不動産投資を始めるならセミナーを受けよう!初心者にもおすすめ会社7選

不動産投資を始めるなら、不動産投資セミナーには積極的に参加しましょう。セミナーはさまざまな情報を得られる貴重な機会。しかも、多くの不動産会社が無料でセミナーを開催しています。

不動産投資を無料で学べるなら参加しない手はありませんよね!

この記事では、不動産投資セミナーに参加するメリットやセミナーを選ぶ際のポイントを紹介します。おすすめの不動産投資セミナーも厳選して紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

良いセミナーに参加すれば、不動産投資を始めるために必要な知識がしっかり学べますよ。
不動産投資ならSYLAがおすすめ!
シーラ
1口1万円少額から不動産投資に挑戦できるので初心者におすすめ!
不動産投資に関するセミナーを定期開催!無料面談など手厚いサポートが魅力
今なら応募で楽天ポイント最大3万円プレゼント!
※2022年4月26日10:00まで
SYLAの基本情報
取り扱い物件数 -
金融機関提携 -
無料セミナー あり
最低投資額 1口1万円から

1口1万円からオーナーになれる! SYLA(シーラ)
無料でセミナーに参加する

不動産投資セミナーに参加する3つのメリット

不動産投資物件

不動産投資セミナーに参加するメリット
  • 不動産投資のプロから話を聞ける
  • 最新の情報が手に入る
  • 投資家仲間ができる

不動産投資セミナーに参加するメリットは上記の3つです。順番に説明していきます。

セミナーのメリット①不動産投資のプロから話を聞ける

不動産投資セミナーでは、実績のある投資有名な不動産オーナーを講師に招いているケースが多くあります。

どのようにして投資してきたかという体験談や不動産に対する考え方、投資戦略などプロの投資家の話は非常に有益です。

実際に不動産投資で成功している人から話を聞けチャンスは滅多にありませんよ。

セミナーによっては質疑応答の時間を設けているので、もしかしたら不動産投資のプロがあなたの疑問に答えてくれるかもしれません。

不動産投資の基礎知識がわかる 不動産投資セミナーは
こちら(無料)

セミナーのメリット②不動産投資に関する最新の情報が手に入る

セミナーでの情報

不動産投資セミナーに参加すると、不動産投資についての最新情報が手に入ります。

地域や物件種別ごとの需要、不動産の売れ行きなど、不動産市場は日々変化していくもの。本やインターネットでも不動産に関する情報はたくさん得られますが、セミナーでしか聞けないような情報もあります。

雑誌やインターネットにはまだ出回っていない、新しい情報が聞けるかもしれません。

不動産会社が主催しているセミナーでは、非公開物件を紹介することも多くあります。非公開物件とは、一般には情報公開していない不動産のことです。

 不動産会社は売却の仲介を依頼されたら、5日〜7日以内にレインズという物件情報流通システムに物件情報を掲載しなくてはいけません。

非公開物件は、レインズに公開する前または何らかの事情で広告ができない物件です。掘り出し物が多いといわれていて、非公開物件の情報が欲しくてセミナーに参加する投資家もいます。

不動産投資ならSYLAがおすすめ!
シーラ
1口1万円少額から不動産投資に挑戦できるので初心者におすすめ!
不動産投資に関するセミナーを定期開催!無料面談など手厚いサポートが魅力
今なら応募で楽天ポイント最大3万円プレゼント!
※2022年4月26日10:00まで
SYLAの基本情報
取り扱い物件数 -
金融機関提携 -
無料セミナー あり
最低投資額 1口1万円から

1口1万円からオーナーになれる! SYLA(シーラ)
無料でセミナーに参加する

セミナーのメリット③投資家仲間ができる

調べる

不動産投資では、投資家仲間や不動産会社とのツテはとても重要です。投資で成功するためには新しく精度の高い情報を知っているべきですが、表にはなかなか出ないような情報も少なくありません。

