドル/円 0.2銭 |
最短即日取引 | あり |
デモ取引 | 〇 |
出典
:外為どっとコム 公式サイト
:「スプレッド」-外為どっとコム
※3 「みんかぶ調べ2022年FX会社比較部門別ランキング」
外貨ex byGMO株式会社
- 通貨ペア24種類と豊富
- 最小取引金額が1000ドルで初心者に優しい
- 業界最狭水準※スプレッド0.2銭原則固定(米ドル・円)から
※公式サイトより
外貨ex byGMO株式会社は、GMOインターネットグループが運営するFX会社。トレードスタイルや投資期間によって3種類のサービスから自由に選べるようになっているのが特徴です。
- FX取引の外貨ex
- オプション取引のオプトレ!
また、現在「社名変更記念キャンペーン」を実施中です。
外貨ex byGMO株式会社の基本情報
会社名 |
外貨ex byGMO株式会社 |
---|---|
最小取引単位 | 1000通貨 |
通貨ペア数 | 24種類 |
スプレッド |
ドル/円 0.2銭※ ※原則固定 |
最短即日取引 | あり |
デモ取引 | 〇 |
※参照 外貨ex byGMO
MATSUI FX
- 業界最狭水準のスプレッド※1を提供
- 取引手数料は0円
- 業界最小!1通貨単位から取引可能
※1 公式サイトの文言より。
MATSUI FXでは、最低取引単位が1,000通貨であるのが一般的なFXにおいて、取扱全通貨ペアが1通貨単位から取引可能です。
スプレッドは業界最狭水準の0.2銭~となっており、取引手数料もかからないので、初心者でも安心して取引できるでしょう。
※2 2021/12/1〜2/28の期間

MATSUI FXの基本情報
会社名 | 松井証券株式会社 |
---|---|
最小取引単位 | 1通貨 |
通貨ペア数 | 20種類 |
スプレッド |
ドル/円 0.2銭 |
最短即日取引 | 可 |
デモ取引 | 可 |
SBI FXトレード
- 業界最狭水準のスプレッド※
- 業界最良水準のスワップポイント※
- 1ドルからFX取引が可能
※公式サイトより
SBI FXトレードは、SBIグループのFXサービスです。最小取引金額が1ドル(≒100円)と少額のため、FXに不慣れな初心者の方でも気軽にスタートできます。
また、取引ツールが充実しており、windowsPCで利用可能な取引ツールやスマホアプリはいずれも高機能です。
スワップポイントも業界最良水準※のため、海外通貨との金利差を利用して稼ぐことも可能です。
※公式サイトより

SBI FXトレードの基本情報
会社名 | SBI FXトレード株式会社 |
---|---|
最小取引単位 | 1通貨 |
通貨ペア数 | 34通貨ペア |
スプレッド |
ドル/円 0.09-0.19銭 |
最短即日取引 | 〇 |
デモ取引 | × |
※参照 SBI FXトレード 公式サイト
LIGHT FX
-
取引対応可能通貨は「1,000通貨」
-
取引手数料が無料
-
口座開設はもちろん無料
-
ランド/円は「121円」と、高スワップ
-
困ったときのサポートは24時間受付
LIGHT FXは、トレイダーズ証券株式会社が運営している、高水準のスワップポイントが売りの証券会社です。
「メキシコペソ/円」「南アフリカランド/円」といった高金利通貨のスワップポイントを、高水準で提供していることもあり、スワップポイントを狙った長期投資を検討している方には非常におススメです。
加えて、LIGHT FXは「みんかぶFX年間ランキング」においてスワップ部門とスプレッド部門で1位を獲得していることもあり、スワップポイントやスプレッドを気にしている人にとっては魅力的に映るでしょう。

また、スプレッドは原則固定。そして各種にかかる手数料が全て無料で取引できるため、初心者でもコストを抑えながら利用することが可能です。
LIGHT FXの基本情報
会社名 | トレイダーズ証券株式会社 |
---|---|
最小取引単位 | 1000 |
通貨ペア数 | 29種類 |
スプレッド |
ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.3pips ユーロ/円:0.4銭※午前8時〜翌午前5時のスプレッド |
最短即日取引 | 不可 |
デモ取引 | 不可 |
auカブコムFX
auカブコムFXは、三菱UFJフィナンシャルグループとKDDIが共同で運営を行っている証券会社です。
-
主要6通貨スプレッドは業界最低水準※公式サイト表記
-
スマホ・PCで直感的に操作可能
-
大手メガバンク運営のためセキュリティが万全
-
全自動取引可能
-
取引最低単位は1,000通貨~
大手銀行である「三菱ファイナンシャルグループ」が運営しているということもあり、大きな基盤のもとで安心した取引を行うことが可能です。
加えて、大手メガバンクならではの強みとして「グループ各社との連携」「システムの完全内製化」による自社開発・運用を行い、利用者が儲かるサービスの提供を積極的に行っています。

