
「RENOSY(リノシー)は本当に信頼できる?」「RENOSYを利用した人の口コミを聞きたい」と、RENOSYの評判を確認しておきたいと考える人も多いでしょう。
不動産投資の初期費用は決して安くないので、きちんとリターンがのぞめるか、サポートは充実しているかなど、損をしないためにもしっかりチェックしておく必要があります。
そこで今回は、RENOSYを実際に利用した人のリアルな良い口コミ・イマイチな評判を、RENOSYの特徴やメリット・デメリットともに紹介します。


- 資料請求&初回面談でAmazonギフト券50,000円分プレゼント!
- 東京商工リサーチ調べで、2年連続不動産投資売り上げ実績No.1
- 入居率99.5%!平均空室期間はたった26日
- アプリで簡単に物件管理ができる
企業名 | 株式会社GA technologies |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F |
設立 | 99.5%(2021年2月時点) |
入居率 | 2013年3月12日 |
出典:RENOSY公式サイト
無料で資料請求する
Contents
RENOSY(リノシー)の基本情報
概要
- 中古マンションに特化した不動産投資会社
- AIとプロが選定した質の高い物件が見つかる
- 頭金なしでも始められる
RENOSYは、中古マンションに特化した不動産投資会社です。頭金なしでも投資できるので、初めて不動産投資をする人にもおすすめです。
AIによって不動産価値をスコアリングし、賃貸需要が安定した投資価値の高い物件を厳選してくれるので安心感もあるでしょう。入居率は99.5%、空室期間も26日と安定性も魅力です。

無料で資料請求する
基本情報
運営会社 | 株式会社GA technologies |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 40F |
設立 | 2013年3月12日 |
資本金額 | 72億1914万6516円 |
事業内容 |
など |
入居率 |
99.5% ※2022年6月時点 |
無料で資料請求する
出典:RENOSY(リノシー)
RENOSY(リノシー)のメリット・デメリット
続いて、RENOSY(リノシー)のメリット・デメリットを確認していきましょう。自分の理想の投資スタイルとメリット・デメリットをよく見比べ、不動産投資会社を選ぶのがおすすめです。
RENOSY(リノシー)のメリット
RENOSY(リノシー)で挙げられるメリットは以下の通りです。
- 会社員でも手軽に始められる
- サービス体制が手厚い
- 初期費用10万円から始められる
- オンラインで完結できる
- 不動産オーナーのためのアプリを用意している
RENOSYのメリット①会社員でも手軽に始められる
RENOSYは、会社員でも手軽に始められる仕組みが整っているのが強みです。ローンを組んで物件を購入し、家賃収入を得る投資で、ローン返済中は家賃収入を返済に使い、ローン返済後は家賃収入がそのまま得られます。
不動産投資の全てがRENOSY一社で完結でき、面倒な手間を省けるので「忙しくて時間がないから不動産投資は諦めていた」という会社員でも安心して不動産投資ができるでしょう。

無料で資料請求する
出典:RENOSY(リノシー)
RENOSYのメリット②サービス体制が手厚い
RENOSYでは、契約後にも充実したサポートを受けられるのもメリットです。不動産のオーナーになると、さまざまな業務や対応しなければならないことが増えて、本業の仕事に支障が出るのではと感じる人も多いでしょう。
物件購入後も、低価格で物件の管理を全面サポートしてくれるます。入居者募集からクレーム対応まで、賃貸管理に関わる業務はすべて任せられるので、家賃収入を受け取るだけです。

出典:RENOSY(リノシー)
RENOSYのメリット③初期費用10万円から始められる
RENOSYは、不動産投資が初期費用10万円から始められます。不動産投資において初期費用とは主に「諸費用」と「手付金」の2つです。
諸費用には契約時にかかる印紙や事務手数料などが含まれ、約50万円ほどの費用がかかります。この諸費用も審査によっては、ローンに上乗せできます。なお、手付金は不動産価格の5〜10%で請求されることが多いです。
たとえば、2,000万円の物件を購入したとすると、通常なら100〜200万円の手付金が必要です。しかしRENOSYなら、10〜20万円で抑えられます。