投資家は仲間同士で不動産に関する情報を交換しているんですよ。

しかし、これだけ投資ブームといわれていても身近に不動産投資している人はそうそういないでしょう。

不動産投資セミナーは、すでに不動産投資している人やこれから始めようとしている人が集まる場所なので、自然と投資家仲間が見つかります

不動産投資の基礎知識がわかる 不動産投資セミナーは
こちら(無料)

不動産投資セミナーを選ぶポイント

不動産投資セミナーの選び方

次に、不動産投資セミナーを選ぶ際のポイントを4つ紹介します。

ポイント①信頼できる会社が開催しているか

第一にチェックするべきなのが、セミナーを開催しているのが信頼できる会社かということです。企業としての信頼性が高ければ、情報の精度も高いでしょう。

新しい会社がいけないわけではありませんが、創業から少なくとも5年以上、できれば10年以上経っている会社が理想的です。

事業年数が長いほど不動産会社としての実績と信頼、それに見合った知識があります。

不動産投資ならSYLAがおすすめ!
シーラ
1口1万円少額から不動産投資に挑戦できるので初心者におすすめ!
不動産投資に関するセミナーを定期開催!無料面談など手厚いサポートが魅力
今なら応募で楽天ポイント最大3万円プレゼント!
※2022年4月26日10:00まで
SYLAの基本情報
取り扱い物件数 -
金融機関提携 -
無料セミナー あり
最低投資額 1口1万円から

1口1万円からオーナーになれる! SYLA(シーラ)
無料でセミナーに参加する

ポイント②講師はどんな人か

不動産投資セミナーの講師

セミナーの講師は、主催する会社の従業員が担当することもあれば著名な投資家や不動産オーナーをゲストとして招くこともあります。

講師が不動産オーナーや投資家であれば、より実践的な話が多く聞けるでしょう。

講師が従業員である場合も、専門知識が豊富だったり不動産や金融関連の有資格者だったりするので、不動産のプロであることには変わりありません。

どのような講師からどんな話を聞けるのか、自分の関心のある分野についての知見があるか、などを基準として選ぶのも1つのポイントです。

ポイント③セミナー参加者の声

参加者の声がウェブサイトに記載されているセミナーだと、より安心して参加できます。どのような点が評判なのか、どんな成果を得られるのか、実際に参加した人の感想を見てみましょう。

さらに、セミナーに参加して実際にその会社で不動産投資を始めた人がいれば、信頼性がアップします。

セミナーに参加して不動産を買ったということは、その会社とセミナーが良かったという証拠ですよね。
不動産投資の基礎知識がわかる 不動産投資セミナーは
こちら(無料)

ポイント④教材や特典の有無

不動産投資セミナーの特典

セミナーを主催する会社によっては、教材や特典を用意しています。

セミナーの内容を資料としてまとめて無料で参加者に配布したり、不動産投資に関する書籍をプレゼントしてくれたり。セミナー後に無料で個人面談を実施している会社もあります。

教材や特典の有無もセミナー選びの重要なポイントですね。

セミナーの資料があれば、セミナーで学んだことを復習しより知識を深められるでしょう。

ポイント⑤セミナーの開催回数

セミナーの開催回数が多いほど、参加者からの需要が高いことがわかります。

また、何度もセミナーに出席することで、不動産投資に関する知識をより深めることができます。

不動産会社のホームページ等からセミナーに関する情報をチェックしてみてください!
不動産投資の基礎知識がわかる 不動産投資セミナーは
こちら(無料)

不動産投資セミナーに参加する際の注意点

不動産投資セミナーに参加する際の注意点

不動産投資セミナーを受講することで、「不動産投資仲間が増える」「プロのノウハウが聞ける」などのメリットがありますが、受講することの注意点も確認しておきましょう。

 不動産投資会社も善意でセミナーを実施している訳ではありません。「無料セミナー」の裏には集客活動があることを意識しましょう。

そこで、不動産投資セミナーに参加する際の注意点について解説していきます。

不動産投資セミナーに参加する際の注意点
  • 強引な営業に注意
  • 明確なメリット・デメリットの説明があるか
  • 勢い余って物件を購入しない

強引な営業に注意

「無料」で実施されている不動産投資セミナーでは、「不動産投資のノウハウ」と一緒に物件の紹介も実施されていることも。

その際には、営業マンからの強引な営業に注意しましょう。セミナー会場では不動産投資会社の物件をなんとしてでも契約してもらうために、積極的な営業もあるでしょう。

 不動産投資会社から強引な営業があるような物件は「売れ残り物件」である可能性も高いです。冷静な判断を心がけましょう。
不動産投資の基礎知識がわかる 不動産投資セミナーは
こちら(無料)