また、スマホアプリやツールが充実していることに加え、「株式」「投資信託」の両方をFXの証拠金として使うことが可能なところも嬉しいポイントです。
auカブコムFXの基本情報
会社名 | auカブコム証券株式会社 |
---|---|
最小取引単位 | 1000 |
通貨ペア数 | 19種類 |
スプレッド |
ユーロ/ドル:0.5pips ユーロ/円:0.5銭 |
最短即日取引 | 可 |
デモ取引 | 不可 |
FXプライム by GMO「選べる外貨」
FXプライム by GMO「選べる外貨」は、豊富なサポートツールと低資金で手軽に始められることが魅力として、初心者に選ばれ続けている証券会社です。
-
口座開設者の半数以上が「初心者」
-
上級者も嬉しい低スプレッド
-
ツールが豊富で場所を選ばず取引できる
-
取引コストが低いため、短期保有メインのトレーダーにも優しい
-
約定率が高いため、取引失敗のストレスが少ない
ブラウザ版とアプリ版で豊富な取引ツールが揃っているため、自分の手元にインターネット環境に接続できる端末があれば、時間や場所を選ばずに取引可能です。

また、初心者に向けたオンラインセミナーを多く開催しており、過去映像も無料で視聴可能なので疑問点などをすぐに解決することが出来るでしょう。
FXプライム by GMO「選べる外貨」の基本情報
会社名 |
株式会社FXプライムbyGMO |
---|---|
最小取引単位 | 1000 |
通貨ペア数 | 20種類 |
スプレッド |
ドル/円:1取引50万ドル以下の場合0.3銭 ユーロ/ドル:0.6pips ポンド/ドル:1.8pips※例外あり |
最短即日取引 | 可 |
デモ取引 | 可 |
みんなのFX
- 最短1時間後に取引できる
- 業界最狭水準スプレッド※
- スワップが高水準※
※公式サイトより
みんなのFXは、業界最狭水準※のスプレッドや、高水準スワップが特徴のFX会社です。みんかぶFXの年間ランキングでは、総合部門・スプレッド部門で1位に選ばれています。
※公式サイトより
最小取引金額1000通貨から取引可能で、レバレッジを掛けることで、少ない資金から取引スタート可能です。
また、取引ツールにトレーディングビューを採用しており、80種類以上のインジケーターを利用できます。そのため、詳しいチャート分析をしたい上級者も満足できるでしょう。
スワップも高水準のため、金利での利益を狙ったトレードも実施可能です。なお、口座開設はスムーズで、スマホで申し込めば最短1時間後に取引スタートできます。
みんなのFXの基本情報
会社名 | トレイダーズ証券株式会社 |
---|---|
最小取引単位 | 1000通貨 |
通貨ペア数 | 31種類 |
スプレッド |
ドル/円 0.2銭 |
最短即日取引 | あり |
デモ取引 | 〇 |
※参照 みんなのFX 公式サイト
ヒロセ通商
- スプレッドが業界最小水準!※
- 安心のリスク管理システム
- 様々な端末で使える高性能ツール
ヒロセ通商は「LION FX」というサービスを提供している会社で、スプレッドの狭さ・リスク管理システムなどに定評のある会社※です。
※公式サイトより
業界最狭水準のスプレッドを謳っており、ドル円のスプレッドは0.2銭に設定されています。
またヒロセ通商は通貨ペア数が非常に豊富で、他社が20〜25種類程度なのに対し、50種類もの通貨ペアを取り揃えています。
またヒロセ通商では様々な端末に対応したツールをリリースしていることでも有名です。毎月操・機能性などが見直され、定期的にアップデートされるため、ユーザーの満足度も非常に高くなっています。