無料で資料請求する
出典:RENOSY(リノシー)
RENOSYのメリット④オンラインで完結できる
RENOSYでは、面談や契約など、不動産を賃貸・売買するために必要な手続きをオンラインで全て完結できるのも魅力です。RENOSYのオンライン契約なら、問い合せから運用開始まで来社する必要がありません。
- 問い合せ
- 面談・プラン検討
- 申し込み
- 契約
- ローン契約・登記
- 運用管理
など
面談では物件情報や終始シミュレーションなど個人に合わせたプランを提案してくれるだけでなく、契約時の複雑な手続きもオンラインで丁寧に説明してもらいながら行えます。

出典:RENOSY(リノシー)
RENOSYのメリット⑤不動産オーナーのためのアプリを用意している
RENOSYでは、不動産オーナーのためのアプリ「OWNR by RENOSY」を用意しています。
- 所有物件の状況がリアルタイムでわかる
- 契約種類をいつでもどこでも確認できる
- 月々のキャッシュフローを簡単に管理できる
- 確定申告サポート機能が付いている
- 追加購入のサポート
- おすすめの物件の案内
- お客様限定の情報を配信
不動産投資家のニーズに応えるために誕生したアプリです。はじめての不動産投資でも、心強いバックアップが受けられるでしょう。

無料で資料請求する
出典:RENOSY(リノシー)
デメリット
メリットが豊富なRENOSYにも、ひとつデメリットがあります。RENOSYは「都市部の中古マンション」をメインに扱っているため、地方で不動産投資を検討している人には向きません。
「地方や郊外の物件で不動産投資をしたい」「投資するなら新築物件がいい」と考えている人は、RENOSYでは思うような物件を見つけられないでしょう。

出典:RENOSY(リノシー)
RENOSY(リノシー)の口コミ・評判
良い口コミ・評判
不動産投資をするにあたり、持ち金−0円からでも投資できるのが魅力的でした。なお、プロの不動産鑑定士に相談できるので安心して投資ができました。
RENOSYの良い口コミを見てみると、丁寧なサポートに評価が集まっている印象です。初心者でもわかりやすいように、丁寧に説明してくれるのはRENOSYを利用するメリットでしょう。
専用アプリをインストールしておけば手持ちの端末で簡単に物件の情報が把握できますし、サクセスチームがサポートしてくれるので運用しやすいです。

無料で資料請求する
イマイチな口コミ・評判
RENOSYのイマイチな口コミとしては、会員になるための審査が厳しいという声が散見されました。初期費用を抑えて不動産投資できるものの、資産がない・少ない人は参加が難しい傾向です。
確かに不動産投資は短期間で大きな売り上げが出るわけではありません。毎月継続してお金が入ってくる仕組みとなっています。

RENOSY(リノシー)がおすすめな人の特徴5つ
口コミ・評判やRENOSYの特徴から見えるRENOSYがおすすめできる人は、以下に当てはまる人と考えられます。
- 都心部で不動産投資を始めたい人
- 中古・コンパクトマンションで不動産投資したい人
- 少ない自己資金で始めたい人
- 不動産投資がはじめての人
- 不動産取引をオンラインで完結させたい人
1.都心部で不動産投資を始めたい人
RENOSYは大都市の物件をメインに扱っているので、都心部で不動産投資を始めたい人におすすめです。都心部はマンションの需要が高く利回りが期待できるので、失敗するリスクが少ないというメリットがあります。
駅から徒歩10分以内、主要エリアに電車で15分以内など、アクセスが良い物件を中心に集めているので、長期間・安定的に運用できる優良物件を厳選しているのもRENOSYの強みです。

無料で資料請求する
出典:RENOSY(リノシー)
2.中古・コンパクトマンションで不動産投資したい人
RENOSYでは、中古・コンパクトマンションを中心に揃えています。コンパクトマンションとは、世帯あたりの専有面積が30〜50m2の物件のことを指します。一般的なファミリーマンションよりも小型なマンションです。
ファミリー向けのマンションよりも単身向けのマンションのほうが、今後投資が成功しやすいと考えられ、コンパクトマンションへの不動産投資は将来性が期待できるといえるでしょう。