明確なメリット・デメリットの説明があるか

先ほども解説した通り、不動産投資セミナーでは自社の物件の紹介も少なくないです。その際には、物件のメリットだけを解説していないか注意して聞きましょう。

物件のメリットを誇大に宣伝したり、デメリット・リスクの説明がほとんどないような、「必ず儲かる」ような言い回しの物件にも注意です。

 不動産投資には必ずリスクがつきものです。リスクがあってこそ、リターンがあるのが投資です。

営業マンのメリットだけの物件の押し売りに魅力を感じて買付申込するのは避けましょう。

不動産投資の基礎知識がわかる 不動産投資セミナーは
こちら(無料)

勢い余って物件を購入しない

不動産投資セミナーを受講することで、「不動産投資」への憧れや「自分でもできる」というような感覚になることが予想されます。

さらに、セミナー会場にて優良物件・未公開物件などの情報を提供されると、勢い余って物件を購入してしまう可能性もあります。

 不動産は人の人生を大きく変えるような取引です。その場の考えや勢いだけで契約してしまうと後戻りができない可能性があるでしょう。

家族がいる方であれば、物件の購入には十分協議を重ねて、自分一人の判断で契約しないようにしましょう。

また、セミナー会場から帰ってきてから冷静に物事を考えると、自分に最適な不動産投資のあり方について深く考えられます。
不動産投資の基礎知識がわかる 不動産投資セミナーは
こちら(無料)

厳選!おすすめの不動産投資セミナー

不動産投資を始めるなら、不動産投資セミナーに積極的に参加しましょう。

 不動産投資セミナーでは、不動産投資についての最新情報を手に入れることができ、雑誌やインターネットにはまだ出回っていない、新しい情報が聞けるチャンスがあります。

セミナーはさまざまな情報を得られる貴重な機会です。また、多くの不動産会社が無料でセミナーを開催しています。

セミナーでしか聞けない情報を取り入れたい方や、不動産投資が初めての方などはぜひ、参考にしてみてください!

RENOSY

RENOSY

RENOSYの特徴
  • 中古マンション投資の売上実績No.1※4
  • さまざまなテーマのセミナーを開催

  • オンラインの個別面談を実施

RENOSYは、不動産の売買から賃貸管理までを手がけています。2021年2月に実施された東京商工リサーチによる中古マンション投資の売上実績の調査では、ナンバーワンに輝きました。※4

セミナーは女性向けの内容や建物管理についてなど、さまざまなテーマを取り扱っています。

セミナーの開催は不定期です。

WEB面談も実施していて、平日の夜や土日祝日でも不動産投資に関する相談を受け付け。資料を画面で共有しながら説明してくれるので、オフラインと同じように面談できます。

企業名 株式会社GA technologies
会社所在地 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 40F
設立 2013年3月
Amazonギフト券5万円もらえる! RENOSY
無料で資料請求する

出典:公式サイト
※4 公式サイトより

SYLA

シーラ

SYLAの特徴
  • 講師は資産運用のプロである中澤晴彦氏

  • ワークショップ形式の投資シミュレーションを実施

  • 賃貸運用実績が豊富な株式会社シーラが主催

  • 書籍プレゼントの特典付き

SYLAのセミナー講師を務めるのは、金融業界で11年も活躍してきた中澤晴彦氏です。証券会社や不動産投資会社が積極的に話したがらないようなことも話してくれます。

中澤氏は慶應義塾大学経済学部卒業後、バークレイズ証券や日興アセットマネジメントに勤務。3,000億円もの運用を手掛けてきました。

実際の投資物件をもとに、受講者も参加する形式で投資シミュレーションを実施。より実践的な知識を得ることができます。

セミナーを主催するシーラ株式会社は、マンションの入居率99.8%と安定した運用を実現。※1 不動産運用の実績が豊富なので主催者として信頼性もあります。

セミナー参加者は、株式会社シーラホールディングスの会長である杉本宏之氏の著書が無料でもらえますよ。
企業名 株式会社シーラ
会社所在地 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア7F
設立 2010年9月29日
1口1万円からオーナーになれる! SYLA(シーラ)
無料でセミナーに参加する