ヒロセ通商の基本情報
会社名 | ヒロセ通商株式会社 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア数 | 50種類 |
スプレッド |
ドル/円 0.2銭 |
最短即日取引 | 可 |
デモ取引 | 可 |
出典:ヒロセ通商公式サイト
FXブロードネット
- 業界最小水準のスプレッド!※
- トラッキングトレードを利用可能!
- キャンペーン利用でお得に取引!
FXブロードネットは「株式会社FXブロードネット」が運営するサービスで、スプレッドの狭さ・手数料の安さで有名です。
2018年に行われたゼネラル社の調査ではFXサービスコストで満足度第1位を獲得※FXサービスコストで満足度第1位を獲得しています。
※公式サイトより
また「トラッキングトレード」「シストレ365」など他社にはないトレードシステムを利用できるのもFXブロードネットの強みです。
さらにFXブロードネットではお得なキャンペーンも開催されています。新規口座開設+条件達成で最大20,000円をキャッシュバックしてくれます。

FXブロードネットの基本情報
会社名 | 株式会社FXブロードネット |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア数 | 24種類 |
スプレッド |
米ドル/円 0.2銭〜10銭 |
最短即日取引 | 可 |
デモ取引 | 可 |
セントラル短資FX
- 取引手数料が無料なのでお得!※
- 最先端のスマホアプリツールが利用可能
- スキャルピングを利用可能
セントラル短資FXは100年もの歴史を持つセントラル短資FXグループが運営しているFX取引サービスです。開設口座数約20万、預かり資産約550億円と多くのトレーダーに愛されているサービス※となっています。
※公式サイトより
各種取引手数料が無料のため、ユーザーへの負担が非常に少なく、少額から投資を行えるため、初心者にもおすすめです。
またセントラル短資FXではスキャルピングが公認されています。スキャルピングとは数秒〜数分という短時間で繰り返し取引を行うことでコツコツと利益を上げる方法です。
サーバーに負荷がかかるため多くのFX取引サービスでは禁止されています。しかしセントラル短資FXでは公認されており、スキャルピングに対応したツールなどもリリースされているのです。

セントラル短資FXの基本情報
会社名 | セントラル短資FX株式会社 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア数 | 25種類 |
スプレッド |
米ドル/円 0.2銭 |
最短即日取引 | 可 |
デモ取引 | 可 |
おすすめFX口座開設数比較ランキング
※このランキングは2021年9月時点の情報をもとに作成しています。最新の情報とは異なる場合があります。
※このランキングは本記事で紹介したFX会社各社の口座開設数を比較し作成しています
DMM FX
- FX口座数が80万口座を突破※2021年3月末時点で833,000口座
- 口座維持手数料など各種手数料無料
- 充実したサポート
GMOクリック証券
- 口座開設数723,802口座※2021年09月末
- 業界最小水準※のスプレッド!
- PC・スマホともに充実した取引ツール
- 手数料や金利が比較的安い
※公式サイトより
インヴァスト証券トライオートFX
- 口座開設数 646,849口座 ※2021年01月末
- 自動売買がかんたんに始められる
- 取引コストが業界最安!※
- 自動売買の収益率は160%超え
※公式サイトより
【初心者向け】FX口座の選び方
FX初心者は以下の◯点に注目してFX口座を選びましょう。
- 会社の安全性
- スプレッド
- スワップポイント
- 最低取引単位
会社の安全性
FX会社の安全性は必ず最初に確認しなければならない項目といえます。安全性は以下のような点を見ることで、確認可能です。
- 運営会社が信用できるどうか
- 口座開設者が多いか
- 資金の管理方法
- 取引ツールの使いやすさ
運営会社が有名企業であれば、ある程度は安心できます。有名企業であれば資金管理や、サービス面である程度信用できるからです。
口座開設者の数も、人気や信用度をあらわす指標になります。
資金管理については、金融庁に登録済みの業者かどうかを確認してください。金融庁の登録があれば、信託保全が義務付けられているため信頼できます。

スプレッド
FXの取引コストはスプレッドがメインです。売値と買値の価格がであるスプレッドが広いと、取引するたびにスプレッド分のコストが発生します。
1度の取引で発生するスプレッドは小さいものですが、回数を重ねると大きな金額になります。スキャルピングなどの短期売買を行う場合は特に、スプレッドが狭い業者を選ぶべきと言えるでしょう。
スワップポイント
もし長期でポジションを保有するなら特に、スワップポイントも重視すべきです。
スワップポイントは2か国の通貨間の金利差のことです。ポジションの保有中、毎日スワップポイントが発生します。
短期間で取引する場合は、スワップポイントのことをあまり気になる必要はありません。しかし、長期取引の場合は金利差の影響が大きくなるため、そうはいきません。
数か月以上ポジションを持つのであれば特に、スワップには注意を払いましょう。

