
イーサリアムが長年抱えていた「スケーラビリティ問題」を、解消できる可能性を秘めたブロックチェーンとして、注目を浴びているのが仮想通貨SOL(ソラナ)です。
しかし、「仮想通貨SOLに投資しようか悩んでいるけど、どんな特徴か分からないので詳しく知りたい」とお考えの方も多いでしょう。そこでこの記事では、ソラナの5つの特徴とSOLの現在価格・過去の値動きを紹介します。
また、ソラナの将来性についても徹底分析しているので参考にしてください。


- 取扱暗号資産数は15種類と豊富
- 2022年10月よりステーキングサービスを提供
- 各種手数料が無料なため、コストを抑えて取引ができる
- 現物取引やレバレッジ取引、積立暗号資産など様々な取引サービスを提供
- 最短翌営業日に審査完了
取引暗号資産(仮想通貨) |
|
---|---|
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
出金手数料(税込) | 無料 |
取引ツール | PC・タブレット・スマホ |
出典:SBI vc トレード
Contents
ソラナ(SOL)とは?
ソラナは2020年に誕生した比較的新しいブロックチェーン。今まで開発されてきたdAppsやDEXなどのサービスの大半は、イーサリアムのブロックチェーンが使用されていましたが、対抗するように現れたのがソラナです。
しかし、ソラナは1秒間に5万のトランザクション処理に対応しており、処理能力の高さや手数料の安さからイーサリアムキラーとして注目されているのです。なお、ソラナ上で使用する通貨を『SOL』と呼びます。
通貨名 | ソラナ |
---|---|
通貨単位 | SOL |
時価総額 | ¥698,273,556,421 |
時価総額ランキング | 14位 |
現在の価格 | ¥1,926.70 |
扱っている取引所 | GMOコイン、SBI VCトレード |
出典:Solana -CoinMarketCap
※2022年11月現在
ソラナ(SOL)の5つの特徴
SOLには大きく、以下5つの特徴があります。
-
独自コンセンサスアルゴリズム 『PoH』を採用
-
処理速度が速く、取引コストが安い
-
インターオペラビリティの機能として期待されている
-
複数のプロジェクトと提携している
-
ステーキング報酬が獲得できる
独自コンセンサスアルゴリズム 『PoH』を採用
ソラナの1つ目の特徴は、独自のコンセンサスアルゴリズム『PoH(プルーフオブヒストリー)』を採用していることです。
暗号資産の取引は、銀行や国が行っていたような中央集権が存在せずユーザ同士が取引を行う非中央集権です。そのため、取引の正当性を多数のネットワーク参加者が検証・合意していく必要があります。
この仕組みをコンセンサスアルゴリズムと呼び、ビットコインが採用している『PoW(プルーフオブワーク)』やイーサリアムが採用している『PoS(プルーフオブステーク)』などがあります。

- 取扱暗号資産数は154種類と豊富
- 2022年10月よりステーキングサービスを提供
- 各種手数料が無料なため、コストを抑えて取引ができる
- 現物取引やレバレッジ取引、積立暗号資産など様々な取引サービスを提供
- 最短翌営業日に審査完了
取引暗号資産(仮想通貨) |
|
---|---|
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
出金手数料(税込) | 無料 |
取引ツール | PC・タブレット・スマホ |
出典:SBI vc トレード
処理速度が速く、取引コストが安い
前述したPoWやPoSなどのコンセンサスアルゴリズムは、ブロックを繋げるために確認・承認作業の時間が必要であるため、トランザクション処理に時間がかかる事が問題視されていました。
しかし、ソラナの『PoH』では独自のコンセンサスアルゴリズムにより、ネットワークと合意形成がシンプルに変更されてます。また、ビットコインやイーサリアムと比較してトランザクションの高速処理が可能です。
さらに、トランザクションにかかる手数料もビットコインが15ドル程度、イーサリアムは10〜20ドル程度なのに対して、ソラナでは0.0005ドル程度であり、大幅に取引コストを下げていることも特徴の1つです。
インターオペラビリティの機能として期待されている
ソラナは単体として使用するだけではなく、他のブロックチェーンと相互運用させるインターオペラビリティの機能としても期待されています。
例えば、ビットコインとイーサリアムは別々のブロックチェーンであるため本来取引はできませんが、インターオペラビリティの機能を利用すれば、異なるブロックチェーンを繋ぎ相互運用できる可能性に期待できます。
なお、ソラナでは『Warmhole』というイーサリアムとのブリッジ機能が発表されており、ERC20トークンの相互運用が可能です。さらに、今後も他のブロックチェーンとのブリッジ機能を拡大させていく予定があります。
複数のプロジェクトと提携している
ソラナは、様々な企業やプロジェクトと提携していることも特徴と言えるでしょう。
- USDT(ステーブルコイン)
- USDC(ステーブルコイン)
- STEPN(NFTゲーム)
- Serum(DEX分散型取引所)
- StarAtlas(メタバースのブロックチェーンゲーム)
- Audius(分散型音楽ストリーミングサービ)
上記は一例ですが、100以上の企業・プロジェクト・アプリと提携しており、ソラナの期待値は高いことが分かります。
ステーキング報酬が獲得できる
ステーキング報酬が獲得できることもソラナの魅力です。
ソラナのブロックチェーン上では暗号資産SOLが、取引手数料の支払いやガバナンスの投票などに使用されています。そのため、SOLを保有することでステーキング報酬を獲得可能です。