※出典:50歳時の未婚割合の推移-厚生労働省
出典:RENOSY(リノシー)
3.少ない自己資金で始めたい人
RENOSYは頭金0円で始められ、仲介手数料もかかりません。初期費用は10万円程度なので、少ない自己資金でも気軽に始めたい人に向いているでしょう。
月々の運用コストも安く抑えられます。物件の大きさや選択するプランによってかかるコストは異なりますが、2,000万円の物件を8万円で貸し出した場合、公式ページ記載の収支の一例としては1.5万円程度のマイナスです。

無料で資料請求する
出典:RENOSY(リノシー)
4.不動産投資がはじめての人
RENOSYは、初めて不動産投資をする人に特におすすめできる不動産会社です。物件の選定から購入後のサポートまで徹底しています。サポート体制が手厚いので、何かあった時でも迅速に対応してくれるのも安心でしょう。
疑問や不安なことがあれば相談できるので、不動産投資・運用の心強い味方となります。
RENOSYが取り扱っている物件は入居率99.5%と高水準なので、空室リスクも少ないです。不動産投資において空室リスクが低いのは安定した収入につながるので、大きなメリットとなります。

出典:RENOSY(リノシー)
5.不動産取引をオンラインで完結させたい人
RENOSYでは、申し込みから契約・運用まで、不動産取引の全てをオンラインで完結できます。
オンライン面談で丁寧な説明が受けられるので、オンラインだからといってサービスの質が悪くなるわけではありません。

無料で資料請求する
出典:RENOSY(リノシー)
RENOSY(リノシー)で不動産投資する手順
「実際にRENOSYで不動産投資をするイメージを掴みたい」という人のために、RENOSYで不動産投資する手順を説明します。基本的に、RENOSYに問い合わせたあとは、担当者と相談して契約を進めていきます。
-
問い合わせ
-
プランの相談
-
申し込み・契約
-
引き渡し
-
アプリでカンタン物件管理
出典:RENOSY(リノシー)
1.問い合わせ
まずは、RENOSYに問い合わせしてみましょう。PC版であれば公式サイトの右上の「お問い合わせ」のボタンをクリック、スマホのブラウザであれば右上のメニューをタップすると「お問い合わせ」ボタンがあります。
問い合わせは電話でも受け付けているので、「公式サイトのお問い合わせボタンが見つからない」「文章を入力するのは苦手」という場合には、電話で問い合わせてみましょう。
電話番号 | 0120-966-408 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | 月曜日 |
担当者からお問い合わせの返事が来たら、面談の日程の調整や今後の流れの説明を受けます。不動産投資の疑問点や不安点は、この時にも相談も可能です。

無料で資料請求する
2.プランの相談
ヒアリング内容をもとに、一人一人に最適なオリジナルプランを提案してくれます。面談は、RENOSYへの来社かオンラインかを選択可能です。
なお、RENOSYでは以下3つのプランが選択可能です。内容が異なるので、自分に合ったプランをしっかり検討しましょう。
- 集金代行プラン
- ワイドプラン
- NEOインカム
プラン内容の詳細も担当エージェントが丁寧に説明してくれます。自分のパソコン・スマホでプランをシミュレーションできる「お客様ページ」も用意してくれるので、面談終了後に検討もしやすいです。

3.申し込み・契約
物件やプランに納得できたら、いよいよ申し込み・契約になります。契約後のトラブルを避けるためにも、少しでも疑問に思うことがあれば何でも質問し、疑問や不安を解消した状態で契約しましょう。
申し込み時は本人確認書類が必要となります。本人確認書類は「運転免許証」「保険証」「パスポート」などが当てはまります。