出典:公式サイト
※1 公式サイトより

グローバル・リンク・マネジメント

グローバル・リンク・マネジメント

グローバル・リンク・マネジメントの特徴
  • 初心者向けから経験者向けのセミナーまで開催

  • 強引な営業は一切なし

  • 主催会社は東証一部上場企業

グローバル・リンク・マネジメントのセミナーは、初心者向けから経験者向けの内容まで用意されているため自分に合ったセミナーが見つかります。

セミナーは平日2回、週末は1日5回ほど開催。強引な営業は一切ないので、「セミナー後に勧誘されたら嫌だな」と不安がある人も、気軽に参加できます。

セミナーを主催する株式会社グローバル・リンク・マネジメントは東証一部上場企業なので、トラブルの心配もないでしょう。
企業名 株式会社グローバル・リンク・マネジメント
会社所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティウエスト21階
設立 2005年3月

出典:グローバル・リンク・マネジメント

FJネクスト

FJネクスト

FJネクストの特徴
  • 講師はFJネクストアセット倶楽部セクションリーダー

  • 2019年と2020年の首都圏投資用マンション供給ランキング第1位

  • 東証一部上場企業の子会社

FJネクストのセミナーは、住宅ローンアドバイザーと宅地建物取引士の資格を保有している「FJネクストアセット倶楽部セクションリーダー」が講師を務めています。

 住宅ローンアドバイザーは、住宅ローン利用者が最適な選択をできるようサポートする専門家です。

2019年と2020年には、首都圏投資用マンション供給ランキングにて第1位に選ばれています。※2

セミナーを開催している株式会社FJネクストは、株式会社FJネクストホールディングスの子会社です。セミナーでは、FJネクストグループが持つデータをもとに不動産投資の正しい知識を教えてくれます。

会社設立は2021年ですが、FJネクストグループとしては41年の歴史があります。
企業名 株式会社FJネクスト
会社所在地 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号新宿アイランドタワー
設立 2021年4月
無料セミナーを定期開催中! FJネクスト
無料で資料を見てみる

出典:公式サイト
※2 公式サイトより

日本財託

日本財託の特徴
  • セミナーテーマと特別講師が1週間ごとに変わる
  • セミナー終了後に個別相談会を実施
  • レジュメやebookのプレゼント特典
  • しつこい電話営業や勧誘はなし

日本財託は、セミナーのテーマと特別講師が1週間ごとに変わります。

実際に不動産投資で成功している現役サラリーマンオーナーや、日本財託の資産コンサルタントなどが講師として登壇。基礎知識から経験者向けのセミナーも開催しています。

セミナー後の相談参加特典は、現役サラリーマンオーナーの出版した書籍です。

セミナー終了後には、参加者を対象に無料の個別相談会も行っています。しつこい電話営業や強引な勧誘は一切しないと明言しているため、個別相談会も安心です。

企業名 株式会社日本財託
会社所在地 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル9F・10F・13F
設立 1990年10月

出典:公式サイト

日本アセットナビゲーション

日本アセットナビゲーション

日本アセットナビゲーションの特徴
  • 東京の中古区分マンションに強い
  • 全国各地でセミナーを開催

  • セミナー参加者の満足度が100%※5

不動産の買取や賃貸管理、中古マンションのリノベーションまで自社で行っている日本アセットナビゲーション。特に東京の中古区分マンションに強い会社です。

セミナー北海道から沖縄まで全国各地で開催しています。2020年10月度集計分のセミナー参加者へのアンケートでは、セミナーに対する満足度が100%と高評価でした。※5