- 取扱暗号資産数は15種類と豊富
- 2022年10月よりステーキングサービスを提供
- 各種手数料が無料なため、コストを抑えて取引ができる
- 現物取引やレバレッジ取引、積立暗号資産など様々な取引サービスを提供
- 最短翌営業日に審査完了
取引暗号資産(仮想通貨) |
|
---|---|
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
出金手数料(税込) | 無料 |
取引ツール | PC・タブレット・スマホ |
出典:SBI vc トレード
【2022年】ソラナ(SOL)の最新ニュース
2022年のソラナ(SOL)の最新ニュースは、主に以下の4つがあります。
- ソラナの実店舗がNYでオープン
- Solana Labs、投資家から集団訴訟
- SDKライブラリ『Solana Suite』を公開
- 『Solana Pay』がローンチ
ソラナの実店舗がNYでオープン
2022年7月28日に、ソラナの公式ストア『Solana Spaces』がニューヨークでオープンしました。
『Solana Spaces』では、ウォレットやアプリの使い方を教示するコーナー、NFT作品が飾られているコーナーなどがあり、来店者にソラナ基盤のNFT・Web3関連技術を体験してもらうことを主な目的としています。

Solana Labs、投資家から集団訴訟
2022年7月、ソラナ開発企業である『Solana Labs』や『ソラナ財団』、ソラナ創業者であるAnatoly Yakovenko氏などが投資家に集団訴訟されました。
そのため、現在投資家たちは開発企業に補償を求めています。
出典:Solana Labs, Multicoin Accused of Violating Securities Law by SOL Investor -CoinDesk
SDKライブラリ『Solana Suite』を公開
2022年7月20日、ブロックチェーンテックカンパニーの『株式会社アトノイ』が、ソラナでの開発をより効率的に行えるよう、開発者向けのSDKライブラリ『Solana Suite』をオープンソースソフトウェアとして公開しました。
『Solana Suite』では、ウォレットの作成、SOLトークンの送受信、NFTのミント、ファントムウォレットとの連携などブロックチェーンサービスやdApps開発で必要な機能をモジュール化して1つのSDKにまとめてあります。


- 取扱暗号資産数は15種類と豊富
- 2022年10月よりステーキングサービスを提供
- 各種手数料が無料なため、コストを抑えて取引ができる
- 現物取引やレバレッジ取引、積立暗号資産など様々な取引サービスを提供
- 最短翌営業日に審査完了
取引暗号資産(仮想通貨) |
|
---|---|
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
出金手数料(税込) | 無料 |
取引ツール | PC・タブレット・スマホ |
出典:SBI vc トレード
出典:Solanaでの開発をより効率的に行うためのSDKライブラリ”Solana Suite”をオープンソースソフトウェアとして公開 -PR TIMES
『Solana Pay』がローンチ
2022年2月1日にSolana Labsは、QRコード決済が可能な『Solana Pay』をローンチしました。
そのため、『Solana Pay』の加盟店は、ソラナブロックチェーン上のステーブルコイン『USDC』やトークン『SOL』、その他SLP規格のトークンでの決済受け入れが可能です。
また、5月には『トランザクションリクエスト』機能を導入しており、ポイント管理・後払い決済・NFTの特典付与なども可能になりました。現在は、アメリカのカフェやeコマースなどで導入されています。
出典:Solana Pay ushers in new payments era -SOLANA
ソラナ(SOL)の現在価格と過去の値動き
ソラナ(SOL)の過去の値動き
SOLの過去の値動きは上記画像のように変動しています。2020年にローンチされたSOLは、2021年頃まで100円〜500円の間で推移していましたが、2021年の4月下旬から価格が高騰しました。
5月19日には約6,111円まで上昇しており、1年を経たずに100倍以上に高騰しています。
その後、中国のマイニング禁止令の影響で一旦は価格が下落していますが、7月頃からの暗号資産市場の高騰およびNFTブームなどの流れを受けて再び価格は上昇し、11月には約3万円まで高騰しました。