取引ツールの使いやすさ
各FX会社はそれぞ取引ツールを提供していますが、デザインや機能性、操作性に差があります。取引ツールが使いにくいと、それだけでストレスになってしまいます。
それぞれの業者が努力してはいますが、好みの問題もあるため使いやすさにはどうしても差が出ます。
PC版、スマホアプリの両方を実際に触ってみて、使いやすい会社がどこかを見極めるといいでしょう。

最低取引単位
各FX会社には最低取引単価が設定されています。1,000通貨か10,000通貨に設定されていることが多く、この設定によって取引に必要な入金額が変動します。
そのため、資金状況併せてFX会社を選ぶことをオススメします。
「少な目の資金からスタートしたい」「FXがどんなものなのかを気軽に確かめたい」という場合は、1000通貨で開始できる業者を選ぶといいでしょう。

【初心者向け】FXのやり方・始め方
ここまでFX口座の選び方について解説してきました。
どのFX会社にするか決めた方は以下の「FXのやり方・始め方〈STEP◯〉」を参考に、FX取引を始める流れを把握しましょう。
- まずはデモトレードに挑戦
- 慣れたら口座を開設
- 入金
- 金融商品を購入
STEP①まずはデモトレードに挑戦
FXは上がるか下がるかを予想するゲームのような簡単なものだと思っている方もいるかと思いますが、実際はそう簡単に利益が出るものではありません。
事実、上がり気味で「これはもっと上がる」と考えていた銘柄が一気に値段が下がるということもよくある話です。

STEP②慣れたら口座を開設
ある程度デモトレードアプリでFXの流れが掴めたら、次は実際にFXを行うためにネット証券で口座を開設しましょう。
口座開設の流れは以下です。
- 気になるネット証券の公式ホームページから「口座開設を申し込む」ボタンをクリックorタップ
- メールアドレスの入力
- メールで届いた認証コードを入力
- 住所・電話番号等を入力
- 各規程を確認して同意ボタンをクリックorタップ
- 口座開設の選択(郵送orスマホ)
- 口座開設申し込み完了
最近ではオンライン口座開設というものがあり、口座申し込み後、スマホやパソコンから本人確認書類と本人確認書類と自身を撮影したデータを提出することで、通常よりも早く口座開設を完了させることができます。
その際の流れは以下です。
- 1~3まで手順は同じ
- 公式ホームページからログインして「口座開設状況」を確認
- 提出書類の選択
- 本人確認書類の提出
- 口座申し込み完了
以上が口座開設申し込み完了までの流れとなります。
口座開設は最短で1時間から数日程度となり、本人確認書類に不備がある場合はその都度メールが届きますので、口座開設までは逐一メールボックスをチェックしておきましょう。
口座開設に必要なもの
口座を開設する際に必要となるものは以下です。
- スマートフォンやパソコン
- 本人確認書類(マイナンバー書類・運転免許証・パスポート・住民票・健康保険証等)
- 金融機関口座
- 印鑑
本人確認書類はこちらに記載している以外で有効なものもありますが、基本的には顔写真が付いているものならば1つで良いネット証券が多いでしょう。
本人確認書類が住民票や健康保険証の場合は、「顔写真付きの本人確認書類+住民票」というように2点必要になる可能性もあります。

STEP③入金
口座開設が完了したら、まずは取引を始めるために口座に入金しましょう。額は余裕資金※でしたらいくらでもOKです。
入金方法はサイトによって名称が変わっているものもありますが、基本は以下の4つになります。
- リアルタイム入金
- 銀行振込
- 振替入金
- コンビニから入金
1番早い入金方法はリアルタイム入金で対象の口座を持っていれば即時入金可能で手数料もネット証券会社負担です。
出典:SBI証券
※余裕資金:生活に支障のないお金
STEP④金融商品を購入
口座に入金が完了したら、ついに実践です。デモトレードで学んだ知識を活かして頑張りましょう。
またFXだけではなく株等の投資でも共通ですが金融商品を購入して商品を売買することを「注文」と言います。
この注文には「成行注文」「指値注文」「逆指値注文」「IFD注文」等の種類があり、初心者の場合は成行注文での取引をおすすめします。
- 成行:リアルタイム:現在のレートで注文
- 指値:価格を指定して注文
(例)今のレートより高い時に売りたい!・今のレートより安い時に買いたい! - 逆指値:価格を指定して注文
(例)今のレートより高く買いたい!・今のレートより安く売りたい
(例)上昇トレンドの通貨を買いたいときや、買いポジションの金融商品のストップ(損切り)注文等に使う
慣れてくると指値を利用して目標価格の際に売買を行う際や、逆指値で損切り※注文等に使う注文方法です。
しかし、最初からさまざまな注文方法を利用するとよくわからなくなってしまう可能性があるため、最初は成行から挑戦することをおすすめします。