ウェブ上でのセミナーも開催していますよ。
企業名 株式会社日本アセットナビゲーション
会社所在地 東京都千代田区有楽町1丁目6-4 千代田ビル10階
設立 2015年6月

出典:公式サイト
※5公式サイトより

プロパティエージェント

プロパティエージェント

プロパティエージェントの特徴
  • セミナー参加者の満足度は98%※3

  • 参加者ごとの状況を踏まえたシミュレーションを実施

  • 書籍と想定シミュレーションがもらえる

  • 東証一部上場企業である

東証一部上場企業であり、不動産の開発から管理まで行っているプロパティエージェント。

2020年にセミナー参加者へ実施したアンケートでは、なんと「満足」または「大変満足」と答えた人が全体の98%でした。※3

セミナーでは自社の非公開物件の紹介もしています。

参加者それぞれの状況を踏まえた物件購入シミュレーションは特に好評です。また、セミナー参加特典として書籍と想定シミュレーションがもらえます。

企業名 プロパティエージェント株式会社
会社所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41階
設立 2004年2月6日

出典:公式サイト
※3 公式サイトより

不動産投資に関する独自のアンケート調査

不動産デジタルでは、不動産投資に関する独自のアンケート調査を実施しました。アンケート項目は以下の通りです。

アンケートの項目
  • 不動産投資の勉強方法を教えて下さい
  • 投資物件の購入時に重要視したことはなんですか?
  • 不動産投資をするにあたってどの不動産会社を利用していますか?

セミナーに参加したい方は、ぜひ参考にしてみてください!

Q1 不動産投資の勉強方法を教えて下さい。(複数回答可)

不動産投資の勉強方法

アンケートの詳細
勉強方法 割合
32.2%
セミナー 31.7%
不動産会社の個別面談 25.4%
不動産メディアなどのコラム 22.0%
その他 12.2%
特にない 36.1%

 

アンケートの結果、不動産投資の勉強方法には「本」が32.2%「セミナー」が31.7%ということがわかりました。

 不動産投資セミナーでは、実績のある投資家や有名な不動産オーナーを講師に招いているケースが多くあります。

どのようにして投資してきたかという体験談や不動産に対する考え方、投資戦略などプロの投資家の話は非常に有益です。

また、セミナーでしか聞き得ない情報なども入手することができるため、不動産投資が初めての方におすすめでしょう。

雑誌やインターネットにはまだ出回っていない、新しい情報が聞けるかもしれません!
Amazonギフト券5万円もらえる! RENOSY
無料で資料請求する

Q2 投資物件の購入時に重要視したことはなんですか?

物件選びで重視したこと

アンケートの詳細
重要視したこと 割合
アクセスの良さや周辺環境 24.4%
物件価格 17.1%
入居率の安定性 16.6%
地理的条件の良さ(接道状況など) 8.8%
売却のしやすさ 8.8%
物件周辺の再開発情報の有無 7.8%
管理が行き届いているかどうか 2.4%
部屋の間取りや設備 2.4%
修繕計画の有無 2.0%
その他 9.8%

 

アンケートの結果、投資物件の購入時に重要視したことは「アクセスの良さや周辺環境」が24.4%と一番多いことがわかりました。

 不動産投資を始める際は、入居率が大切になっていきます。そのため、駅からの距離や都心部にある物件に投資をするといいでしょう。

しかし、アクセスや周辺環境の良い物件を選ぶに当たってコストが高くなる可能性があるため、注意が必要です。

必ず投資する物件の内見をしてから準備を進めましょう!
Amazonギフト券5万円もらえる! RENOSY
無料で資料請求する

Q3 不動産投資をするにあたってどの不動産会社を利用していますか?