ソラナ(SOL)の現在価格
2022年に入り、ロシアのウクライナ侵攻やFRBの利上げにより株式市場や暗号資産全体の価格が下落、2022年4月には約12,000円まで下落しました。
その後、8月にもソラナ関連ウォレットで不正流出があるなどトラブルは続いている状況です。2022年12月現在もチャートは1,822.55円と下降トレンドのままで約2,000円を推移しています。

- 取扱暗号資産数は15種類と豊富
- 2022年10月よりステーキングサービスを提供
- 各種手数料が無料なため、コストを抑えて取引ができる
- 現物取引やレバレッジ取引、積立暗号資産など様々な取引サービスを提供
- 最短翌営業日に審査完了
取引暗号資産(仮想通貨) |
|
---|---|
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
出金手数料(税込) | 無料 |
取引ツール | PC・タブレット・スマホ |
出典:SBI vc トレード
ソラナ(SOL)の今後|将来性を分析
2022年11月17日には、FTX破綻の余波で大手取引所BinanceやBybitなど多数の取引所が、ソラナ基盤のテザー(USDT)とUSDコイン(USDC)の入金を停止するニュースが発表されました。
また、イーサリアムのスケーラビリティ問題の解消、イーサリアムを補完するポリゴン、カルダノ、ポルカドット、アバランチなど他のイーサリアムキラーも台頭しており、ソラナは窮地に立たされている状況です。
実際に暗号資産の価格を予測しているDigitalCoinPriceでも、2022年のSOLの予想価格は16.72ドルですが、2024年には48.03ドルに、2031年には260.07ドルになるだろうと予想しています。
ソラナ(SOL)の購入方法・買い方
- 国内取引所で口座を開設する
- 取引所で日本円を入金する
- 取引所でSOLを購入する
SOLは、国内取引所の『GMOコイン』や『SBI VCトレード』などで取り扱っているので、まずはどちらかで口座開設しましょう。口座開設は公式サイトよりメールアドレスの登録・お客様情報の入力、本人確認をすれば完了です。
そして、口座が開設できたら日本円を入金して、入金が完了したら取引所でSOLを購入しましょう。その際には、スプレッドがほとんどかからない取引所形式で購入するのがおすすめです。
ソラナ(SOL)を購入するのにおすすめの国内取引所
SBI VCトレード
- ソラナ・カルダノ・アバランチなどの取引が可能
- ステーキングサービスを提供
- 各種手数料が無料
『SBI VCトレード』は、SBIグループが運営する暗号資産取引所。ソラナ・カルダノ・アバランチなど、他社で取り扱いの少ない通貨を含む計14種類の銘柄を取り扱っています。
さらに、ロスカット手数料や入金手数料などの各種手数料が無料であることもメリットです。

取引暗号資産(仮想通貨) |
|
---|---|
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
出金手数料(税込) | 無料 |
取引ツール | PC・タブレット・スマホ |
出典:SBI VCトレード
GMOコイン
- GMOグループが運営のため信頼度が高い
- オリコン顧客満足度2年連続No.1※1
- 通貨の取り扱いが豊富
『GMOコイン』は、GMOグループが運営する暗号資産取引所。GMOグループは株式取引やFX取引、インターネット銀行など様々な金融事業を提供しており、そのノウハウを活かして、安心して取引できる環境を提供しています。
また、即時入金手数料や送金手数料、出金手数料などの各種手数料が無料であるため、気軽に始められることも嬉しいポイントと言えるでしょう。

取引暗号資産(仮想通貨) |
|
---|---|
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% Maker:-0.03% Taker:0.09% |
出金手数料(税込) | 無料 |
取引ツール | PC・タブレット・スマホ |
出典:GMOコイン
※1 2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位
まとめ
今回の記事は、ソラナの5つの特徴や将来性について解説しました。
2022年11月現在、ソラナの価格は下がり続けています。また、その他のイーサリアムキラーも台頭しているので、窮地に立たされている状況です。
しかし、今後も間違いなく注目される通貨であり、将来的には値上がりするであろうとポジティブな見解を示す著名人もとても多いです。いつか購入しようと考えているなら、安い今の時期に先行投資してみてはいかがでしょうか。