指値・逆指値以外にもさまざまな注文方法がありますので、ある程度慣れてきたら別の注文方法もおすすめです。
以上を踏まえてFXのやり方・始め方は完了です。
※損切り:購入した時よりも価格が下がってしまっている場合、金融商品を見切って売却すること。
FXの3つの取引スタイル
スキマ時間に取引
初心者がFXを始める場合は、デイトレードという取引スタイルをおすすめします。デイトレードとは、1日などの短期間で売買を完結させるスタイルです。
メリットとして投資結果がすぐに出やすい点や。価格が高騰する時間帯に集中して取引すればよいため、忙しい方でも投資しやすいスタイルとなります。
デイトレードを行う場合には、一日定額コース等のデイトレード向きのプラン・コースがあるネット証券を選びましょう。
じっくり時間をとって取引
取引スタイルにはデイトレード以外にも金融商品を2日~1週間保有するスイングトレード、数か月~保有する中長期投資があります。
「毎日忙しくてなかなかFXに集中できない」「金融商品を寝かしつつじっくり取引したい」という方は、中長期投資スタイルがおすすめです。
例えば、今はレートが低くても会社が新事業を開始したり、大きなプロジェクトが成功すればレートはグンと上がることが見込めます。

自動売買ツールで取引
自動売買ツールとは、「インヴァスト証券 トライオートFX」や「auカブコムFX」のようにあらかじめ決めたルールに従って休むことなく自動的に24時間取引を行ってくれるツールのことです。
「忙しくて取引できる時間がない」「でもFXがやってみたい」そんな方は、自動売買ツールでの取引がおすすめです。
投資の世界はどんなに勉強してもその通りにチャートが動いてくれるとは限りません。事実プロトレーダーでも大きな損失を出してしまうこともあるのです。
自動売買ツールは相場が急変しても臨機応変に対応できるわけではないため、大きな買いのチャンスを逃す可能性もあるのがデメリットと言えるでしょう。

FXの用語解説まとめ
「スプレッド」とは?
FXでよく聞くスプレッドですが、簡単に説明するとFXで通貨ペアを売買する際の買値と売値の差を指しています。
同じ通貨ペアだとしても購入時と売り時は値段が違うため、その差額がスプレッドです。この差は狭い方が低コストとなるため、私たちにはお得になります。
「ロスカット」とは?
サーバーのダウンや何かしらの障害が発生した際や急激な価格の暴落には対応しきれない点がある為、「ロスカットがあるから安心」と安易に考えないように注意しましょう。
「スキャルピング」とは?
スキャルピングの「scalp」には「頭皮を剥ぐ」という意味があり、薄い皮を何枚も剥ぐかのように細かい取引で薄い利益を積み重ねていくトレード手法になります。
「スワップポイント」とは?
高金利の国の通貨を購入して低金利の国に売る際に発生し、逆に低金利の国の通貨を買って高金利の国に売った場合は、逆に金利差分のスワップポイントを支払う必要があります。
これは収益を決済しない限り毎日受ける・払うことになります。そのため、長期的にスワップポイントで利益を稼いでいる人も多いのです。
「レバレッジ」とは?
「レバレッジ=(現在の為替レート×取引数量)÷有効保証金」で何倍かけられるかが決まります。
自己資金以上の額で取引できるため、かけたレバレッジによっては得られるメリットは大きいですが、逆に失敗すると大きな損失となります。そのためレバレッジは大きな賭けとも言えます。
「自動売買(EA)」とは?
このEAは短期的にプログラムされているため、デイトレードやスイングトレード等のスタイルで投資がしたい方でしっかりと利益を狙いたいFX初心者さんにおすすめです。
FX口座を開設するデメリットはある?
FX口座を開設することに関してデメリットはありません。
またFXを開始するには口座開設の際に本人確認書類等が必要となるため、顔が見えない相手へ提出しなければならないと考えると不安要素に感じる方もいるかもしれません。
初心者が気になる!FX口座についてのQ&A
まとめ
この記事では初心者向けに、オススメの口座やFX口座の選び方を解説しました。
FX会社は数が多く、どのようなポイントに気を付けて選べばいいのか分からなくなりがちです。ぜひ今回の内容を参考にしピッタリの口座を見つけてみてください。