無料で資料請求する
4.引き渡し
申し込みと契約が終わったら、物件の引き渡しになります。ローン契約が必要な人は、オンラインで手続きできるプラットフォームを使って手続きを進めましょう。
引き渡し時は、宅建士から投資する物件についての詳細の説明が受けられます。説明が終わったら、必要書類を金融機関に提出し、ローンの申し込みをしましょう。
- 住民票印鑑証明書課税証明書
- 確定申告書類
- 納税証明書
- 本人確認書類
- 健康保険証源泉徴収票
- 返済予定表
- 賃貸借契約書
- 実印
抵当権設定登記の申請や、残金の支払いなど、売買契約の決済を行ってから引き渡しとなります。

5.アプリでカンタン物件管理
契約翌月から10営業日を目安に、RENOSYの不動産投資のオーナー専用アプリに物件の管理情報が反映されるようになります。
入居者の募集やクレーム対応、更新の手続きなどはRENOSYのカスタマーサクセスチームがサポートしてくれます。

無料で資料請求する
RENOSYと合わせてチェックしたい不動産投資会社4選
SYLA(シーラ)
- 入居率98.7%の安心の実績(2022年10月時点)
- 利便性が高く将来性のあるエリアに限定した物件
- 入居から退去までを徹底サポート
SYLAは入居率98.7%の安心の実績を誇る、不動産投資会社です。(2022年10月時点)
また、オーナーの代わりに入居者の募集、契約、退去手続きまで一括してSYLAがサポートしてくれるため、不動産投資が初めての方でも契約をスムーズに進めることができます。
仕事が忙しくあまり時間の取れない方や、資産価値を維持して安定した収入を得たい方にもおすすめです。

無料でセミナーに参加する
会社名 | 株式会社シーラ SYLA CO.,LTD. |
---|---|
所在地 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア 7F |
設立 | 2010年9月29日 |
資本金額 | 1億7000万円 |
事業内容 |
|
入居率 |
98.7% |
参照:公式サイト
無料でセミナーに参加する
トーシンパートナーズ

- マンションブランド「ZOOM」シリーズの提供
- 入居率99.1%の実績
- オーナー専用アプリ「LENZ」のよるサポート管理
トーシンパートナーズは、設立から30年以上のブランド力のある不動産投資会社です。入居率は99.1%と高い実績を誇ります。
室内には人感センサー付照明やオリジナルシステムキッチン、浴室換気乾燥機などを装備されているため、入居者が快適に暮らせる設備が整っています。
また、オーナー専用アプリ「LENZ」はマンション経営に有益な情報が配信され、所有物件の賃貸状況や毎月の入出金状況をタイムリーに確認することができます。

無料で資料を見てみる
会社名 | 株式会社トーシンパートナーズ |
---|---|
所在地 |
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-33-5 |
設立 | 平成元年2月18日 |
資本金額 | 10億円 |
事業内容 |
|
入居率 |
99.1% |
無料で資料を見てみる
アセットジャパン
- 個別ライフシュミレーション
- 約60分無料カウンセリングを受けられる
- 空室保証により安定した収入を得られる
アセットジャパンは、資産形成コンサルティングを通じて最適な物件、投資を提案する不動産投資会社です。
また、自分だけの個別ライフシュミレーションを作成してもらえるため、何年後にどのくらい投資で利益を生み出せるのか具体的な数値を知りたい方にもおすすめです。

無料資料請求はこちら
会社名 | 株式会社アセットジャパン / ASSET JAPAN INC. |
---|---|
所在地 |
〒104-0045 |
設立 | 2011年12月7日 |
資本金額 | 10,000,000円 |
事業内容 |
|
入居率 |
ー |
無料資料請求はこちら
グローバル・リンク・マネジメント
- 入居率98.42%と高い実績
- 個別相談、不動産投資セミナーを毎日開催
- 供給戸数は業界トップクラスに到達
グローバル・リンク・マネジメントは、入居率98.42%の高い実績を誇る不動産投資会社です。
「駅から近い」「都心から近い」「高い地価」の3チカの物件にこだわっているため、入居率も高く安定した利益をだすことができるでしょう。
また、無料の個別相談、不動産投資セミナーは毎日開催しているので、不動産投資が初めての方でも1から学べるサービスが整っています。