利用している不動産投資会社

アンケートの詳細
不動産投資会社
を始めたきっかけ
割合
グローバル・リンク・マネジメント 8.3%
RENOSY 7.8%
SYLA 7.8%
日本財託 5.9%
FJネクスト 4.9%
利回り不動産 3.9%
トーシンパートナーズ 3.4%
その他 58.0%

 

アンケートの結果、不動産投資をするにあたってどの不動産会社を利用するかの答えに「グローバル・リンク・マネジメント」が8.3%「RENOSY」が7.8%ということがわかりました。

 グローバル・リンク・マネジメントのセミナーは、初心者向けから経験者向けの内容まで用意されているため自分に合ったセミナーが見つかるでしょう。

またセミナーは平日2回、週末は1日5回ほど開催。強引な営業は一切ないので、「セミナー後に勧誘されたら嫌だな」と不安がある人も、気軽に参加できます。

東証一部上場企業なので、安心して投資を任せることができますね!
Amazonギフト券5万円もらえる! RENOSY
無料で資料請求する

アンケート調査の概要

セルフ型ネットリサーチ-Fastask-www.fast-ask.com

調査概要 不動産投資に関するアンケート
調査方法 インターネットリサーチ
調査対象 不動産投資経験のある20〜60代以上の方
調査対象者数 208名(男性158名 女性50名)
調査実施月 2021年12月
調査対象地域 日本全国
調査実施会社 株式会社ジャストシステム
ファストアスク
にて自主調査
詳細はこちら
Amazonギフト券5万円もらえる! RENOSY
無料で資料請求する

不動産投資セミナーについてよくある質問

不動産投資セミナーに参加するメリットは?
不動産投資セミナーに参加するメリットは、不動産投資のプロから話を聞けることです。
本やインターネットからも情報は集められますが、セミナーではより分かりやすくまとめられています。
最新の情報が手に入ること、投資家仲間ができることもメリットです。
どんな不動産投資セミナーに参加すればいい?
まずは、セミナーを開催しているのが信頼できる企業か確認しましょう。
講師はどのような人か、教材や特典の有無、セミナーに参加した人の声も参考になります。
特に、教材や特典はセミナーによって充実度に差があるポイントです。
信頼できる会社を見極めるポイントは?
不動産会社として事業を行ってきた実績が多いほど、企業としての信用度が高くなります。優良な企業でなければ、事業を続けるのは難しいからです。
また、実績に見合った知識も備えているでしょう。創業年数でいえば、5年以上経っている会社が理想的です。
どんな人がセミナーの講師をしているの?
セミナーでは、主催する会社の従業員が講師を務めるケースと、ゲスト講師を招くケースがほとんどです。
著名な投資家や、不動産投資で成功したオーナーがゲスト講師を務めます。セミナーの内容によっては、税理士などの専門家が講師を担当することもあります。
おすすめの不動産投資セミナーは?
賃貸運用実績が豊富な株式会社シーラのセミナーがおすすめです。
資産運用のプロである中澤晴彦氏を講師に招き、ワークショップ形式の投資シミュレーションを実施しています。
他にも、グローバル・リンク・マネジメントや日本財託のセミナーもおすすめです。
セミナーに参加すると非公開物件が買える?

セミナーを開催しているのが不動産会社の場合、市場に情報を提供する前の非公開物件を紹介しているケースもあります。

 

しかし、セミナーに参加すると必ず非公開物件を紹介してもらえるわけではありません。

セミナーは有料ですか?
セミナーは無料で参加できることがほとんどですが、まれに有料で開催していることもあります。
まずは無料セミナーに参加し、より勉強したいと思ったら有料セミナーにも参加してみるといいでしょう、

まとめ

不動産投資の知識や最新情報が手に入る不動産投資セミナー。

これから不動産投資したいという人は、投資を成功させるためにもぜひ参加しておきたいところです。

ただし、どんなセミナーでも良いというわけではありません。

セミナーを選ぶ際のポイントは4つです。どのような会社がセミナーを主催していて講師はどんな人か、特典の有無、セミナー参加者の口コミをチェックしましょう。

本記事で紹介した7つのセミナーはいずれも信頼できる会社が主催しているので、特におすすめです。

信頼できる会社のセミナーに参加すれば、正しい知識を身につけて不動産投資の成功に近づけますよ!
Amazonギフト券5万円もらえる! RENOSY
無料で資料請求する
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事