無料で資料を見てみる
会社名 | 株式会社グローバル・リンク・マネジメント |
---|---|
所在地 |
東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティウエスト21階 |
設立 | 2005年3月 |
資本金額 | 5億39百万円(2022年6月末現在) |
事業内容 |
|
入居率 |
98.42% |
参照:公式サイト
無料で資料を見てみる
不動産投資に関するアンケート調査
不動産デジタルでは不動産投資に関する独自のアンケート調査を実施しています。今回ご紹介する項目は以下の2つです。
- 不動産投資の際に利用した不動産投資会社はどこですか?
- 不動産投資は何で勉強しましたか?
ぜひ参考にしてみてくださいね。
Q1:不動産投資をするにあたってどの不動産会社を利用していますか?
不動産投資会社 を始めたきっかけ |
割合 |
グローバル・リンク・マネジメント | 8.3% |
RENOSY | 7.8% |
SYLA | 7.8% |
日本財託 | 5.9% |
FJネクスト | 4.9% |
利回り不動産 | 3.9% |
トーシンパートナーズ | 3.4% |
その他 | 58.0% |
アンケート調査の結果を見てみると、上位からグローバル・リンク・マネジメント、RENOSY、SYLAという結果になりました。

RENOSYは資料請求から初回面談を行うとAmazonギフト券5万円分というキャンペーンを行っています。
グローバル・リンク・マネジメントもSYLAもここまで高額の商品プレゼントはしていないので、まずは話を聞いてみたいという方はぜひRENOSYに行ってみましょう。
無料で資料請求する
Q2:不動産投資の勉強方法を教えて下さい。(複数回答可)
勉強方法 | 割合 |
本 | 32.2% |
セミナー | 31.7% |
不動産会社の個別面談 | 25.4% |
不動産メディアなどのコラム | 22.0% |
その他 | 12.2% |
特にない | 36.1% |
アンケート調査の結果を見てみると、一番多い勉強方法は本、ついでセミナー・個別面談となっています。本は手軽に勉強することができるので、時間のない方にとっては始めやすい勉強方法です。
勉強時間がある程度確保できる方はセミナーや個別面談に行ってみることをおすすめします。特に個別面談は無料で行っている会社も多く、聞きたい情報をピンポイントに不動産投資のプロに聞くことができます。

無料で資料請求する
アンケート調査の概要
調査概要 | 不動産投資に関するアンケート |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象 | 不動産投資経験のある20〜60代以上の方 |
調査対象者数 | 208名(男性158名 女性50名) |
調査実施月 | 2021年12月 |
調査対象地域 | 日本全国 |
調査実施会社 | 株式会社ジャストシステム ファストアスク |
アンケート調査の詳細はこちら |
よくある質問
AIによって不動産価値をスコアリングし、賃貸需要が安定した投資価値の高い物件を厳選してくれるので安心感もあるでしょう。入居率は99.5%、空室期間も26日と安定性も魅力です。
「会社員でも気軽に始められる」「サービス体制が手厚い」「初期費用10万円から」「オンラインで完結」「アプリが充実」がメリットとして考えられます。
RENOSYでは、面談や契約など、不動産を賃貸・売買するために必要な手続きをオンラインで全て完結できることが魅力です。
「地方や郊外の物件で不動産投資をしたい」「投資するなら新築物件がいい」と考えている人は、RENOSYでは思うような物件を探せません。
物件の選定から購入後のサポートまで徹底しています。サポート体制が手厚いので、何かあった時でも迅速に対応してくれるのも安心でしょう。
もちろんオンライン上から完結できます。
RENOSYの物件は、東京都23区、川崎、横浜、神戸、大阪、京都の物件を中心に揃えています。
まとめ
今回は、RENOSYの良い評判やイマイチな口コミを紹介し、評判・口コミ・RENOSYの特徴から見えるRENOSYの利用がおすすめな人の特徴も解説しました。
RENOSYはサポート体制が充実しており、少ない初期費用で始められるのが魅力です。仕事が忙しくて時間のない人や不動産投資がはじめてで慣れていない人にもぴったりです。

無料で資料請求する